京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up42
昨日:99
総数:641177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

本探し大会 〜3年〜

 図書室で本探し大会をしました。図書委員が探す本の題名を言うと,「どこにあるの?」と言いながら夢中で探していました。普段よく来ているはずの図書室も,「まだまだ読んだことのない本がたくさんあるんだな」と感想を持っていました。
画像1
画像2

6年生 外国語活動

画像1
画像2
 いよいよ,劇を行うまで,残りわずかとなってきました。
子どもたちも言葉だけでなく,実際に動きを付けながら行っています。

1月9日の朝

画像1
 寒い朝となりました。登校時間には雪が舞うスタートとなりました。比叡山も白くおおわれるとともに,今日は,気温も上がらないようです。また,今日から再開の中間ランニングも運動場の状態が悪く中止となりました。
 京都市内ではインフルエンザが流行し始めています。本校でも,わずかではありますが,インフルエンザによる欠席者が出はじめています。発熱でのお休みの連絡も入っています。
 手洗い・うがいを励行する,マスクを着用する,人ごみはできる限り避けるなど,体調管理には十分ご留意ください。十分な食事や休養を心がけるなどのことも大切にしてください。
 また,体調を崩されてい方は少しでも早い回復を祈ります。

6年生 めいとく学習

画像1
画像2
新年が明けて,はじめての「めいとく学習」がありました。
各カテゴリーが力を合わせて,グループをつくり岩倉の魅力について様々な面や視点からせまります。

今日の給食(1月8日)

画像1
画像2
画像3
今日は年明け初めての給食で,
・麦ごはん
・牛乳
・ツナそぼろ丼(具)
・すいとん
でした。

「すいとん」は,小麦粉とかたくり粉を練って作った生地を,スプーンで1つ1つ釜に入れて作りました。
初めて食べる1年生は「すいとんって何?」と興味津々でした。
食べてみると,
「おもちみたい!」
「かむと,うどんみたいな感じがするよ。」
「もちもちしてておいしい♪」
「お花の形のにんじんが入っていたよ!」
と,たくさんおいしいを見つけていました。

ひさしぶりの給食でしたが,残菜もとっても少なかったです。

3学期始業式

画像1
画像2
画像3
 12月21日2学期終業式から16日間の冬休みを経て,今日,3学期の始業式を行いました。
 久しぶりの友達との再会に,教室でははしゃいだ様子の子どもたちでしたが,体育館に集まると静かに並び,式が始まるのを待つことができました。ここにも明徳校の子どもたちの成長を感じます。
 校長先生からは,「一人一人に流れる時間は同じですが,それぞれの過ごし方でその意味は変わります。充実した時間をつくるためにも,目標を立て,それを文字にして,交流しましょう。」というお話をしていただきました。1年間は,長いようですが,校長先生が計算されたところによると,365日=8760時間=525600分=31536000秒なのだそうです。案外あっという間なのかもしれません。
 校長先生の今年の目標は『維持進行』。これは,これまでの取組を大切に熟成させていく年に,という意味だそうです。
 子どもたちも教室で,今年の目標を文字にしたことと思います。どんな目標を立てたのか,ご家庭でもぜひ,話題にしてみてください。
 始業式の後,冬休み中に行われた『部活動卓球交歓会』の表彰式が行われました。明徳小学校は,6年生の男子チームが準優勝,4,5年生の男子チームがブロック優勝でした。おめでとうございます。
  

校長の窓31(謹賀新年)

画像1
 あけまして おめでとうございます
 2019年がスタートしました。年末は寒波の襲来で,京都も雪景色となるととともに,多くで雪の便りが届きました。帰省の時期とも重なりましたが,よりより新年を迎えることができましたでしょうか。京都では,青空が広がる元旦でした。まさしく初日の出が望める朝でした。東の山からのぼる朝日におもわず,手を合わせたくなる朝を迎えました。とはいいつつ,ビルの谷間から望む初日の出でしたが,気持ちのよいスタートとなりました。今年は,平成最後ということで,新年の皇居での一般参賀も最も多くの方が訪れたとのことです。2019年は様々な行事がおこなわれることとなります。大きな変わり目の年となります。歴史の1ページとして,しっかりと見届けることも大切になるのかもしれません。
 2019年の今年は,番組小学校発足150年となります。今から150年前,京都では,「まちづくりは人づくりから」の精神で,地域の子どもたちが学ぶことのできる64の番組小学校を創設し,運営しました。「地域の子どもは地域で育む」その精神の元に,未来を担う人材を育んでいこうとしました。まだ,学校制度のシステムが決められていなかった頃のこと,明治政府が学制を発布する3年前のことです。当然,カリキュラムが示されているわけでもありません。授業科目は京都独自のもの,まさしくカリキュラム・マネジメントです。地域の子どもの実態をもとに,これからの社会に必要な力の育成,とりわけ当時は,京都の活性化,廃れ行く街を何とかしたという町衆の思いを結集させてものであったと思われます。150年たった今,あらためて,先人たちの思いやエネルギーを確かめあう機会となります。今年も,明徳小学校の子どもたちの実態,岩倉という地域の実態に照らしわせながら,本校の取り組みを推進していきたいと考えます。
 新しい1年のはじまりです。12か月後には,今年を振り返り,「充実した1年だった」「新たな歩みができた1年だった」「成長のあった1年だった」「新たな展開を感じられる1年だった」など振り返ることができればすばらしいですね。まずは,2018年度の終わりの3学期の終わりを一つの節目に。
 今年もどうぞ,よろしくお願いします。

 後期開始は,1月7日(月)です。新たな1年の目標とともに,笑顔と元気なあいさつで登校されることを待っています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp