![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:45 総数:519119 |
☆上鳥羽 ダンスアカデミー パート2☆
上鳥羽小学校のみなさん,ダンスのパート1は楽しんでくれましたか?
パート2は,去年の運動会の全校ダンスです! 2〜6年のみなさんは,おぼえているかな? 1ねんせいも,ちょうせんしてみてくださいね! ☆上鳥羽 ダンスアカデミー パート1☆
上鳥羽小学校のみなさん,元気ですか?
以前にあげたダンス動画を,訂正して上げ直しました。 たくさんおどって楽しんでくださいね! パート2もお楽しみに! 4年生 角のかき方を使って三角形をかこう![]() ![]() 12ページの算数プリントでは,角のかき方を使って三角形をかきます! 分度器の使い方を思い出しながら,かいてみましょう。 きれいに三角形がかけるかな? 1ねんせい ひらがな 「つ」![]() ![]() ![]() 「つ」だせんせいの 「つ」 ですね。 ほかに,「つ」のつくことばは なにが あるかな? 4つのおへやをいしきしてかこう! 分度器を見ると・・・
4年生のみなさん,分度器を使った宿題は進めていますか?
ねぎとばちゃんは,分度器を見て,何かに気づいたようです! みなさんは,何か気づいたことはありましたか? 角のはかり方
今回は,ねぎとばちゃんが分度器を使って角をはかるのにチャレンジしています!
どんどん色んな角度をはかってみてくださいね! インフォグラフィックス 作ってみました!![]() ![]() え?インフォグラフィックスって何? と思う人も多かったと思います。 インフォグラフィックスとは,伝えたいことを,絵や図,文字を組み合わせて見える形にしたものです。 先生も,イラストと文字を使って,インフォグラフィックスを作ってみました! 何を伝えたいか,わかりますか? 二つのインフォグラフィックスは,それぞれちがう相手を意しきしました。 ・大人向け ・小さな子ども向け それぞれの相手がどちらか,考えてみてね! こんな風に,相手によって本当に作り方がかわるなぁと先生は実感しました! 4年生 分度器を使って角をかこう!![]() 予習プリント10ページでは,分度器を使って角をかきます。 分度器の使い方をしっかりおぼえて,角をかいてみましょう! 直線に分度器をかさねたり、正しく目もりをよんだりすることがだいじですね。 1ねんせい あたらしく たねを まきました![]() ![]() せいちょうが たのしみですね。 1ねんせい あたらしく たねをまきました![]() ![]() ![]() なんの たねかは せいちょうしてからの おたのしみ! こちらも せいちょうの ようすを また みんなにも みてもらいすね。 |
|