京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:82
総数:638848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

長谷八幡宮湯立祭

画像1
 4月29日(金)今日からGWの初日,毎年恒例の長谷八幡宮の湯立祭が執り行われました。
湯立祭とは,ぐつぐつと煮えたぎらせた湯の音で五穀豊穣を占う湯立神楽を行う神事です。鈴を手にした巫女が笛や太鼓の音に合わせて祓神楽を舞い,煮えたぎる湯が入った大釜の前まで進み,塩を撒いて釜を清め,湯の中に米とお神酒を入れて後,祓串をもって舞われます。無病息災や願望成就を願い,両手に持った笹で湯を撒き散らし,その湯が滴る笹で参拝者一同をお祓いをされます。
 その後,今年度は岩倉北小学校の琴の演奏と地域女性会による岩倉詩踊が奉納されました。
 少し肌寒い日でしたが,昨日までの雨も上がり,岩倉北小学校の子どもたちは立派に演奏してくれていました。来年度は,明徳小学校が琴の演奏を披露します。
 伝統ある地域の行事に参加し,伝統を守り継承していこうとする方々の努力や苦労を少し垣間見た感じがしました。
画像2

校長の窓9(GWを前に)

画像1
 春の雨が続きました。初夏を思わせるような日の後でしたの,岩倉の山々の木々の緑が美しく映える姿となりました。今週は,家庭訪問週間で,各担任が訪問させていただいています。お忙しい中,お時間を調整いただき,ありがとうございます。帰ってきた教員からは,おおむね今年度スムーズにスタートできていることを聞き,うれしく思っています。中には,家での困りの様子などをお伝えいただき,今後の取組の参考になるお話をいただいているようです。ありがとうございます。
 多くの子どもが,新しい学年になり気持ちも新たに意欲的にスタートした4月であったと思います。新しい環境にも慣れ始め,すこし疲れが見え始めている子どもも見受けられます。朝の登校の様子を見ていると,少しずつ登校時刻が遅くなってきている子どもも見られ始めました。このGWをうまく活用して,体調を崩し気味の児童は整え,気持ちにゆるみがではじめた児童は再度引締め,すこしつかれたなと感じる児童は心も体もゆっくりして次の登校の備えてほしいとのぞみます。
 金曜日土曜日日曜日とお休みの後は1日登校後,三連休となります。そして,また1日登校後,土曜日日曜日とお休みです。各ご家庭での予定もあるかと思います。習い事やスポーツ少年団などの取組もあるかと思います。ねらいを大切にして,充実したGWにしていただくとともに,安全面や体調面には十分留意してお過ごしください。

ほどうのあるきかたを べんきょうしたよ (1ねん こうつうあんぜんきょうしつ

画像1
 しもがもけいさつしょのかたにおせわになり,みちのあんぜんなあるきかたをがくしゅうしました。おうだんほどうやほどうのあるきかた,あめのひの かさのさしかたなどもおしえていただきました。ちいきのかたにもおせわになり,じぶんのいのちをまもるべんきょうをしました。

校区たんけん(社会科・3年生)

校区たんけんに行きました。
今日は上蔵方面にある実相院や石座神社や山住神社を中心に回りました。
同じ校区でも行ったことがない児童やその場所は知っていてもいわれを知らない児童もいてたくさんの発見があったようです。
画像1
画像2
画像3

鉄棒遊び(2年体育)

体育科の鉄棒遊びで,逆上がりに挑戦しています。
タオルで腰を支え,くるりと回れるよう何度も練習しています。
友達同士でアドバイスする姿も見られました。



画像1画像2

5年生(社会科)

画像1画像2
 日本の国土について学習しました。択捉島,南鳥島など日本の端にある島に興味をもっていました。日本の領土を調べ,まわりにある国を見つけました。

エプロンづくり(6年生)

画像1
 家庭科では,5年生での学習を活かし,上手にナップザックつくりをしています。徐々にナップザックの形となり,盛り上がっています。

校長の窓8(明徳農園)

画像1
 今年度も明徳農園を活用した学習を行っていきます。生活科の学習や総合的な学習の時間として位置付けて学習を進めます。1・2・3・5年生がこの明徳農園を活用し,栽培活動を通して,地域の方々の協力の元,食や命の学習を進めていくこととなります。4年生は,岩倉に伝わる伝統文化について学習をし,6年生は,総合的な学習の時間の総まとめとして,この地域の歴史や文化,生活にかかわる学習を進めていきます。6年間の学習を通じて,この地域の特徴や歴史を知り,ますますここで生活することに誇りが持てるような取組にしていくことができればと考えています。
 そこで,13日に農園活用のご協力をいただいている方々にご来校いただき,各学年と打ち合わせをしました。そして,22日に教職員と共に農園に水を供給できるように,ホースをつなぐ作業をしていただきました。夕方遅くまでお取り組みいただき,また,本校教職員も遅くまで,準備に取り組んでくれました。
 この地域の伝統と歴史を学習するとともに,農園作業や作物の栽培を通して,食に関する興味関心と栽培の苦労や工夫に気づき,食することへの感謝の思いを高めることができればと考えます。ただ,言われたことをして育てるのではなく,どのように育っていくのか,どんな工夫をすればよりよく栽培できるのか,どんなことに気をつければいいのかなど,考えて行動することができればと思います。
 今年度の活動が始まっていきます。どうぞ,よろしくお願いします。
 ご協力いただく地域に方々には,いつもご支援,ご助言をいただきありがとうございます。
 また,近隣の方々には,例年,あたたかく子どもたちの活動を見守っていただき,誠にありがとうございます。今年度もどうぞ,よろしくお願いします。

4月25日の給食

4月25日の給食は,「麦ごはん・牛乳・肉じゃが・小松菜と切干大根の煮びたし」でした。肉じゃがに使ったじゃがいもやたまねぎは,新ものでやわらかく甘味がありました。
1年生もごはんをよそったり,おかずを配ったりと当番を頑張っています。「おいしい」とたくさんの子ども達がおかわりをしていました。
画像1
画像2
画像3

がっこうたんけんをしたよ (1ねん せいかつ)

画像1
画像2
画像3
 にゅうがくして 2しゅうかんがたちました。せいかつのがくしゅうで,がっこうをたんけんしました。おんがくしつには,いろいろながっきがありました。しょくいんしつにもいきました。ちいさなはくぶつかんには,むかしのでんわやあしぶきミシンもありました。みんな,めずらしそうにみていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 5年スチューデントシティ
2/11 土曜学習
2/12 大文字駅伝大会

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp