京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up10
昨日:136
総数:640563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

積雪です

画像1
 寒い朝と共に,真っ白な世界が広がりました。京都市内中心部は,そんな気配はなかったですが,北に進むとともに景色が変わっていきました。子どもたちの中には,大喜びで雪玉を手に登校してくる子どももいました。また,来週にも寒波が到来とのこと。体調面など十分ご留意ください。

5年生(科学センター学習)

画像1
画像2
 科学センター学習に行きました。プラネタリウムや展示学習に取り組んできました。プラネタリウムでは,星座の名前や星の動き方について詳しく学習できました。展示学習では,子どもたちが興味をもった展示で学習することができました。

4年 しめなわ作り2

 5年生の明徳農園で育てたお米の藁(わら)を使って,しめなわ飾り作り体験をしました。地域の方にたくさん来ていただいて,教わりました。
 地域の方は熟練の技でどんどん藁を縄状にしていきます。子どもたちはそれを見て大喜びでしたが,実際にやってみるととても難しかったようです。けれども,何とか飾りが完成すると,うれしそうな表情を浮かべていました。
 最後に,いろいろな飾りの形があることを見せていただき,学びの多い時間となりました。家に飾ってお正月を迎えるのが楽しみですね。
画像1
画像2

4年 しめなわ作り

地域の先生方にご指導いただいて,お正月のしめなわ飾りを作りました。
みんな真剣なまなざしで縄をなっていました。
完成したそれぞれのしめなわで,新たな年を迎えたいと思います。
画像1
画像2
画像3

寒い朝です

画像1
 今日(12日)はたいへん寒い朝となりました。校門前の水たまりには,氷がはりました。本格的な冬の到来です。インフルエンザも京都市内で流行しはじめています。2017年の授業日数も残り少なくなってきています。手洗い,うがい,換気など十分気をつけてください。また,人ごみは避ける,マスクを着用するなどの工夫もしていただき,体調管理に努めてください。
 金曜日からは,個人懇談会を行います。わずかな時間とはなりますが,どうぞ,よろしくお願いいたします。

12月の土曜学習

画像1
 今日は12月の土曜学習でした。寒い朝になりましたが,100名を超す児童が登校し,平日とは違う教室やメンバーで学習しました。
 また,今日は1月27日に行う漢字検定の申込書を配布しました。
 土曜学習に参加している児童が対象となります。学習のめあての一つとして利用してください。

PTA学年別選出会

 8日(金)午後7時からミーティングルームで「PTA学年別選出会」が行われました。今年度は,次期のPTA会長様をはじめ,本部役員,各常置委員会代表すべての候補者が立候補にて決まっていますので,今回は補欠のみの選出となりました。
 選出に先立って,PTA会長様より,今年度のPTAの活動の様子をスライドを使ってご紹介いただきました。その後,各学年に分かれて選出方法を話し合い,1年生から5年生のPTA会員の中から抽選で5名の補欠の選出がされました。
 選出会終了後,PTA会長様から各補欠に選出された方々へご連絡しましたところ,皆様快くお受けくださいました。
 今日の選出会開催にあたりご尽力くださった選出委員会の皆様,寒い中ご出席くださったPTA会員の皆様,ご協力ありがとうございました。そして,次年度の候補者の皆様,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1

校長の窓26(お年寄りとのふれあい会)

画像1
画像2
画像3
 冬らしい天気となりました。寒い朝,しかし,まさしく冬晴れの天候。山並みもうっすらと白く見えるところもありました。12月7日は明徳小学校の学童と岩倉明徳学区のお年寄りとの交流会でした。児童100名ほどに対して,お年寄りの方々も100名程度お集まりいただきました。明徳小学校の体育館で,子どもたちとお年寄りとの交流の機会です。
 左京区長様もご参加いただき,多くの来賓の方々が見守る中,学童を代表して本校の2年生児童が参加をさせてもらいました。みんなでもちつきをし,ついた餅をみんなで食べました。少しほっとしたところで2年生の発表にとても熱心に鑑賞いただき,たくさんの拍手をいただきました。主催者側からのPTAコーラスを楽しむ会の方々の歌声には,会場のみんなで酔いしれました。そして,会場のみなさんで,もみじや赤鼻のトナカイを合唱し,楽しいひとときとなりました。子どもからお年寄りの方へのプレゼント。子どもたちからのメッセージの入ったカードを一生懸命読んでいただいたことは,子どもたちにとってとてもうれしい時間でした。お年寄りからのノートなどのプレゼント,きっと大切に使うことだと思います。最後に,あかりちゃんも登場し,盛会に終わることができたのではないかと思います。
 昨年度も思いましたが,これだけの規模のお年寄りとの交流会はそうたくさん開催されているとは思えません。それだけ地域に力の大きさを感じます。また,子どもたちにとって祖父母の世代と子どもとの交流は,とても貴重な時間で,地域の中で子どもとお年寄りとの関係がますます深くつながりあえる時間ではなかったかと思います。お年寄りの方々がうれしいそうに,楽しそうに子どもと会話されているお顔がとても印象的でした。
 また一つ,地域とのつながりを感じた時間でした。そして,地域に中で育ませてもらっている学校であることをあらためて感じる時間でした。顔をつきあわせて会話することの大切さや良さを再認識する時間でした。今後,街中で挨拶を交わす機会がますます増えてくると気持ちがいいですね。地域のみなさんの中に存在感のある学校に,誇れる学校にますますしていきたいと思います。
 この会を運営するにあたって,事前の打ち合わせや準備,後片付けと社会福祉協議会の方々を中心に老人クラブの方々などなど多くの地域の方々に,また,PTAの本部の方々にたいへんお世話になりました。本当にありがとうございました。貴重な時間の提供と滞りなく進めていただいたことに,重ねて感謝いたします。

お年寄りと学童とのふれあい会

 昨日より少し暖かで快晴の今日,お年寄りと学童とのふれあい会が開催され,2年生の子どもたちが参加しました。手伝ってもらいながら重い杵を持ち上げてがんばった餅つき。運動会や学習発表会で披露したダンスや歌をさらに練習し,のびのびと発表した演技。一緒に食べたおいしいおもち,お寿司。初めは少し緊張しながらお年寄りと接していた子どもたちですが,発表に大きな拍手をもらったり,上手だったねと声かけしてもらったりして,いつのまにか体育館はやさしくて温かな笑顔でいっぱいになりました。
 
 PTAコーラスの方も,普段の練習の成果を美しい歌の響きに乗せて届けてくださいました。子どもたちがこの日のために準備したプレゼントを,お年寄りの皆さんが大変うれしそうに大事そうに持ち帰られる姿が印象的です。

 今日もまた,明徳小学校にすてきなつながりが生まれました。
画像1
画像2
画像3

飼育小屋の冬支度

画像1
 学校の飼育小屋には5羽のうさぎがいます。2月に2羽をゆずっていただき,その2羽から5月に3羽の赤ちゃんが生まれました。その赤ちゃんうさぎも飼育委員会の子ども達に見守られてぐんぐん成長し,今ではどの子が親か子か分からないほどに丸々と大きくなりました。
 今週から朝の気温下がり,朝は5羽で身を寄せ合って過ごしていましたので,飼育委員会で準備したビニールシートを教職員で飼育小屋に貼る作業をしました。これで寒風を防ぐことができ,うさぎ達も少しは暖かく過ごせそうです。
 これからも元気に過ごしてくれるよう,飼育委員会を中心に皆で見守っていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp