京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up67
昨日:125
総数:639176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

つくれぽ!5 【星の子】

 この週末に,5月27日の記事に載っていた『和風ドライカレー』に挑戦しました。
 いつも美味しくいただいていましたが,ささがきゴボウをさらに細かく刻んだり,カレー粉を炒めたりするなど,細かい工夫をしてくださっていることは知りませんでした。炒めたことで,カレー粉の香ばしい良い香りがしてとても美味しくできました!家にあった大葉を刻んでのせてみたら,和風のドライカレーにぴったりでした。

 休校になり,給食がなくなって3か月。始めは,好きなものを買いに行ったり食べに行ったりしていた教職員も,ちょっと飽きてきたとか,お金がかかるとかでお弁当を作って来る人が増えました。

 考えてみたら,給食が飽きたという話は聞いたことがありません。給食は,栄養バランスを考えて1回分の献立を作ってくださっているだけでなく,毎日食べても飽きないように,和食,洋食,色々な国の料理など,色々な味や食感が楽しめるように,組み合わせや調理法も工夫してくださっているんですね。
 だから,時には,苦手な食材や料理が出てくることもあるけれど,色々な食を経験するという大切な機会を作ってくださっているのですね。それに,苦手な子どもが多そうな食材は,細かく刻んだり味付けを工夫したりして,少しでも食べやすいようにしてくださっています。

 この3か月で改めて給食の有難さを感じることができました。6月8日から給食が始まったら,今まで以上に感謝して給食を食べたいと思います。
画像1

校長の窓12(さあ,はじまるよ!)

画像1
 明日(6月1日),学校が再開します。ようやくはじまります。皆さんの自粛の行動が,再開につながりました。でも,感染者が0になったわけではありません。新しい生活様式を意識しながら,完全な復活を目指して,引き続き,みなさんで気を付けて生活をしていかなければなりません。
 5月20日から学習相談日,たくさんの人が参加をしてくれました。体調面や学習の状況の確認とともに,少し体を動かすなどして6月1日に備えました。
朝,登校してくる子どもたちを出迎えると,1年生はやはり緊張した様子が見て取れました。他学年の子どもたちも少し緊張気味に登校する姿が見られました。中には,「やっとはじまる〜」「たいくつやった」「学校に来れてうれしい」など言いながら登校してくることもたちがいました。学習相談日に,弟や妹の登校に寄り添ってやってくる上級生がいました。迎えに来ている子どももいました。うれしい姿でしたし,ほほえましい姿でした。
 ようやくスタートするのですが,まだまだ心配な面はあります。学校も感染拡大防止にむけて,精一杯の取組をしながら,今できる状況での工夫をしながら学校運営を進めていきますので,どうぞよろしくお願いします。

学校再開について

教職員からみんなへのメッセージ 「さあ,はじまるよ!」

さあ,はじまるよ! 
休校して3か月,2020年度になって2か月。
みんなよくがんばったね。
きゅうくつな思いをしたね。
計画立てて取り組もうとした人がたくさんいたね。
1年生は,学校生活を経験していない中で,家庭学習,しんどかったでしょう。
このがんばりはきっと力になるよ。
みんながんばった。

さあ,はじまるよ!
元気出していこう。
明徳小学校の教職員,みんなで,そして,地域に方々もみんなの登校をずっとまっていました。

さあ,元気出していこう! 
でも,まだまだみんなで気を付けて,すごしていきましょう。
そして,いつかコロナに打ち勝つ社会をみんなでつくっていこうね。
みんなの笑顔と元気なあいさつをまっているね。

さあ,はじまるよ!



明徳小学校の教職員みんなで校歌の動画を作りました。
みなさんも一緒に歌ってください。



5年生 100ます計算

 休校期間が今日で終了ということで,最後に100ます計算をしました。今回は掛け算で行いました。休校中最後の100ます計算の結果は…
  Y先生…58秒 N先生…1分3秒
 となり,今回もY先生が先輩の意地を見せました。N先生は「8の段が難しい。」Y先生は「大きい数字は書きにくい。」と,記録を更新できなかったからか,最後まで言い訳が止まりませんでした。とはいえ,かけ算は2桁の数字が多い分,足し算よりも時間がかかるということも確かなようで,Y先生は「何度も行うからこそ気づくことがあるんだなあ。やっぱり挑戦は大切だ。子どもたちにも失敗を恐れずたくさん挑戦してもらいたい。」と名言を残されました。
画像1

3年生 モンシロチョウを逃がしてあげました

画像1
画像2
羽化したので,逃がしました。
本当はみんなと一緒にしたかったのですが,かごの中で早く外に出たいと動き回っていましたので早速中庭でお別れをしました。

するとすぐにかごから出て,近くの花の蜜を吸いに行っていました。
元気でね!

おすすめの本66

画像1
 何度読んでも面白い。面白味は変わるもの。

 今回おすすめの本は「どっちがどっち!?にたものずかん」です。

 以前に紹介したにたもの図鑑は,オスとメスとの見分け方です。今回は似た動物同士の見分け方が出ています。「アシカとアザラシは?」「ウナギとアナゴは?」そん生き物の見分け方を様々な豆知識を織り交ぜながら紹介しています。

 監修は「残念な生き物図鑑」で有名な先生です。新しい国語の教科書にも先生は登場されています。
 
 中学年からおすすめです。ちがいが分かるかな?

3年生 モンシロチョウが羽化しました

画像1
画像2
今日学校に来たら羽化していました。
ぶじに出てくることができて,よかったですね。

1ねんせいのみんな

画像1
画像2
なんとなんと!!!
25にちにまいた たね。
もう めが でてきたよ!

くるっとまるまって,つちを ぐいっともちあげて
げんきに でてきてくれています。

はやくみんなにも みてほしいな〜
6がつ1にち,みんなの あさがおにまけないくらい げんきな かおを,たのしみにまっています!

1ねんせいのみなさんへ

画像1
みなさんこんにちは。

いよいよがっこうがさいかいします!

みんながげんきにがっこうにきてくれるのをせんせいたちはこころまちにしています!

では,きょうのがっこうしょうかいです!

ここは,じむしつといいます。

ここには,きゅうしつでつかうちょーくや,がようしなど,がっこうでみんながべんきょうするためのどうぐがたくさんおいてあります。

なにかなくなってこまったら,せんせいたちはこのおへやをたずねにいきます。

たいせつなものがたくさんある,がっこうのたからばこみたいなおへやですね!

画像2

6年生〜学習相談日3日目〜

 今日は学習相談日の3日目でした。

学校再開に向けて全校のみんなが気持ちよく学校生活が迎えられるよう,6年生としてできることに取り組みました。

学校が再開し,またみんなに会えることがとてもうれしいです。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/1 スポーツテスト
7/3 スポーツテスト予備日
7/7 学校運営協議会理事会

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

保健だより

学校アンケート

その他

休校中の学習支援

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp