京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up8
昨日:136
総数:640561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

今日の給食(11月30日)

画像1
画像2
画像3
今日の給食は
・麦ごはん
・牛乳
・焼き開干さんま
・ほうれん草のおかか煮
・いものこ汁
でした。

「焼き開干さんま」は,スチームコンベクションオーブンを使って焼きました。
「おいしい!」と喜んで食べていました。骨を上手に取る子や,骨もいっしょによくかんで食べている子もいました。
ほとんど骨しか残らず,とってもおいしかったみたいです。

持久走大会実施します

 本日予定している持久走大会は,予定通り実施します。
 状況によって,スタートの時刻を少し早める場合があります。ご了承ください。

ありがとうの会(1年)

畑の先生に来ていただき,「ありがとうの会」をひらきました。おいしいさつまいもができたのは,先生方のおかげです。植えた時,生長していく様子を観察した時,芋掘りをした時,食べた時などを思い出し,その時気付いたことや思ったことを伝えました。
また,歌を歌ったり,お手紙を渡したりしました。最後に全員で,ジャンケン列車をして盛り上がりました。植物を育てる楽しさを知りました。これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

明日の持久走大会について

 昨日から少し暖かい日が続いています。今日は曇り空でしたが,中間休みには全校で中間ランニングをして明日の持久走大会に備えました。
 天気予報によると,明日はお昼頃から雨のようです。
 本日配布しました『明日の持久走大会について』のプリントにも記載しましたように,明日は,持久走大会と学習の両方の準備をして登校させてください。保護者の方々には,実施の可否を午前8時に決定し,ホームページとメール配信,校門前の掲示板でお知らせします。
 持久走大会を実施した場合,帰りが雨になる可能性もあります。前もってお知らせしていた持ち物に加えて,かさやカッパなどの雨具もお持たせください。
 子ども達が体調を整え,練習の成果を発揮できる持久走大会となりますよう,ご家庭でもお力添えをお願いいたします。
画像1

水菜の調理をしました

画像1
画像2
画像3
育てた水菜を調理しました。

自分たちで水菜を切ったり
ゆがいたりして調理をしました。

育てた水菜はとてもシャキシャキした触感で、
もっと食べたいなと皆喜んで食べていました。

水菜の収穫に行きました。

画像1
冬野菜の水菜を育てています。

元気に育っています。

一房の葉がとても大きく抜くのが大変でした。
早く食べたいなぁと嬉しそうにしていました。

人権朝会

 12月の人権月間を前に朝会を行い,校長先生のお話を聞きました。明徳小学校の校歌の歌詞をご存じでしょうか?「窓の比叡に呼びかける 声がそろえば岩倉の…」校長先生は,歌詞に込められた意味と人権の視点を重ねながら,スライドを使ってお話しされました。歌詞からは人とのつながり,未来に向かって,学校や地域へのほこりが感じられ,それぞれが人権,主体者となって,社会に関連します。校歌にこめられた願いを考え,人権の視点でこの1年間をふり返り,まだ足りないところを冬休みまでの目標にしましょうと声かけされました。
 
 その後,夏休み中の図工や理科のコンクール,陸上競技会の表彰を行いました。今週金曜日からは12月です。朝晩はずいぶん寒くなっています。体調を崩さないように,みんなで仲良く元気に過ごしていきたいと思います。
画像1
画像2

水菜の収穫   〜3年〜

画像1
画像2
画像3
めいとく農園で育てている水菜の収穫をしました。畑の先生に間引き菜をいただき,一人一本ずつ植えました。生長の早さに子どもたちも驚いていました。立派な水菜を収穫できたので,教室に帰ってみんなで分けました。先週お家の人と調べた水菜の調理の仕方を思い出しながら,「お母さんに食べさせてあげたい。」「どんな料理で食べようかな。」と大切に抱えて帰りました。

スーパーマーケットの見学 〜3年〜

 社会科の商店のはたらきの単元では,私たちの住む地域にはたくさんのお店があることに気づきました。その中でも,スーパーマーケットで買い物をすることが多いことから,身近のスーパーマッケットである生協さんにご協力いただき,見学をしました。
 子どもたちは見学をして,「種類ごとに商品がきれいに並べてあること」や「牛乳だけでもたくさんの種類があること」などを発見しました。また,お店で働く人へインタビューから,「商品を並べるときの工夫」や「一日の来客数」など,様々な質問をしました。
 
画像1
画像2
画像3

校長の窓24(創立110周年)

画像1
 先日(11月17日)本校創立110周年記念式典を行いました。10年前に大々的に100周年の式典が行われていましたので,今回は10年の節目として,全校のみんなで,学校の歴史を振り返り,この学校で生活をした人々とのつながりを確認する機会とさせていただきました。
 お忙しい中,来賓の方にも参列いただきました。また,子どもたちにとっては保護者世代のPTA会長の蔭山様や祖父母世代の自治連合会会長の坂田様には,パネリストとして参加いただき,明徳校で生活をしたころの様子をお話いただきました。ありがとうございました。
 110年と言葉では簡単ですが,この時間の中,この岩倉の地域で教育活動をおこなってきています。たくさんの方々の協力やご支援があって,受け継がれながら,取組を進めてくることができました。この先,子どもたちがいる限り,明徳校での学校生活や教育はつながっていきます。そして,今後90年。200周年の記念事業が行われることとなるかと思います。この先100年また新たな展開が迎えられることでしょう。
 110年の節目に,あらためて歴史と伝統を感じるとともに,その歴史の1ページに関わらせていただいていることに誇りと大きな責任を感じる機会となりました。
 式典のあいさつでもお話をさせていただきましたが,今,学校が担う役割が肥大化していると言われてはいますが,子どもを育む,社会で通用する人物を育む,まさしく,学校教育目標のように「人とのつながりや心身の健康を大切にし,これからの社会を創りだす子どもの育成」をめざし,社会の一員として活躍できる子どもを育んでいきたいと,教職員一同,目指すべき姿を共有して取組を進めていきます。そして,明徳校に関わるすべての人にとって,ますます誇れる学校にみなさんとともにしていきたいと思います。
 微力ではありますが,引き続きご支援,ご協力のほどどうぞよろしくお願いします。
 PTAの方々にはお世話になりました。ありがとうございました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp