京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up39
昨日:173
総数:638641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

校長の窓12(1学期修了)

画像1
 本日(23日),令和元年度の1学期が終了しました。明日から夏休みです。今日は昨日までの雨とは打って変わり,本格的な夏の到来という天候となりました。1学期最終日,終業式からスタートです,昨年度が猛暑のため,体育館での集会をやめ,各教室での放送による式でしたが,今年度は予定伊通り,体育館に全校児童が集まり,終業式を行うことができました。
 新年度がスタートして4か月。1年生111名をお迎えして,今年度は606名で始まりました。
 本日の終業式,子どもたちには,この1学期間の中での大きな出来事,6年生の修学旅行と5年生の長期宿泊学習をあえて取り上げ,その活動の中から,素晴らしいと感じたことをいくつかピックアップして伝えました。グループ学習の姿から,仲間とのつながりであったり,整理整頓であったり,来たときよりも美しくという姿勢であったり,自主的な行動や思考判断して取り組んだ姿など,うれしい姿を伝えさせていただきました。また,ねらいやめあてを立てるだけでなく,意識して生活ができたか,そのねらいやめあてに対して,1学期の生活はどうであったか,しっかりとふりかえり,夏休みの生活,そして2学期につなげてほしいということを話しました。
 1学期が終了しましたが,学習が終わったわけではありません。夏休みは学習の休憩時間でもありません。この時にしかできないことをじっくりと行うということが大切ですが,1学期に学んだことを試す期間でもあると考えます。夏休みは,チャイムや時間割があるわけではありません。自らが考えて,判断して,行動していく必要があります。それが,1学期で学んだことや今まで学んだことをもとにして,日々を過ごしていくことが求められます。まさしく「学びの連続性」です。学習内容もしっかりと復習をして確認する,できていなかったことをなんとか努力して克服しておくこととともに,自ら学ぶ姿勢,自らルールを守り安心安全に生活するための自らを律する姿が試される時だと思います。6年生は1〜5年生までで学んできたことも試されるときなのでしょう。そのことが2学期に学習や生活につながっていくと考えます。
「学びの連続性」,自ら学ぶ力と自ら律する力を高め,充実した夏休みにしてほしいと願います。体調には十分留意しながら,元気な毎日をつくっていってほしいと思います。
 保護者や地域の皆様には,この1学期間,登下校の見守りをはじめ,本校の教育活動にご理解,ご協力を賜り誠にありがとうございました。また,先日の個人懇談会では,足元の悪い中ではありましたが,お時間ご都合をつけていただき,ご来校いただきました。限られた時間ではありましたが,学校での様子を踏まえ,ご意見をいただいたり,よりよい子どもの育ちにむけて,話し合ったり,貴重な時間となりました。ありがとうございました。また,この1学期間に関わっても,学校の取組などご意見いただいたり,ご心配をおかけしたりすることもありました。われわれ教職員も1学期間の取組を振り返り,しっかりと状況等共通理解をして2学期に生かしていきたいと考えます。
 8月26日,2学期の始まりです。子どもたちとの再会を楽しみにしています。こんなことがんばったよ,こんなことに挑戦したよ,こんな発見をしたよなど,何か誇れるものをもって登校できると素晴らしいですね。まずは,笑顔と元気な姿を待っています。


1学期終業式

画像1
画像2
画像3
 今日で1学期が終了しました。1校時に,1学期終業式を行いました。
 校長先生は,1学期の始業式でお話されたイチロー選手の
「自分の限界をちょっと超えることを繰り返す。その積み重ねでしか自分を超えられない」
という言葉を引用しながら
「1学期のめあてにむかって精一杯がんばれましたか?」
と,問いかけられました。
 校長先生をまっすぐ見て話を聞く子どもたちの姿勢は,年々育ってきています。
「33日間の夏休み。1学期の成果をさらに広げ,1学期にできなかったことを取り戻す。そんな夏休みにしてください」
と校長先生からの語りかけを,子どもたちは真剣に聞いていました。

 続いて「よい歯の児童・生徒の表彰」の表彰式を行いました。
 今年は10名の6年生が表彰されました。ムシ歯がないだけでなく,歯並びや歯肉の状態も含めての表彰だそうです。おめでとうございます。

 最後に生徒指導主任の先生から
「夏休みの間も安全に気を付け,岩倉の地域の一員として共にくらす人たちのことを考えて行動しましょう」
と,お話がありました。
 
 33日間,それぞれに有意義な夏休みをすごしてください!
 

稲の花観察 〜5年生めいとく学習〜

 いつもお世話になっている畑の先生から連絡をいただき,お知り合いの方の田んぼの稲の花が咲いているということで,見学に行かせていただきました。稲の花は,お昼の12時頃までしか咲かず,開花している様子を見ることができるのはとても貴重です。小さくて白く,とてもかわいい花です。子どもたちは,開いている花を探して見つけ出すことを楽しんでいました。また,めしべは中に入っていますが,おしべは外に出ていることがよく分かりました。
 自分たちで育てている稲の開花はまだ先ですが,稲の花がどのようなものか実際に観察してよく分かったので,夏休み中に稲を観察する楽しみが1つ増えました。
 畑の先生方には,暑い中,分かりやすく教えていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夏のおはなし会

画像1画像2
 図書ボランティアの方々による恒例となった夏のおはなし会が18日(木)にミーティングルームで行われました。
 楽しいお話をたくさん読んでいただき,子どもたちは,プロジェクターで映し出された本の挿絵を見ながら,お話を楽しく聞いていました。
 面白いお話や,びっくりするようなお話など,とても楽しいお話に,集まった110名を超す子どもたちは,興味深々でした。
 図書ボランティアの方々には,本の選定から場の準備,子どもたちが興味深く聞き入れるような工夫などしていただいています。ありがとうございます。その時期にあったものや,大切にしてほしいことなど,読み手の願いではないかと思われる作品もありました。次回は,冬。どんなお話を聞かせていただけるのは,楽しみにしておきたいと思いました。
 

土曜学習

 今日は,7月の土曜学習です。夏休み目前の土曜日で蒸し暑い朝になりましたが,今回もたくさんの児童が集まり,漢字の学習に取り組みました。
 土曜学習は,1時間という短い時間ではありますが,どの教室も静かに集中して学習にむかっています。
「え?もうそこまで進んでるの?」
友達の進度を見て,刺激を受ける機会にもなっているようです。
 自分のめあてにむけて,自分のペースで学習するのが土曜学習の魅力ですが,友達と一緒に集まって学習することで,さらに意欲も高まるようです。
画像1
画像2
画像3

なかよしみんな遊び【星の子】

 今日は,左京区北支部育成学級の合同行事「なかよし水遊び」で,みんなと一緒に岩倉南小学校のプールに入る予定でしたが,あいにくの雨で,室内遊びになりました。
 プールに入れない残念な気持ちで岩倉南小学校に集まると・・・。なんと,スイカマンが来てくれていました!!子どもたちは「スイカマンや!!」と,大喜び。前半は,歌遊びコンサートをしました。「なりたいなりたい♪」で,将来の夢を歌にしたり,「まんいん電車♪」で,電車ごっこをするなど,みんなで楽しんでいる間に,ちょっと残念な気持ちも,いつの間にかどこかへ行ってしまいました。
 後半は,赤組と白組に分かれて,応援合戦をしたり,「島渡りリレー」をしたりして盛り上がりました。
 「なかよし水遊び」は小中連携の行事なので,卒業生に会えてみんな嬉しそうでした。
 楽しい時間は,アッと言う間に過ぎ,「え〜?もう終わり?」という声も。次に支部のみんなと会えるのは,「なかよし運動会」です。「また会おうね」「次は,なかよし運動会で会おうね。」と言いながら別れました。次の行事も楽しみです。

画像1
画像2
画像3

5年生音楽「いろいろな音のひびきを味わおう」

画像1画像2画像3
 「リボンのおどり」の合奏をしました。
グループで話し合いながら曲のまとまりを考えて繰り返す回数を決めたり,パートごとに練習したりしました。
1回ごとに重ね方を工夫し.ひびきが変わる様子を感じました。
とても美しい合奏でした(*^-^*)

エコライフチャレンジ 〜4年〜

 4年生は,エコライフチャレンジで,地球温暖化のしくみを学んで,環境にやさしい生活について考えました。地球温暖化を少しでも防ぐために,自分ができることも考えました。節水に気を付けたり,ものを最後まで大切に使ったり,今日からできることを考え,実践していこうと感想をもちました。
 気候ネットワークの先生の方々,ボランティアの方々から教えていただいたことを生かし,夏休みに家でエコライフに挑戦しようと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2

つながりの中で〜地域合同会議〜

 個人懇談会に伴う短縮期間を利用して,地域合同会議を開催しました。これは,児童会本部の子ども達が,日頃から見守ってくださっている地域の方々と交流し,意見を交換することで,その中で感じたことや今後取り組んでいきたいことを全校で発信するための大切な機会です。地域の方々の協力の下,今年度もこの会を開催できたことを,大変ありがたく感じています。
 地域の方々から,挨拶をする子が増えたことや高学年が低学年の見本となっていることなど,嬉しいお声をいただきました。明徳小学校が大切にしてきた取組が,このように子ども達の姿に現れていることを実感させていただく機会となりました。また,その反面,放課後の過ごし方や自転車の乗り方については,課題が多くあることも教えていただきました。児童会本部の子ども達の中からも,「自分達で変えていかないといけない。」「児童朝会などで,全校のみんなに伝えていきたい。」という声が上がりました。また,朝の見守り以外にも,わんわんパトロールという形で子ども達を見守ってくださっていることも知り,「たくさんの人に見守ってもらっていることがわかった。」「きちんと言葉で感謝の気持ちを伝えていきたい。」という言葉も聞くことができました。実際に地域の方と話すことで,感謝の気持ちが自然と生まれてきたのだと思います。私も隣でやり取りを聞きながら,そのようなことに気付かせていただけたことに,感謝の気持ちでいっぱいになりました。
 今回聞かせていただいたこと,その中で考えたことを,きっと子ども達は全校の子ども達に発信してくれることでしょう。また,8月20日(火)には,京(みやこ)キッズ会議の参加も控えています。つながりに感謝し,つながりを大切にしながら,これからも子ども達が活躍してくれることを期待し,見守っていきたいと思います。

 地域の方々には,お忙しい中貴重な時間をいただき,ありがとうございました。今後とも,どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(7月17日)

画像1
画像2
画像3
今日の給食は,
・ごはん
・牛乳
・さばのつけ焼き
・野菜のきんぴら
・みそ汁
でした。

「さばのつけ焼き」は,さばにしょうゆやしょうが,みりんなどで下味を付けてスチコンで焼きました。ちょうど良い焼き加減で焼き上がり,子どもたちにもとっても好評でした。
「今日のさばのつけ焼きめっちゃおいしかった!」という声がたくさん聞かれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/23 1学期終業式
7/24 6年水泳記録会
サマースクール
7/25 4年みさきの家野外学習
サマースクール
7/26 4年みさきの家野外学習
サマースクール
7/27 4年みさきの家野外学習
PTAバレーボール交歓会

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

保健だより

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp