![]() |
最新更新日:2025/04/22 |
本日: 昨日:56 総数:514635 |
1学期 終業式![]() ![]() 校長先生からは、「なつやすみのすごしかためいじん」のお話がありました。 夏休みの過ごし方の2つのひけつは、「健康に過ごすこと」・「チャレンジすること」です。規則正しい生活を心がけて、スポーツや読書など、様々なことにチャレンジしてほしいです。 荻野先生からは、安全についてのお話です。「いかのおすし」や「水の事故」に注意し過ごしてほしいという内容でした。 さて、明日から34日間の長い夏休みです。子どもたちにとって、有意義な夏休みになるようによろしくお願い致します。 保護者・地域の皆様、これまで上鳥羽小学校の教育活動にご協力いただきまして、ありがとうございました。2学期以降も、どうかよろしくお願い致します。 今週の2年生!その7
今日は1学期最後の単元である算数科「かさ」と国語科「ミリーのすてきなぼうし」のテストをしました。お返しは夏休み明けと考えています。最後までたくさんのことをがんばってくれた2年生です。
![]() 今週の2年生!その6
表紙のイラストに色を塗っています。
![]() ![]() ![]() 今週の2年生!その5
生活科頑張りました。1学期の生活科の学習カードをふりかえりました。「なつかしい〜。」「トマト小さかったよな。」と思い出を振り返っていました。お家に持ち帰りますのでぜひ、ご一緒に見て頂けたら嬉しいです。
![]() ![]() 今週の2年生!その4
毎日、朝の会では、日直が「あのねちょう」の内容をスピーチしました。みんなに伝えたいためにあのねちょうをとても工夫してたくさん書いてきてくれる子がいました。
![]() ![]() 今週の2年生!その3
自分が書いたメモをみながら話します。どんなふうにメモを書いているのか見ている友だちもいました。
![]() ![]() ![]() 今週の2年生!その2
国語科の学習で友だちに自分の紹介したい本をブックトークしました。登場人物やどんなお話か、すきなところ等を発表しました。自然とどんな本なのか中身を見ながら聞いている子もいました。
![]() ![]() ![]() 今週の2年生!その1
いよいよ夏休みです。夏休みに読む本を2冊借りました。お家に持ち帰りましたので夏休みも本を読めるようお声かけお願いします。読書ノートは学校で預かっていますので、たくさん本を読んで記録したい場合はメモ等に控えておいてね。と声かけしています。
![]() ![]() ![]() 金時人参種まき
6年間の食育の集大成です。金時人参の種まきをしました。地域の銭谷さんがご指導下さいました。まず、体育館で金時人参の特徴、由来を聞きました。そして種をまきました。とても小さな種です。まいてから少しだけ土をかけて、藁をかけます。これから一週間は水やりが大切になります。年末に収穫予定です。育つのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() 4年 ポップを書こう その5
その5
![]() ![]() ![]() |
|