京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up2
昨日:153
総数:640708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5月の朝会

画像1
 5月の朝会では,生徒指導主任の村山先生から連休中の過ごし方についてお話いただきました。3連休,3連休,3連休となるお休みです。家でゆっくりするのもよし,天気がいいのでどこかへでかけるのもよし,習い事に夢中になるのもよし,岩倉の自然散策にでかかけるもよし,いろいろ活動に仕方は考えられますね。それぞれの生活に合わせた有意義な時間にしてもらえるとうれしいです。安全に過ごしてもらうことが一番です。体調面にも十分留意いただき,5月6日,5月9日には元気よく登校してくれる姿を待っています。
 村山先生の後,児童会から5月の目標を寸劇をまじえて提示してくれました。「自分から明るい笑顔であいさつをしよう」という5月の児童会目標です。校長先生の話とつながる目標になっています。一人ひとりが意識して行動し,そのうち自然にできるようになれればたいへんすばらしいと思います。児童会にみなさんも工夫をして提示してくれました。ありがとうございました。

校長の窓(5月の朝会)

 『日本の決まりにはどんな願いがこめられているのであろうか。』というテーマで,今年度初めての朝会を行いました。5月の憲法月間に重ねて,今年度子どもたちに考えてほしいことや大切にしてほしいことを話しました。
 日本国憲法の3原則「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」これを身近な私たちの生活に当てはめてとらえなおしたときに,何を大切にしたりどんなことを考えたりして生活すればいいのかを投げかける機会としました。
 多くの人と共に生活をする社会に育っていく私たちだからこそ,まずはこの学校という社会での生活をより素晴らしいものにしてほしい。人と関わり,人と共に学び育ち,人と共に有意義な時間をつくっていくために,自分は何ができるのか,何に気をつければいいのかを考え,判断し,行動してほしいと話しました。
 一人ひとりが主体者となってこの自分が生活をする社会をよりよく高めていこうとする気持ちをしっかりともつことが大事であること。私たち教職員をはじめ自分たちが生活をしているこの社会をますます誇れる社会(学校)に,ますます自慢できる社会(学校)にしていこうとする気持ちが大切であること。そのために,自分は何ができるのか,何をすればいいのか,どんなことに気を付ければいいのか,思考し判断し表現することを大切にして生活をしてほしいと話しました。
 最後に,校長先生からの提案として,「あいさつすること」「はきものをそろえること」を提案し話を終えました。
 年度当初の朝会なので,少し話が長くなりましたが,うなづきながら聞いたり,問いかけに反応したりして,しっかりと聞いている姿がありました。子どもたちの聴く姿に子どもたちに頼もしさを感じるとともに,平成28年度の明徳校の1年がとても楽しみになる時間でした。
画像1

5月2日の給食

5月2日の給食は,「麦ごはん・牛乳・かきあげ・金時豆の甘煮・みそ汁」でした。「かきあげ」は,1回ごとに打ち粉と衣をからめて,油で揚げていきます。

子ども達からの感想です。
「今日のかきあげは,ちくわはさんどまめがあっさりとしていて,おいしかったです」5年生
「かきあげは,カリッとあげてあって,ちくわがとってもおいしかった」5年生
「かきあげがさくさくでおいしかったです。きんときまめはあまくてかみやすかったです」2年生
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/10 参議院議員選挙
7/12 町別児童会 集団下校
7/14 個人懇談会
7/15 個人懇談会
7/16 PTA防災講習会
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp