京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up143
昨日:125
総数:639252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

図書館にいったよ(3年)

画像1画像2画像3
 7月14日,クラスごとに図書館見学へ行きました。
図書館は,何のためにあるのかや図書館の使い方などを教えていただきました。

本の分類番号についても知り,最後は本探し大会をしました。
分類番号は少し難しいですが,これから本を探すのに,少しでも役立ってほしいなと思います。

京野菜の調理をしたよ(3年)

画像1
画像2
画像3
 7月14日,3年1組と2組で自分たちの畑で収穫した京野菜の調理をしました。保護者の方にも来ていただき,後ろで見守っていただきながら自分たちで調理しました。
メニューは
1組は,賀茂なすの田楽,万願寺とうがらしと伏見とうがらしはおかか煮にしました。
2組は,賀茂なすのしょうがじょうゆ,焼き万願寺,伏見とうがらしとじゃこのたいたんです。
これも自分たちで調べてきて決めました。
一生懸命調理をして出来上がった料理の味はどれも格別でした。
「今までなすがきらいだったけど,おいしかった。」
「みんなで作ったからおいしい。」
「万願寺はあまみがあった。」
などの感想が出ていました。クラス全体で,おいしい,おいしい,と言ってみんなで食べることができたということが,とてもうれしかったです。

3組は、来週の火曜日です。楽しみにしておいてください。

シェイクアウト訓練

今月のシェイクアウト訓練が中間休みに行われました。「姿勢を低く・体や頭を守って・揺れがおさまるまでじっとして」の3つの安全行動がとれていました。揺れがおさまるまで頭を守って姿勢を低くします。運動場では,真ん中に集まって,揺れがおさまるまで姿勢を低くします。
画像1
画像2

町別集会 集団下校

画像1
12日は町別集会・集団下校でした。
5校時に町別集会をおこない,前期前半の登下校の様子を振り返ったり,登校路での危険個所について再確認しました。地域校外委員の方々にもお集まりいただき,登下校の安全等についてお話しいただきました。また,夏休みにむけての注意事項を確認したり,安全に元気に過ごせるよう,町別ごとに確かめ合いました。その後,集団下校です。心配された雨もあがり,雨あがりのジメジメとした時でしたが,高学年に手をひかれた低学年の姿を微笑ましく見送らせてもらいました。
地域校外員のPTAの方々にはお世話になりました。お忙しい中お集まりいただき,感謝したします。
いよいよ夏休みが迫ってきました。安心安全に過ごせるよう,地域の子どもを地域で育む精神で地域,保護者,学校で子どもたちを見守っていきたいと思います。
引き続き,どうぞよろしくお願いします。

児童会「あいさつ運動」

画像1
児童会活動のひとつとして,児童会本部の子どものあいさつ運動が始まりました。
朝8時に校門に立って,登校するみんなに声をかけてくれています。
月曜日・水曜日・金曜日そして来週の火曜日・木曜日と取り組んでくれます。朝から,子どもたちの元気な気持ちよい声が響くことはうれしいことです。
登校してくる子どももしっかりと応えるように挨拶をして登校してくれています。仲間が声をかけることで,ここなしか笑顔も増えているように思います。

7月11日の給食

7月11日の給食は「麦ごはん・牛乳・さけの塩こうじ焼き・野菜のきんぴら・キャベツのすまし汁」でした。「さけの塩こうじ焼き」は,スチームコンベクションオーブンで作りました。
給食で初めて登場する「塩こうじ」は,米から作るこうじと塩と水を混ぜて発酵させた日本の伝統的な調味料です。塩こうじに漬けこむと,身がやわらかくなり,よりおいしくなります。
「さけの塩こうじ焼き」を食べた子どもたちは,「皮がおいしい」や「ごはんと一緒に食べたらおいしい」と言って食べていました。なかには,ゆっくりと時間をかけて少しずつ,味わって食べている子どももいました。
画像1
画像2
画像3

手芸クラブ

夏休み前,最後の活動でした。集中して静かな雰囲気のなかで,型紙を元にフェルトを切って,思い思いの作品を作っていました。
画像1
画像2
画像3

さつまいもが おおきくなりました (1ねん せいかつか)

画像1
画像2
画像3
 めいとくのうえんでそだてている さつまいもがおおきくなりました。あめがたくさんふったので,みずやりにいかなくてもいいひがありました。このひも,あめがふりそうだったので,かんさつにいきました。おおきくそだったさつまいもをみて,「ハートみたいなかたちのはっぱだね。」や「てのひらよりも はっぱがおおきくなっているよ。」など,たくさんのかんそうがかけました。

いきものクイズをしたよ (1ねん こくご)

画像1
画像2
画像3
 こくごで,「くちばし」のがくしゅうをしたあとに,じぶんたちも「いきものクイズ」をつくりました。ずかんやほんをよんで,いきものの あしや て,しっぽなどのやくめをしらべ,「これは,なんの〜でしょう。」という「とい」のぶんをかんがえました。ふたりずつペアになって,クイズをだしあいました。かえるのみみや うしのしっぽなど,とてもユニークなもんだいが つくれました。

第2回土曜学習

画像1
 7月9日(土)第2回目の土曜学習を行いました。あいにくの雨の中ではありましたが,1〜6年生,自分の課題をもって,めあてを明確にして取り組んでいます。9〜10時という1時間の取組ではありますが,何のために取組のか,そのために何に取り組むのか,1時間をどのように過ごすのか,自分なりに考えて取り組むことはとても大切なことだと思います。一つの自学自習につながる取組でもあると考えます。この1時間でどれだけの力がつくのか,ほんのわずかな力かもしれませんが,継続して取り組むことで,また,家庭学習とつなげることで,確実に力となっていきますね。また,ねらいやめあて,そのための取組内容を具体的に考えて取り組むことは,学び方を学ぶという自学につながっていきます。月1回の取組ではありますが,大変意義深いものにしていけると考えます。
 取り組みにかかわって各ご家庭でご支援いただきありがとうございます。また,9時に間に合うように送り出していただくなど,ご協力ありがとうございます。
 次回は,9月です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/26 校内美化活動 学校保健委員会
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp