京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up43
昨日:162
総数:638807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

書写(4年生)

画像1
画像2
画像3
 「林」という漢字を書きました。めあては,文字の組み立て方に気を付けて,字形を整えて書くことです。とても静かに集中して書いていました。

とびばこあそび(2年生)

画像1
 跳び箱を使って,飛び乗りや飛び降りをして遊んだり,馬跳びをして遊んだりします。今日も,自然の場に見立てて,工夫した跳び方に挑戦しました。
画像2

脱穀(5年生)

画像1
 10月16日(木)1,2校時,田んぼの最後の作業「脱穀」を行いました。機械を使って,もみをわらから外していきます。子どもたちは,稲木にかかっているわらを機械に入れ,出てきたわらからも,一粒の取り残しもないように,丁寧に調べていきました。学校に帰ってから,早速軽量すると,なんと154.95kg!!ここ数年で最高の量が収穫できました。手伝ってくださった地域の方々に感謝の思いでいっぱいです。
画像2

大きなおいもがいっぱい とれたよ

画像1
画像2
画像3
 春に植えたさつまいもの収穫をしました。軍手をした手で掘っていくと,おいもの頭が見えてきました。そのあとは,おいもをきずつけないように気をつけて掘っていきました。
 「わぁ〜。大きい!」「どこまでつながってるんやろう。」と,その大きさに感嘆しながら,慎重に慎重に掘っていきました。みんなの顔より大きなおいももあったぐらいです。今日は,一人ずつ収穫したおいもを持って帰りました。
 さつまいもの苗を植えるときから今日のいもほりまで、地域の方に本当にお世話になりました。ありがとうございました。

はかまとり

画像1
 年末に行う,しめ縄作りに向け,稲のはかまとりをしました。地域の方にやり方を教えていただき,みんなで楽しく作業をしました。保護者の方にもお手伝いをいただきました。最後に地域の方が縄をなう作業を見せてくださいました。その手さばきに子どもたちからは「すごい!」という声が出ていました。年末のしめ縄作りが楽しみです。
画像2

お話の絵をかいています (1年 図工)

画像1
画像2
画像3
 今、図工では、お話の絵を描いています。各クラス2冊の絵本の中からお気に入りの1冊を選び、色画用紙いっぱいに描いています。
 動物や人が見ている方向に気をつけながら、丁寧に色を塗って仕上げました。かわいい作品やすてきな作品がいっぱいできました。

学習発表会の練習(4年生)

画像1
学習発表会の練習を始めました。ミィーティングルームで学年で練習しました。今日は,当日に歌う予定の曲を2曲,歌ってみました。
画像2

流れる水のはたらき(5年生)

画像1
流れる水のはたらきは,どのようなはたらきがあるのか,子どもたちに予想をさせました。その後,流水実験で,流れる水が土を削ったり,運んだり,積もらせたりする役割があることを知りました。

画像2

跳び箱(2年生)

画像1
体育館で,跳び箱をしました。跳び箱を怖がらないように,探検ごっこをしました。川を渡ったり,山を登ったりするイメージで跳び箱を楽しみました。
画像2

シェイクアウト訓練(中間休み)

画像1
今日は,急な地震に備えて,中間休みにシェイクアウト訓練を行いました。写真は教室内の様子ですが,運動場では,子どもたちは中央に集まって,しゃがんでいました。おうちでも,急な地震に備えてシュミレーションされてもよいかもしれません。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

研究

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp