京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up26
昨日:82
総数:638872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

遠足実施します

画像1
 晴天に恵まれ,絶好の遠足日和となりました。
 星の子学級,1年生,2年生の遠足は,予定通り実施します。

放課後まなび教室開講式

 今日は,高学年(4,5,6年生)の放課後まなび教室の開講式を行いました。
高学年の多くの参加者は,低学年の時代から続けて参加しています。慣れた様子で準備,後片付けをし,開講式が始まる前の短い時間を利用して宿題に取り組んでいる姿もありました。
 「継続は力なり」。週1,2回でも続けて取り組むことで,確実に力がつきます。放課後まなび教室の場を利用して,そうした達成感も味わってほしいと思います。
画像1

5年生 外国語活動(英語)2

画像1
世界各国の行事や月の言い方について学習しました。

5年生 外国語活動(英語)1

画像1
画像2
画像3
今日はALTのルイス先生と一緒に,外国語活動(英語)を行いました。

6年生 音楽

画像1
画像2
画像3
「星空はいつも」
メトロノームを使って,速度を意識して歌ったり,吹いたりしています。

脇の山の整備

 めいとく学習で子ども達が活動する脇の山の整備を,アジェンダ21の方,協力いただいている造園業者の方,京都大学のちまき笹の研究者の先生,明徳小学校の教員で行いました。
 脇の山には,祇園祭のちまきにも使われる貴重なちまき笹が生息しています。ちまき笹の生長のためには,適度な日当たりが必要との助言から,今回は雑草や雑木を取り除き,笹の生息部分に日光が入るようになりました。
 今年度初めてのわきの山の整備でしたか,多くの教員が関わることができ,とても作業がはかどりました。ちまき笹が考えていた以上に広範囲に生育していることがわかり,ますます整備に意欲がわいてきました。今後の生育が楽しみにもなりました。しかし,あちらこちらにシカのフンが見られ,脇の山にもシカが入っていることもよくわかりました。
画像1
画像2
画像3

1年 きゅうしょくしつへ!

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で学校の探検をしています。今日は給食室へお邪魔しました。1年生の子どもたちは学校の給食が大好きです。毎日「小学校の給食は美味しいね」と嬉しそうに話しに来てくれます。
 給食室を探検し,大きなお鍋や大きなしゃもじ,大きなしょうゆの入れ物などを見つけました。家の調理器具とは違うことに気づいたり,調理中は暑そうだと想像したりしていました。給食調理員さんが給食を作ってくださっている様子を見て,さらに給食を残さず食べようと感じたようです。普段より「いただきます」の声が大きく響いていました。

岩倉川を見にいきました  〜4年生〜

画像1
画像2
画像3
 めいとく学習では岩倉川について調べて行きます。今日は3つの橋から岩倉川の様子を観察しました。3年生の校区探検で校区の南側の川の様子は見たので,今度はげんすけ橋から北側に向かっていきました。川におりる階段を見つけたり,川の深さや流れの違いに気付いたり,名前の知らない鳥を見つけたりとそれぞれに発見がありました。最後に川の水の水質を調べるために水をを汲んで帰ってきました。見つけたことから調べ学習を進めて行きたいと思います。

今日の給食(5月18日)

画像1
画像2
画像3
今日の給食は,
・ごはん
・牛乳
・ビビンバ(具)肉と卵
・ビビンバ(具)ナムル
・とうふと青菜のスープ
でした。

今日は5年生がパクパクルームで食べました。
ビビンバが好きな子が多く,高学年の量でたっぷりありましたが,もりもりと食べて完食しました!
切干大根の歯ごたえがおいしかったようです。

6年生(すてきな修学旅行をふりかえろう)

画像1
画像2
画像3
 修学旅行の思い出をふり返っています。新聞に書いたり,俳句や絵で表したりしています。完成をお楽しみに♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/18 代休日
6/22 長期宿泊学習(5年)
6/23 長期宿泊学習(5年)
6/24 長期宿泊学習(5年)
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp