京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:101
総数:494386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 科学センター学習

 展示コーナーでさまざまな「科学」に
触れました。積極的に職員の方に質問を
する姿も見られ、充実した時間になった
ようです。
 最後はプラネタリウムで、春の星座や
月の動き・形について、学習することが
できました。
画像1画像2画像3

4年 体育 鉄棒運動

画像1画像2
 一通り、技の見本の映像を見て、イメージを
もった後に、自分が今の段階でできる技を確認
しました。
 次の時間から、めあてに沿って学習を進めて
いきます。

4年 みさきの家にむけて

 班長、保健、食事、生活、レクリエーションの
それぞれの係に分かれて、みさきの家宿泊活動に
むけた準備が始まりました。
 自分の仕事をしっかりと取り組んで、充実した
3日間にしてほしいと思います。
画像1画像2

4年 国語 漢字辞典の使い方

 漢字辞典の、総画引き、音訓引き、部首引きの
3通りの引き方を学習しました。
 調べたい漢字が載っているページを見つける
ことができたかな?
画像1画像2画像3

校区たんけんに行ってきたよ!

画像1画像2
5月13日・・・東向公園方面
5月18日・・・火打形公園方面
5月21日・・・上調子児童公園方面
5月25日・・・山ノ本児童公園方面

へ校区たんけんに行ってきました。

町のようす、人のようす、自然のようすをしっかりと観察し、メモをとっている姿があちらこちらで見られました。

「この前の校区たんけんより、暑いなあ。」「普通の道より大通りはたくさん車が通っているなあ。」など、4回の校区たんけんの様子と比較しながら感想を言えていました。

今、これらの校区たんけんをもとにまとめの作業に入っています。

ダイズを育てます。

画像1画像2画像3
 5月21日(金)の3校時に農協の方に来ていただき,ダイズについてのクイズをして,育て方を教えていただきました。その後,種まきの仕方とその後の世話の仕方を聞いた後,3年生みんなで種を植えました。
 すると,もう芽が出てきました。みんなで世話をしていくことで,早くおいしいダイズになってほしいと今から楽しみにしています。

チャレンジランニング がんばっています!

画像1画像2
5月の連休明けから始まったチャレンジランニング。

自分のペースで続けることが目標です。

友だち良きライバルとして、競い合って走っている頼もしい姿もあります。

これから暑くなると、途中でくじけそうになるかもしれませんが、

みんなで励まし合っていきたいと思います。

地域の力が輝いて

画像1画像2画像3
 米作り2年目を控え,地域の皆さんが田んぼの補修に汗を流して下さいました。20年度末に学校運営協議会の体験活動部会が核となって地域の方々,教職員共に田んぼを完成させ21年度には5年生が代掻きから田植え,そして稲刈り脱穀まで体験しました。約10kgの米が取れ,収穫祭には価値ある「おにぎり」を頂くことができました。
 昨年は,田に糸トンボなど以前には見られらなかった昆虫が集まってきたことに感動を覚えました。また,秋には黄金に輝く稲穂が風に揺られて大きく揺れる様を見て,なんだか懐かしい気分になりました。水の管理が大変なことも,よく分かりました。井戸があれば多くの問題が解決するのですが,課題は水です。
 村田さんはじめ,おやじの会,地域の皆さんの力が輝いている田んぼ。大事にしていきたいと思います。ありがとうございます。今年も楽しみです。

4年 図工 ハッピーカード作り

 図画工作の学習では、とびだす仕掛けを用いた
カード作りに取り組んでいます。
 かいじゅうがとびだしたり、ロケットがとび
だしたり、家がど〜んと建ったり…。
 どんな完成品が出そろうのか楽しみです。
画像1画像2

4年 雨の日は…

画像1
 今日もあそび係さんがクラスあそびを
企画してくれていましたが、あいにくの雨…。
教室でいすとりゲームをしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 放課後まなび教室
3/4 授業参観・懇談会 版画展 フッ化物洗口
3/5 おやじの会サッカー教室
3/6 タグラグビー
3/7 版画展 ALT 放課後まなび教室
3/9 放課後まなび教室
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp