京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/15
本日:count up39
昨日:61
総数:524808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5年生 花背山の家8

画像1画像2画像3
かまどに火が入りました。みんなで火を育てます。おいしくできますように!

5年生 花背山の家7  野外炊事開始!

画像1画像2
グループごとに作業開始です。声をかけ合い、進めています。

5年生 花背山の家6

画像1画像2
野外炊事の道具の扱い方を所員さんから教えていただいた後、担当ごとに打ち合わせをしました。これから野外炊事開始です。

5年生 花背山の家5

画像1画像2画像3
アスレチックで遊び尽くしました。食材の到着を待って、もうすぐ野外炊事です。

5年生 花背山の家4 アスレチック

画像1
昼食を終え、冒険の森アスレチックに挑戦しています。みんなで声をかけ合い、支えあって進んでいます。

5年生 花背山の家 昼食

画像1画像2
入所式を終え、荷物をロッジに置いて、お楽しみのお弁当タイムです。自然の中で食べるお弁当は最高です。

5年生 花背山の家2 入所式

画像1画像2
入所式を行いました。花背は上鳥羽より5℃気温が低いですが、日差しが暖かく降り注ぎ、寒さを感じません。

5年生 花背山の家1

画像1
出発式を行いました。元気一杯、3日間が楽しみです。出発時には、6年生や下級生たちが窓から顔を出してお見送りしてくれました。

2年 算数 かけ算(1)

画像1画像2
かけ算の学習を頑張っています。
子ども達は、前に出て、かけ算がいくつずつふえるか、この式はどうなるのか
頑張って説明していました。

いくつふえるかを知ったあとは、九九を覚えるのを頑張っています。

2年 生活科 みんながつかう まちのしせつ 2

画像1画像2画像3
生活科の学習で、校区内にある公共施設について学習しました。

今回は、クラスの半分の子ども達が山ノ本児童館へ行き、館長先生のお話を聞いたり
どんなものがあるかを見てきたりとても楽しんでしました。

ちょうど、地域の方も卓球をしておられ、子ども達は、興味津々で様子を
見ていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

「上鳥羽っ子のくらし」について

学校のきまり見直し計画

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp