京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up8
昨日:94
総数:494290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

食育発表会へのご参会ありがとうございました。

画像1
画像2
12月14日,1年生から6年生までが食に関する視点をふまえた授業を公開する食育発表会を開催しました。秋田県や長崎県など,遠方からも多数来校いただき、約170名のご参会のもと盛大に開催させていただきました。

1年…「だいこんはかせになろう」
2年…「4つの味を知ろう」
3年…「すがたをかえる大豆」
4年…「育ちゆく体とわたし」
5年…「上鳥羽雑煮をつくろう」
6年…「まかせてね 今日の食事」

どのクラスでも,子どもたちの活発な意見交流があり,食の視点を学習の理解へとつなげていくことができたのではないかと思います。

また,当日は地域の農家の方々,1年生から提供していただいた丸大根を使って,ほかほかの大根炊きをふるまうことができました。
調理には,学校運営協議会,京都市認定食育指導員の方々に協力をしていただきました。
寒い日ですが「心のこもった大根炊きで,心も体もあたたまりました。」との声もいただき大変好評でした。

この会の開催にあたっては,地域の方々,保護者の方々,たくさんの方にお世話になり開催することができたと思います。

ご参会いただきました教職員の方々,また保護者の方々,
また協力していただきました地域の方々,保護者の方々,本当にありがとうございました。

これからも子どもたちにとってよりよい取組となるよう食育をすすめていきたいと思います。今後も本校の教育活動にご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

5年生 収穫祭をしました!

 先月収穫したもち米を使ってお餅つきを行いました。5年生はお米のでき方を観察しながら育てたもち米の収穫祭をとても楽しみにしてきました。
 収穫祭にはお米作りの時からお世話になってきた地域の方々や京都女子大学の方々,保護者のご協力のもと行うことができました。
 初めてのお餅つきに緊張していた話していた子ども達にやさしくやり方を教えていただき,みんなで楽しんでお餅つきをして,全校に配ることができました。「たくさんの方々のおかげでおいしいおもちができてよかった。」「これからもおもちやお米を大切にしていきたい。」「お米の粒だったものがどのようにしておもちになるのかが分かってよかった。」などの感想が聞かれました。
 この後,総合的な学習の時間でまだまだおもちを使った料理などを考えて,深めていきます。今日の経験に感謝してこれからもみんなでがんばれるといいなと思います。
 
画像1画像2画像3

5年生 調理実習(ご飯とみそ汁)

 5年生は家庭科の「おいしいね毎日の食事」でご飯とみそ汁の調理実習を行いました。今回は調理実習では計画段階から教科書などで調べてグループで調理計画を立ててきました。子ども達は計画通りにできるか始める前から不安に思っている子もいましたが,実習が始まるととても楽しそうに取り組んでいました。
 出来上ったご飯とみそ汁を食べてみて「とてもおいしい。」「自分も家で作ってみたい。」「だしがあるとすごく違う」など様々な感想が聞かれました。
 これからの学習や家庭でのお手伝いなどにどんどん生かしていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

5年生 だしの学習をしました

 5年生は家庭科でだしを学習しました。
先週,だしについて教室で学習した時にはあまりだしについて知らないという子ども達もいました。そこで,実際に味わって,しっかりと理解しようということで今回栄養教諭と協力して授業をしました。
 はじめに「こんぶ」でとっただしを味わって,「あまりおいしくない」と言っていた子ども達。そこに「かつおぶし」をたしたものを味わい,「おいしい」という声が増えてきました。最後に「しょうゆ」と「しお」を加えると「すごくおいしい」という反応でした。
 日本料理に欠かせない「だし」について理解を深めることができました。これからの家庭での料理や学校での調理実習など様々なところで生かしていければと思います。
画像1画像2画像3

脱穀 5年生総合

10月25日(木)の2時間目に本校で以前刈った稲を脱穀する作業を地域の方と一緒にしました。初めてする脱穀に戸惑いながらも一生懸命できました。
もち米を使って、次回地域の方と一緒におもちを作る予定です。
画像1画像2

5年 稲刈り(10月18日・木曜日)

画像1
 子どもたちが地域の方々と協力し稲刈りをしました。初めての体験でドキドキしていたようですが,刈り取ってからは大満足の笑顔に変わりました。
 子どもたちの感想からは「色々なところでまた稲刈りの手伝いをしたい」や「あれだけ小さかった苗が大きくなってうれしい」といった感想がでていました。
 

画像2

○○○○○○大根のたねまき

画像1
今日は1年生が地域の先生に教えてもらいながら
京野菜○○○○○○大根のたねをまきました。
前日に全員で草を抜き,ふかふかにした土に,大根のごはん『肥料』をまきました。
その後,種をまいて土をかぶせます。
とっても小さな種が発芽するまでは3日間ほど。
早速今朝,ペットボトルじょうろで水やりに来てくれました。
どんな芽が出るのか楽しみですね。

さて,○○○○○○にあてはまる言葉とは?!
画像2

稲の花が咲きました。

画像1
見ることがあまりない稲の花が咲きました。小さな白い花でみんな、「これが花?」と不思議そうに見ていました。
これから良い稲ができてほしいと思います。

5年生 インゲンマメができました。

画像1
 理科の発芽の実験で使ったインゲンマメを土に植えていたものが実になってきました。みんなで,種取りをして来年の5年生に引き継いでいけたらと思っています。
画像2

5年生 夏野菜ができてきました

画像1画像2
 5年生が育てている夏野菜が大きく育ってきました。夏休みになっても,プールやぐんぐんサマー(学習会)の時に,水やりなどをがんばってきた子ども達。夏休みが明けても収穫できるように,引き続きがんばっていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 やりぬき 放課後まなび 学校運営協議会理事会
3/1 なかまの日 フッ化物洗口 お別れ部活(ソフト・音楽)
3/2 親子サッカー教室 かみとばっこひろば
3/4 地域美化活動 身体計測6年・育成 (放)まなび お別れ部活(茶道)
3/5 たてわり 身体計測5年 PTA運営委員会 古紙回収
3/6 身体計測4年 陸上 (放)まなび 体振総会

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

臨時休校の措置について

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp