京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up62
昨日:82
総数:638908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年生(スチューデントシティの学習)

画像1
画像2
画像3
 5年生は,スチューデントシティの学習へ行きました。今日一日は,大人として,社会人として多くの事を学びました。ここで学んだことは,これからの学校生活でも生かしてほしいと思います。

1月26日朝の様子

画像1
 本日(26日)も寒い朝でした。雪がちらつく中,今日は5年生がスチューデントシティの学習で,学校の一番に登校して,生き方探究館へ出発していきました。
 心配いただいているインフルエンザの状況ですが,先週末や今週はじめのころからはし少し落ち着いてきています。しかし,まだまだ感染している児童がゼロになっているわけではありません。新たに感染してしまった,というお子様もおられます。明日から2日間,お休みとなります。十分体調面にはご留意ください。早い回復を祈っております。
 来週月曜日は自由参観となっています。学習内容については一部変更しながら(別紙プリント参照)とはなりますが,すべての学級で授業を行うことができますので,実施していきます。寒い中とはなりますが,お時間ご都合つけていただき,ご来校いただければと思います。どうぞ,よろしくお願いします。

1月25日朝の様子

画像1
画像2
 市内中心部も雪に見舞われた一日のスタートとなりました。学校も真っ白に覆われました。管理用務員さんや先生方の協力のもと,校門前の雪かきから朝のスタートです。雪かきをしていると,元気なあいさつの中に,「ありがとうございます」という言葉がたくさんきかれました。中には「○○先生,雪かきありがとうございます」などのあいさつとともに一言添えてくれる子どもがいました。うれしいですね。以前にも声をかけて登校する児童はいましたが,今日多くの子どもが,一言添えてくれていました。そのこともうれしさを感じました。以前に「ご苦労様です」といって登校してくる児童もいましたが,今日はなかったですね。
 雪に見舞われたグランドで,子どもたちは特別授業,冬の季節を楽しんでいました。6年生も1年生も,そこは子どもですね。まさしく元気いっぱいに走り回る姿に,どこかホッとしました。
 インフルエンザの猛威が続いています。多くの学校でも学級閉鎖や学年閉鎖を行っているとのことです。本校でも,現状に合わせて対応させていただいていますが,まずは保護者の方々には,学校の対応にご理解ご協力を賜り誠にありがとうございます。本日,授業再開した学級もありますが,インフルエンザによる欠席者がなくなっているわけではありません。いろいろと注意喚起や手洗い・うがいなどの指示をしていますが,登校したけれども,発熱や嘔吐で早退をしなければならない児童もいます。お子様の体調はよく観察いただき対応いただきますよう,引き続きどうぞよろしくお願いします。


学校敷地内植物3

画像1
画像2
 今,寒椿が咲きほこっています。北門付近や北校舎の裏,校門を入ってすぐの植え込みに赤と黄のコントラストで,緑の葉をバックに鮮やかに咲いています。この冬の寒さの中,冬は,寒さと共に植物たちの色も限られている中,鮮やかが目に入ります。
 寒椿の花言葉は,「謙譲」「愛嬌」などと言われています。謙譲とは,へりくだりゆずること,冬の日陰でもさく,人間からの視点でみるとどこか控えめな姿から「謙譲」とか「愛嬌」という言葉が結びついたのかもしれませんね。
 寒さにも負けず,可憐に鮮やかに咲く姿に,どこか勇気づけられたり,あまり色のない冬の景色の中で,ホッとさせてくれたりするのは,私だけではないように思います。

1月24日の朝

画像1
画像2
 気もちのよい青空が広がっていましたが,とても寒い朝となりました。インフルエンザのまさしく猛威で,学級閉鎖や学年閉鎖を行っています。そのため,学校は子どもの声が少し少なくなり,さびしいところですが,登校している児童は,元気に各活動をおこなっています。
 今日は,中間ランニングでした。青空と比叡山の下,寒風に負けずコツコツと多くの児童が取り組んでいました。
 今晩からは,雪の情報が入ってきています。本日の朝も,中庭に氷がはるなどの状況が見られていますので,明日の登校は,足元には十分留意して,少しゆとりをもちながら登校いただきますようよろしくお願いします。

昔の道具を見つけにいきました  〜3年〜

画像1
画像2
社会の「昔を伝えるもの」という学習で,北校舎2階の「小さな博物館」に昔のくらしと道具を見に行きました。
1年生の学校探検で行った以来,久しぶりに見学した子どもたち。「何に使うのだろう」「何の道具だろう」と興味のある道具を見つけ,子どもたちなりに予想しました。見て回る中で今と形や素材が違う道具を見つけ驚いたり,予想を言い合ったりなど,昔のくらしを少し想像しながら見学することができました。

PTAコーラスの集い

画像1
 1月20日(土)に今年度で第39回を迎えることとなった,左京北支部のPTAコーラスの集いが盛大に開催されました。京都産業大学の神山ホールをお借りしてのコーラスの集いです。どの学校も,日ごろの練習の成果をしっかりと発揮されておられました。左北支部は,学校の規模が様々ですので,それぞれの学校の特質がよくあらわれた歌声の発表となっていました。
 本校からも,PTAコーラスを楽しむ会の方々が,「ほたるこい」「君をのせて」の2曲をアカペラで発表されました。どちらもとても素晴らしいハーモニーで,聞き入っていました。昨年度より参加される方が増え,ますますすばらしい歌声をホールに響かせていただきました。また,PTA会長の学校紹介や曲目紹介もバックの歌声にしっかりとあわせて紹介していただきました。みなさん,ありがとうございました。また,会の運営にあたっていただいたPTAの方々にはお世話になりました。ありがとうございました。
 PTAコーラスを楽しむ会の方々の歌声は,2月のおーぷんぎゃらりーの際にも披露頂きますので,お楽しみください。
 
 

校長の窓29(大寒そしてインフルエンザ)

画像1
 二十四節気でいうと2018年は1月5日の小寒から2月4日の立春までの間でのほぼ中間点,明日の1月20日は大寒となります。寒さがさらに厳しくなり,1年中で最も寒い時季だといわれています。小寒から立春までの30日間を寒の内というとともに,大寒はそのまん中にあたります。まさしく,そのような天候となるようで,たいへん厳しい寒波が来週やってくると,天気予報では伝えられています。
 先週の寒さから今週,少しはほっとした暖かさとなりましたが,この気温の変動は,体調を崩しやすく,風邪などが流行りやすくなる時でもあります。今週に入り,本校でもインフルエンザが流行りだし,発熱などでの欠席が増え始めています。学級では,手洗い,うがいを意識して実行させたり,休み時間には換気を行ったりしてはいますが,欠席や早退しなければならない児童は増えています。学級閉鎖も行っているところもあります。明日からは,土日で学校はお休みとなります。各ご家庭でも十分ご留意いただき,なるべく人ごみには出ないようにするとか,マスクの着用を確実に行うとか,外から帰った時には必ず手洗い,うがいを励行いただくなど,対応いただきますようによろしくお願いします。また,少しでも発熱などの症状があるときには,無理をせず,大事をとるなど対応いただきますよう,重ねてよろしくお願いします。
 体調を崩しておられる児童や保護者の方々には,十分ご留意いただき,少しでも早い回復をお祈りいたします。

「おーぷんぎゃらりー」の打ち合わせをしました

 来月2月22日(木)から25日(日)に明徳小学校体育館,ミーティングルームで開催される「おーぷんぎゃらりー」の打ち合わせを行いました。毎年この展覧会には,学校だけでなく,幼稚園や地域の諸団体からも出品され,学区の交流の場となっています。24日(土)には,和文化部児童による琴演奏,お茶席,PTAコーラスの発表があります。ぜひお誘い合わせの上,お越しください。学校と地域のつながりが深まるよい会になるように,これから準備を進めていきたいと思います。
画像1画像2

めいとく農園へ行きました。 〜3年生〜

 3年生はめいとく農園へ,聖護院ダイコンと聖護院カブラの観察へ行きました。冬休み前から時間が経っていたので,大きく育った姿を見て,驚きの声が飛び交っていました。
 もうすぐ収穫をして,調理をします。子どもたちは「早く食べたい。」,「長細いダイコンと聖護院ダイコンでは,味が違うのかな。」と期待をしていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp