![]() |
最新更新日:2025/11/15 |
|
本日: 昨日:61 総数:524769 |
ネギの追肥
今日は、地域の村田さんに来ていただき、ネギの土寄せをしていただき、肥料をやりました。また、ネギの中にいる害虫について教えていただきました。駆除の仕方も教えていただきました。実際に、害虫を見たら驚き!の声が上がっていました。野菜を育てるということは、害虫を駆除することも大切だということを学びました。
![]() ![]() ![]() 2年 生活科 みんながつかうまちのしせつ![]() ![]() ![]() 子ども達と話し合った結果、上鳥羽小学校の校区内にある 児童館へ行くことにしました。 今回は、クラスの半分の子ども達が中唐戸児童館へ行き、館長先生のお話を聞いたり どんなものがあるかを見てきたりとても楽しんでしました。 次は、山ノ本児童館へ出かける予定です。 2年 国語 お手紙![]() 最後に、がまくん・かえるくんのどちらかを選んで お手紙を書きました。 書いたお手紙をグループで交流して、感想を伝え合いました。 2年 音楽 くりかえしを見つけよう![]() ![]() 子ども達は、自分で好きなリズムを組み合わせて リズムのくり返しの楽しさ・面白さを感じていました。 時代祭
10月22日、本日時代祭に参加される地域の方々が、時代祭に参加される衣装を着て学校に来てくださいました。体育館に入ってこられた瞬間に「おーっ」という歓声が沸きました。ありがとうございました。
![]() 2年 おもちゃ万博開催!
生活科の「あそんで作って工夫して」の学習の集大成で廃材から作った遊びで一年生やほかの学年の先生を招待して遊びました。
一年生が楽しく遊んでいる姿を見て2年生は喜んでいました。 たくさん遊んでくれてよかったね! ![]() ![]() ![]() 2年 運動会練習![]() ![]() ![]() みんな覚えるのが早かったです! 忘れないように毎日練習しよう。 4くみの様子![]() ![]() 体育館でサーキットをしたりダンスをしたり楽しい時間を過ごしました。 4くみの様子
4くみ、5年生の総合的な学習の時間です。お米のプロジェクト
の取り組みです。 「目指そう5キロ」収穫を目指して作業を頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 4くみの様子
4くみ、書写の時間です。3年生は毛筆を初めて学習しました。
墨汁をすずりに出して筆に墨をつけて半紙に書きました。筆をどのように 動かすのかを練習しました。 ![]() ![]() ![]() |
|