京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up96
昨日:165
総数:641132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年生(学童大音楽会)

 6年生は,京都コンサートホールで開催された学童大音楽会に参加し,「翼をください」を合唱しました。多くの学校が参加していて緊張していましたが,素敵な歌声を響かせることができました。今回の合唱曲は,22日(木)の学習発表会で歌いますので楽しみにしていてください。
画像1
画像2

学習発表会に向けて【星の子】

 星の子学級は,今年の学習発表会で『大きなかぶ』をします。今日は,みんなで大きなかぶを作りました。大きなダンボールに大きな刷毛で色を塗っていきました。「た〜のしい〜♪」と言いながら,みんな楽しそうに活動しました。
画像1
画像2

明徳学区総合防災訓練

画像1
画像2
画像3
 11日(日)明徳学区総合防災訓練が行われました。各町内ごとに集まり,避難所である明徳小学校に移動。その後,防災に関するDVDを視聴されたり,心肺蘇生や簡易担架の作成から運搬練習。消火器の活用の仕方,アルファ化米の作成などを体験され,いざという時に備えて訓練をされました。各町内,子どもたちからお年寄りまで230名ほどの方々が避難訓練として本校に集まられました。
 左京消防署の方々,明徳消防分団の方々,自主防災の方々,それに女性会など地域の方々の協力のもと,貴重な訓練の機会となりました。最後には,豚汁がふるまわれました。

児童館まつり

画像1
画像2
画像3
 明徳児童館の「児童館まつり」が行われました。
 前半は,2,3年生の祭り太鼓に始まり,和太鼓クラブによる迫力満点の『長良清流登り打ち』,民舞クラブによる軽やかな『津軽の荒馬』,そして体育館が割れんばかりの元気いっぱいの歌の発表。後半は,それぞれのコーナーに分かれての,ゲームコーナーやお店のコーナーなど,楽しい催しがいっぱいでした。
 高学年が低学年が衣装を着るお手伝いをする姿,小さい子がゲームを楽しめるようにやさしく説明をする姿,頑張る高学年の姿をじっと見つめる低学年の姿,学校とはまた違う子どもたちの姿が見られました。
 児童館の先生方,役員の皆様方,地域の皆様,そして,実行委員として児童館まつりを支えた高学年の児童のみなさん,ありがとうございました。

11月土曜学習

画像1
画像2
 今日は第2土曜日,土曜学習の日でした。
 体育館では,午後から行われる児童館まつりの準備がすすめられ,6年生はコンサートホールで行われる学童大音楽会に出演するとあって,忙しい日になりました。それでも,今日もたくさんの児童が集まって,それぞれの課題にむかって漢字の練習に取り組みました。
 1月12(土)に明徳小学校で行う2回目の漢字検定の申し込みは,11月下旬にご案内します。申し込み締め切りは,前回の漢字検定の結果発表の後ですので,前回の漢字検定を受検した人は,結果発表を見てから申し込んでください。

6年 学童大音楽会へ出発

声だしが終わりました。
だんだんきれいな歌声が出てきました♪

みんなの心を一つに。
学童大音楽会へ,いってきまーす!
画像1
画像2

6年生〜外国語活動

画像1画像2
今日は,ALTのルイス先生が来てくれました。
“What time do you get up?”と尋ねて“I get up ○○”と返すやりとりをゲームを通して学習しました。
みんな楽しんで活動していました。

あなたの毎日が世界を創る〜6年生〜

 水曜日の昼休みのことです。「早く行って子ども達を出迎えないと。」と焦る私の気持ちを助けるように,そこにはもう6年生の子ども達が待ってくれていました。今週のスイセンの水やりは2・4年生。ところが4年生は社会見学に出かけていたので,水やりをすることができません。そこで6年生が手伝ってくれたのです。なんという安心感。自分はこんなにも6年生を頼りにしていたのだと,改めて感じた出来事でした。
 学習発表会に使う楽器を,体育館まで運んでくれる6年生。たてわりグループのリーダーとして,みんなを温かく見守ってくれる6年生。学校をよりよくするために,自分の責任をしっかりと果たしてくれる6年生。力いっぱい走って,みんなの誇りとなってくれる6年生。いつも学校のあちらこちらで,6年生の気配を感じます。
 今日も6年生が学習発表会で歌う『地球星歌』を歌っています。〜あなたの毎日が世界を創り,愛する想いが地球へと広がる〜この学校を創ってくれているのは,支えてくれているのは,間違いなくあなたたち。それを「当たり前」と思わず,子ども達の毎日に,きちんと感謝の気持ちを伝えていきたいと思います。
画像1

6年生〜エプロン制作中

画像1画像2
 家庭科「思いをかたちに」の学習で,エプロン制作を進めています。
今日はミシンを使って縫い始めました。子どもたちは,去年ナップサックを作った時のことを思い出しながら丁寧に作業をしていました。
素敵なエプロンができるといいですね。

琵琶湖疏水をたどりました〜4年〜

画像1
画像2
画像3
よいお天気の中,4年生は琵琶湖疏水をたどる社会見学に出かけました。
山科駅から,諸刃トンネルの西口に向かい,そこから第二トンネルまで,疏水に沿って歩いていきました。景色を見おろし,疏水が高い所を通っていることを感じ驚いていました。疏水に舟が渡る様子を思い描いて「舟が通るから橋が高くなってるんだ!」と気づけた子もいました。「思っていたより深いな。」「魚がいる。」「トンネルの向こうが見える!」など口々につぶやきながら進みました。お弁当を食べた後,田辺朔郎像の前で校長先生に疏水や田辺朔郎のお話を聞きました。田辺朔郎についてもっと知りたいと感じていた子どもたちなのでとても興味深そうに聞いていました。疏水記念館でも資料を真剣に眺めたり,たくさんメモをとったりする姿がありました。インクラインの仕組みを模型で見ることができ「なるほど!」「かしこいなあ〜。」と感心していました。
 この見学で得た知識から,疏水に関わった人たちの思いや苦労を感じ取れればと思います。また,校外での活動ということで,移動の仕方や公共の交通機関での過ごし方など,考えて行動できる姿がありました。熱心に活動するあまり,興味深いことが多い中で周りが見えずに行動する姿が一部みられかけましたが,注意喚起をすることで,修正ができ気持ちの良い姿がたくさん見られました。
 保護者の皆様には,朝早くからの取組にご協力,ご理解いただきありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 スチューデントシティ(5年)
3/11 部活動閉講式
3/12 町別児童会

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp