京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up5
昨日:125
総数:639114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

セーフティーマット

画像1
画像2
 総合遊具から落下した際に少しでもけがを防ぐために敷かれているセーフティーマットが経年による劣化の激しい状況でした。そこで,先日,梅雨の晴れ間を活用して,交換いただきました。
 落下した際の衝撃はずいぶん軽減されるかと思いますが,まずは,正しい使い方,遊び方で落下しないようにすることが大切です。楽しい遊びが悲しい結果とならないように使用方法をよく確認し,活用していきたいと思います。

なかよしタイム2年生・児童朝会

画像1
画像2
画像3
 7月3日(月)に2年生のなかよしタイムの発表と児童朝会がありました。
 2年生のなかよしタイムは,児童会本部の司会で始まりました。谷川俊太郎さんの「みんみん」,まどみちおさんの「はながさいた」などの詩の群読です。夏が楽しみになる詩を,元気いっぱい声をそろえて表現してくれました。今年度最初のなかよしタイムを2年生のみんなが堂々と取り組んでくれました。感想交流では,各学年から2年生の発表の様子について感想をしっかりと伝えてくれました。高学年の友達の中には,詩に内容にまでふれて感想を述べてくれました。
 続いて,児童朝会です。今回も児童会本部の子どもたちが今月の児童会目標を劇を通して分かりやすく伝えてくれました。休み時間の室内やろう下での過ごし方を見直してほしいとみんなに伝えてくれました。その後,各委員会から取組や報告がありました。ますます委員会の取組が充実してきています。子どもたちの主体性がますます高まり,子どもたちの活躍する姿がたくさん見られています。うれしい姿です。
 最後に校長先生が,7月の人権の取組に関わるお話を「みんなちがって…」という絵本を使ってされました。好きな色,好きな遊び,性格は男女で決まっているのでしょうか。絵本を見て「あれ?」と思ったのは,絵本の内容でしょうか。自分の感じ方でしょうか。
 校長先生の投げかけに真剣に考え,自分の行動を振り返る子どもたちの姿が見られました。その後,各クラスで男女平等教育の視点で話し合い,7月の人権目標を考え七夕かざりの短冊風にまとめました。来校の際,また掲示板をご覧ください。

避難訓練(防犯)をしました

 学校に子どもを傷つける人が侵入してきたらどうするか。下鴨警察署の方に協力していただき,避難訓練をしました。
 
 教職員は不審な方を発見したとき,用件を聞くなどして行動を観察し危険を感じたら,笛や校内放送などを使って,全校に知らせます。不審者対応をする教職員は,さすまたやほうきを使って校舎の中に入れない,児童に近づけないようにします。
 子どもたちは不審な方の侵入の連絡が入ると,担任の先生の指示を聞いてそれぞれの教室で静かに待機しました。その後,臨時集会を体育館で開き,警察の方から講評や注意しべきことなどお話を聞きました。

 教職員も不審者役の警察官の迫力ある演技に押されながらも,協力して校舎にいれないよう,子どもに近づけないよう真剣に取り組みました。

 ご家庭でも,子どもたちが安全に過ごせるように,今一度「いかのおすし」の声かけをお願いします。

   いか (ついて)行かない
   の  (知らない人の車に)乗らない
   お  大きな声でさけぶ
   す  すぐにげる
   し  知らせる

 正門のオートロックの修繕ができました。児童の安全確保のため,登校から下校までの時間帯にオートロックがかかるようになっています。ご用のある方は校門横のインターホンでお知らせいただきますように,ご協力をお願いいたします。警察の方にも,オートロックの重要性をお話されています。お知りおき下さい。
画像1画像2

伏見&山科とうがらしを味わおう〜3年生〜

 明徳農園で収穫した伏見,山科とうがらしを栄養教諭の梅原先生に調理していただき,給食時間にみんなで食べました。調理は,特に伏見とうがらしは細くて長いので切るのが大変だったようです。梅原先生が丁寧に調理してくださいました。
 子どもたちからは大好評で,お皿に配ってもらったとうがらしは,あっという間になくなりました。「すごい!めっちゃおいしい!」「ほろ苦いけど,やわからくておいしいなあ。」とどのクラスからも嬉しい声が上がっていました。
 これからの収穫も楽しみで,愛情をもって育てていこうという気持ちがいっぱいな子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

画像1
 毎週水曜日には学校運営協議会の読書活動推進委員会の方々,PTAの方々による読み聞かせをしていただいています。今日(5日)は5年生,先週は6年生と学年を順番に回っていただいています。じっくりとお話を聞き入る子どもたち,音読の手本にもなっているようです。
 その読書活動推進委員会の方々が,長期休業に入る前,明徳校の子どもたちに,『とくべつなおはなし会』をしていただきます。昨年度から行っていただいていますが,今年度は,7月19日にミーティングルームで実施されます。どんなお話が紹介されるのか,今から楽しみです。
 いつも,子どもたちのために,ありがとうございます。読書に関心を高める手だての一つとなっています。今後ともよろしくお願いします。

給食当番頑張っています!(星の子)

今年の給食当番はみんなで協力して,なかよく頑張っています。
7月になり最近は慣れてきたのもあってとてもスムーズに活動ができています。
画像1

今日の給食(7月5日)

画像1画像2画像3
今日の給食は,
・ごはん
・牛乳
・さばのたつたあげ
・かぼちゃの煮つけ
・七夕そうめん
でした。

七夕の行事献立でした。七夕そうめんのオクラは星,そうめんは天の川に見立てています。
今日のかぼちゃの煮つけは,スチームコンベクションオーブンで蒸して煮ました。フタのついているホテルパンの中でかぼちゃがほっくりと煮込まれていて,型崩れもせず,おいしく出来上がりました。

たてわり遊び

画像1
画像2
 今年度最初のたてわり遊びを行いました。たてわりグループを3つの分けて,運動場,体育館,教室での遊び場所で,それぞれ工夫をしながら,異学年の交流です。
 体育館では,大縄に挑戦をしました。1〜6年生が大縄に取り組みます。高学年の児童がやさしく1年生や2年生の子どもたちの教える姿や,跳びやすいように回すスピードを遅くするなど,子どもたちなりに工夫して取り組む姿がありました。
 運動場では,暑い中ではありましたが,元気いっぱいかけまわり,教室では,円になってカードで遊ぶなど膝を交えた取組をしていました。
 次回は,5日(水)です。

3年生 水泳学習

画像1画像2
お天気が悪く、入れるかどうか心配でしたが何とか雨ももちこたえてくれました。
二人一組でバディになって、お互いにアドバイスをしあいながらめあてに向かって頑張っています。
ビート板やヘルパーを使って工夫して練習しています。
「できた!!」「前より進めた!」と嬉しそうな笑顔や、バディ同士で喜ぶ姿がこれからもたくさん見られるといいなと思います。

子うさぎの名前が決まりました2

 2羽目の名前は,「バニラ」です。真っ白なうさぎです。白くてふわふわしています。目のまわりが,少しピンク色です。
 3羽目の名前は,「ミルクティー」です。色は白で,背中に茶色い模様があります。人懐っこくて,目がくりくりです。
 3羽とも,とても可愛いです。お父さんの「キャラメル」と,お母さんの「ミルク」とも,とても仲良しです。ぜひ,うさぎ小屋を見に来てください。 
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/14 統一指定日
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp