京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up4
昨日:153
総数:259052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり〜学校・保護者・地域が承認・心つながる学校を目指して〜 京都“1”美しい学校

3年生 図書室オリエンテーション

今年度も学校司書の先生に図書室の使い方を教えてもらいました。

本が傷つかない本の取り方や,本の「分類」について教えてもらいました。

「分類」について,クイズも出してもらいました。
「料理の本は何番の棚かな?」という質問に
分類表を隅々まで見て答えていました。

さらに,国語辞典についても教えてもらいました。
子どもたちは国語辞典のページを次々とめくっていました。
授業も楽しみになりました。
画像1
画像2

3年生 体育「てつぼう」

ぽかぽかとした春の日差しの中,鉄棒に挑戦しました。

久しぶりに取り組む鉄棒。

新しい技にも挑戦しました。

今年は逆上がりできるようになることを目標に頑張っていきます。
画像1
画像2

3年生 理科

理科では,「こん虫の育ち方」を学習しています。
今日は,学校の畑で見つけたモンシロチョウが,卵からどのように育つのかを考えました。
「エサは何かな?」「キャベツを食べるよ。」と,うれしそうに話していました。
これから,モンシロチョウの卵を育てて観察していきます。

画像1
画像2
画像3

3年生 社会科「わたしたちのまち」

心配していた天気に恵まれ,校区探検に行きました。

2年生の時には通らなかった道をたくさん歩きました。
校区地図に工場や畑,商店や公園などの場所を記録しながら進みました。

学校に帰り,教室で聞いてみると,
「大きな通りには工場や会社がある。」
「駅の周りに食べ物屋さんがたくさんあった。」
「細い道に入ると家ばかりだった。」
と通った道を比較し,建物の種類に違いがあることに気がついていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 授業参観

算数の「わり算」の学習をしました。
24個のあめを3人でわけると,1人分は何個ずつになるかをブロックを使わずに□を使った式で考えました。
どんなふうに考えたのか,友だちに自分の言葉で説明していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 授業参観

算数の「わり算」の学習をしました。
12個のイチゴを3人でわけると,1人分は何個になるかを考えました。
ブロックを操作して,自分の考えを友だちに説明していました。
画像1
画像2

3年生 理科

理科の「自然の観察」の学習で,校庭や学校の周りで植物や動物などの生き物を探しました。
「ダンゴムシ,丸くてかわいいな。」「たまごが見つかった!」「きれいな花がいっぱい!」と,
いろいろな虫や花を見つけてうれしそうでした。
虫めがねで詳しく観察して,カードに描いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科「わたしたちのまち」

社会科の教科書を配ると,さっそく興味津々で開いていました。

2年生の時に生活科で行った「町たんけん」の学習をもとに,校区にどんな場所があるかを地図に記していきました。

「GSユアサ,めっちゃ大きい!」
「公園もたくさんあるね。」
と気づいていました。
地図に記したことで,新たな発見があったようです。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語

国語では,「きつつきの商売」の学習をしています。
今日は,2つの場面の登場人物や書かれている様子を整理していく中で,
野うさぎと野ねずみで,きつつきが聞かせる音が違うことに気付きました。
場面の様子を思い浮かべながら音読できました。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科「しぜんのかんさつ」

3年生になって,「理科」の学習が始まりました。

虫メガネをもって,校内にある自然の観察をしました。

春になって,たくさんの生き物たちが子どもたちを待っていました。

「何を観察しようか迷うなあ。」
「先生!こんな小さなありも大きく見えたよ!」

嬉しそうに観察に取り組んでいました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp