京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up137
昨日:96
総数:641368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年生として・・・

画像1画像2画像3
 今日の5時間目の始め,2年生が廊下でバケツの水をこぼして泣いていました。
体育の学習で体育館へ行くところだった6年生が,すぐにかけよって話を
聞いてあげていました。あとから来た子たちも雑巾をもってきて拭きながら,
「大丈夫やで」
という優しい言葉をかけてあげていました。
 困っていた2年生は,ホッとした様子でした。
優しい思いやりのある6年生の姿に嬉しくなりました。


1年 あなたってどんな人?

画像1
画像2
画像3
 道徳の学習で自分のよいところについて考えました。12月にも自分のよさについて考える授業があり,その時は,お家の方にご協力いただいて子どもたちのよいところを手紙に書いていただきました。自分のよさを初めてしる子どもたちもいて,「自分にはよいところがあるんだ」「よいところを教えてもらって嬉しい」という感想をもっていました。
 今回は,友だち同士でよいところを伝え合う活動を通して,友だちからよいところを教えてもらいました。自分に紙が渡されると,嬉しそうに見つめたり何度も読み返したりしていました。「自分が思っていたよいところと,友だちが教えてくれたよいところは同じだった」「自分が知らなかったよいところを教えてもらって嬉しい」と自分のよさについて考えが深まっている様子でした。クラスのみんなが,温かく優しい気持ちに包まれた時間となりました。

6年生 理科 てこのはたらき

画像1
画像2
 実際に砂袋をあげて力点,支点,作用点について体験的に学習をしています。

1年 ふゆもげんきに

画像1
画像2
画像3
 生活科「ふゆもでんきに」で昔遊びをしました。カルタや百人一首,お手玉,めんこ,けん玉,こまなど,様々な遊びをしました。普段から遊び慣れているカルタのような遊びも楽しそうにしていましたが,めんこなどの珍しい遊びに興味津々な様子でした。遊びとなると意気込みは大きく,子どもたち同士で教え合いながら,どうしたら上手くできるか試していました。6日には,地域の方(社会福祉協議会の皆様)をお迎えして一緒に遊んでいただきます。この日は自由参観があり,ご都合のつく保護者の皆様はぜひご一緒に遊んでください。

6年生(社会科 国民主権)

画像1画像2
 社会科で日本国憲法の学習をしています。
国民主権とは・・・班で話し合い画用紙にまとめました。国民主権について理解を深めました。

小さな巨匠展に向けて【星の子】

 星の子学級では,『小さな巨匠展』に向けて,左北支部の友だちと一緒に合同作品を作っていますが,一人ひとりの作品も作っています。今日は,ペットボトルで人形作りをしました。合同作品では,大きな電車を作っているので,それに乗るお客さんを作ることにしました。みんな,楽しみながら,好きな色の服に,思い思いの飾りをつけていました。出来上がるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(1月31日)

画像1
画像2
画像3
今日の給食は,
・麦ごはん
・牛乳
・牛肉のしぐれ煮
・だいこん葉のいためもの
・いもぜんざい
でした。

小豆は,昔から悪いものを追い払う力があると信じられて,いろいろな行事のときに食べられてきました。今日は,小豆を使って「いもぜんざい」を作りました。
好き嫌いが分かれましたが,季節を感じられたようです。

今日は6年3組がパクパクルームで食べました。小学校生活さいごのパクパクルームでの給食,楽しく味わって食べていました。

研究発表会

画像1
画像2
 30日(水)本校において研究発表会を開催しました。左京北支部の先生方をはじめ,京都市外からも多数ご参加いただきました。ありがとうございました。心配された天候は,申し訳ないくらいとてもさわやか天気となり,来校していただく方々には,気持ちよく本校に足を運んでいただけたのではないでしょうか。
 全体会での各部からの本校の取組に続いて,各学年の授業を見ていただきました。その後,教科・領域に分かれて協議会を行い,本校の取組や今日の授業を参観して気づかれたことなどたくさんのご意見やご感想をいただきました。
 その後,講演ということで,昨年度に引き続いて,佐賀大学から達富先生をお招きして,60分お話をいただきました。みなさんがメモをしながらとても熱心に聞かれている姿が印象的でした。分科会でも,多くの先生方が積極的にご発言いただいたこと,たいへんうれしく思いました。
 子どもたちを核に据えて,語り合うことはとても気持ちがいいものです。いただいたご意見を参考にし,これからの明徳小学校の教育に教職員一同気持ちを新たにして取り組んでいきたいと思っています。
 なかなかお出ましにくい時間帯でのスタートでしたが,全体会の初めには多くの先生方に集まっていただきました。そして最後までしっかりとご参加いただきました。多くの方々お集まりいただき,うれしく思いました。ありがとうございました。
 PTAの方々には受付や荷物預かり,駐車駐輪のお世話など,たいへん助かりました。本当にありがとうございました。
 保護者の皆様におかれましても,本取組に関わって,ご理解,ご協力を賜りまことにありがとうございます。みなさんのご協力で,無事に終了することでき,われわれにとってもよい学びとなりました。なにより,授業を公開してくれた学級,学年の子どもたちは,いつものようにしっかりと学びに迎えていたのがうれしかったです。

6年 めいとく学習

画像1
 プレゼンテーションはやはり難しい!校長先生から,直々にプレゼンテーションの仕方を説明していただきました。また,どのような視点で見るとアドバイスが具体的になるのかいろいろと,説明していただきました。

校長の窓33(チャレンジ体験)

画像1
 1月22日(火)〜25日(金)の4日間,チャレンジ体験として,職場体験で本校に洛北中学の2年生3名が,来校していました。主に1年生の教室で,教師の仕事,学校の仕事を体験するという活動で行っていただきました。
 この期間,洛北中学の2年生は,それぞれの事業所に分かれて職場体験をされます。この体験が始まる前日の月曜日は,各事業所に参加する2年生が訪問し,明日からの取組に対してお願いにやってきます。少々というより,ずいぶん緊張しながら3名の中学生やってきて,明日からの取組の打ち合わせをしました。学校からも言われているのでしょう,社会人としての態度でしっかりと受け答えするようにと。本校に来校した3名の生徒さんたちは,とてもしっかりと自覚を持って受け答えをしていました。きっと,明日からの体験活動に期待,楽しみと不安の入り混じった感情であったかと思います。
 そして,火曜日から4日間。主に1年生の各クラスに入り,担任の補助や子どもたちの生活を充実させていました。時折,1年生の子どもたちと遊んでいる姿や関わっている様子をみていたとき,とてもやわらかく子どもたちと関わっている様子が感じられました。小さい子という,見下した姿ではなく,寄り添う姿勢が見受けられ,とてもうれしく思いました。また,朝から1年生の子どもたちが,「○○先生(生徒さんのお名前)はきてはる?」と私に聞いてくる姿がもありました。子どもたちがいわゆる出勤を待ち望んでいる姿が見受けられ,それもうれしく感じました。
 チャレンジ体験をはじめるにあたって,私からは,いくつかお話する中で「先生といわれることに対する自覚を持って取り組んでほしい,小学生の手本となる姿を見せてほしい」ということをお願いをしました。立派に過ごしてくれたのではないかと思っています。
 まずは,3名とも,あいさつをしっかりとして1日を始めています。また,笑顔を絶やさずに取組を進めていました。第一印象ってそう考えると大事ですね。それがあったから,子どもたちとの距離感もはやく埋まっていったのでないでしょうか。
 人は,見た目で判断してはいけない,と人権教育などでは指導します。とても大事なことだと思っていますし,子どもたちには,具体的な事例などを通して教えていきます。しかし,世の中では,「第一印象がとても大切である」という考えも否定できません。いわゆる,「人は見た目で判断される」ことがあるということです。最初の印象って結構大切であったりします。たぶん,就職活動など,面接では考え方なども問われるでしょうか,話し方であったり,身なりであったり,立居振舞を見られることって多いかと思います。面接による入試などもそうなのかもしれませんね。生徒さんたちの姿からあらためて確認いたしました。われわれは,子どもと接する時に笑顔を大切にできているのでしょうか。子どもの笑顔を大切にできているのでしょうか。子どもにはかかわりのないところで,眉間にしわのよった顔を示していないでしょうか。子どもの話に仏頂面に答えていないでしょうか。そんなことを振り返ってしまいました。
 最後の生徒さんの言葉に,「先生の子どもに対する愛情を感じた」ということがありました。見えないところでの学びをしっかりとしていたようです。何を学びとるかは,その生徒の姿勢かと思います。中には,「おもろかった。たのしかった」「しんどかった。楽やった」など表面的な部分での学びが終わる生徒もいるかもしれません。今回本校に来た生徒さんは,しっかりと本筋を感じようとこの期間過ごしていたことが,最後の感想の中で感じました。
 本格的に社会に出るにはまだ先のことかもしれません。様々な経験を通して,様々な出会いの中で自らを高め,よりよい人生を歩んでくれるとうれしく思います。その人生の一つの契機に本校での4日間があればなおうれしく思います。
 職場体験には,受け入れていただける事業所がなければなりたちません。その前に,受け入れてもらえるかどうか確認する作業が必要です。事業所をさがす苦労,職場体験として,中学2年生の生徒を気持ちよく受け入れていただける事業所,双方の思いが重なり合ってこの取組の充実につながりますね。次代を担う人材の育成を考えてお取組いただけることは,社会の安定や発展に寄与することにもつながるのでしょうね。それに対して,感謝の気持ちがあるからこそ,中学生の姿も立派で,また,立派にやり遂げる,気持ちの良い姿が後輩たちに活動の場を広げていくことにもつながるとともに,一つの誇りにもつながります。
 4日間ご苦労様でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 なかよしタイム(6年)
3/8 スチューデントシティ(5年)

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp