京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up18
昨日:108
総数:494098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生4くみ 社会見学

30日(金)に、鳥羽水環境保全センターに行きました。

事前の社会科の授業では、使った水がどこへ行き、どのようにきれいになるのかを予想ししていました。

「沈でん池は浄水場にもあった!」と気付くなど、水がきれいになる仕組みについてしっかりと見学することができました。

次の社会の時間には今日の学習のまとめをし、これからの水の使い方について考えていきたいと思います。
画像1画像2

七夕飾り作り

生活単元の時間に,七夕飾りに取り組みました。

願いを込めた短冊を書いたり,
折り紙を切ってはって貝殻や三角つなぎを作ったりしました。

慣れてくると,手早く丁寧に作れるようになりました。

今度は,網飾りや星を作って,
華やかな笹飾りにしようと思います。
画像1

4くみ 1年生 歯みがき巡回指導

28日(水)に歯磨き巡回指導が行われ、4くみの1年生児童も参加しました。

食べ物を食べたのに歯を磨かないと歯垢が溜まり、
それが虫歯の原因となることを学習しました。

その後、正しい歯みがきの仕方を教えてもらいました。

今日学習したことを毎日意識し、
虫歯のない健康な歯を目指してほしいです。
画像1画像2

お楽しみ会2

さいごにサプライズで,カードを渡しました。

喜んでもらえるようにとの思いを込めて作ったカードです。

思いが伝わってよかったです。
画像1
画像2

お楽しみ会1

今年初めてのお楽しみ会をしました。

朝の時間に,みんなで計画を考え,
阪急電車ごっことフルーツバスケットをすることにしました。


阪急電車ごっこでは,駅に止まって,お客さんが乗ったり,降りたり。
発車のアナウンスやメロディーも再現して本格的でした。

フルーツバスケットでは,どんなお題にしようか,
それぞれが工夫をこらし,楽しむことができました。
画像1
画像2

4くみ 先生の読み聞かせ

朝のベースステディの時間に、6年生の吉田宗樹先生が読み聞かせに来てくれました。

読んでくれたのは「あいさつ団長」という本です。

気持ちの良いあいさつをすることで、たくさんの友だちができるというお話でした。

おもしろい絵やストーリーにみんな大喜び。

あいさつは上鳥羽の今の生活目標でもあります。

明日から、さらに素敵なあいさつができる4くみさんになるといいですね。
画像1
画像2

地図記号の学習

画像1
社会で地図記号の学習をしています。

地図記号をしっかりと見分け,位置関係を確認しながら,
病院や畑などの絵やおもちゃを並べて再現をしました。

「病院はここだ。」「畑はこっちだね。」
お互いに声をかけ合いながら,4くみタウンをつくることができました。

4くみ プールでがんばっています!

4くみ児童も、交流学年に入っての水あそび・水泳学習が始まりました。

低水位の頃は肌寒かったですが、今週はずっと快晴で、どの学年も気持ちのよい天気の中で学習できました。

低学年は水の中で色々な動きをして遊んだり、高学年は個人別のねらいに分かれて泳いだりしました。

プールでの学習は始まったばかり。
これからもそれぞれのめあてに向かってがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

歯を大切にしよう

画像1画像2
朝にしっかりみがいたつもりでも、
カラーテスターを噛むと
ピンクに染まる歯の様子を見て,
とても驚いた様子の子どもたち。

外側・内側・噛み合わせ、と
1本1本、磨き残しのないように
確認しながら、
磨き方の学習をしました。

休みの日の話を伝えよう

国語では、休みの日にしたことや思ったことを友だちに伝えました。

今回は項目ごとにメモを作成し、大事なことを落とさないように気をつけて発表しました。

みんな一生懸命発表をがんばりましたが、聞く側も真剣に聞き、「ぼくは〜でしたが○○さんはどうでしたか?」など、上手な質問もたくさん出ました。

こうした取組を重ねることで、話す力・聞く力を育てていきたいと思います。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp