京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up153
昨日:72
総数:256752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり〜学校・保護者・地域が承認・心つながる学校を目指して〜 京都“1”美しい学校

元気いっぱいあいさつ・黄ぼうチェックをしています。  (計画委員会)

画像1画像2
今週1週間,毎朝,5・6年生の計画委員会が
あいさつと黄色帽子を被っているか声掛けをしています。

・自分からあいさつしよう。

・相手の目を見てあいさつをしよう。

・聞こえる声であいさつをしよう。

・笑顔であいさつをしよう。

この4つを意識して取り組んでいます。


クランクの仕組みを生かして,作品を作りました。(6年 図画工作科)

図画工作科「くるくるクランク」では,
クランクの仕組みを使って,楽しく動くものをつくりました。
一人一人,工夫して集中して取り組みました。


画像1

修学旅行のふり返りをしました。(6年)

画像1
修学旅行のふり返りを感想文に書きました。子どもたちの感想を読むと,修学旅行を通して学んだことを,これからの学校生活に生かそうという意欲が伝わりました。
以下,子どもたちの修学旅行の感想です。

・絆がもっと深まったと思うから,これからの学校生活にもっとチーム・プレーを意識して行動をしていきたいし,周りのことを考え,声をかけ合いながらみんなと行動したいと思いました。

・五分前行動や他の人の話や意見を聞くことや相手を思う気持ちが大切だと思いました。

・なにより良かったことは,みんなけがなく,笑顔で帰れたことです。

・修学旅行を通して,みんなで協力して何をすることは楽しくて大切だと改めて分かったので,残り10カ月クラスや学年だけでなく,学校全体で協力して何かやってみたいです。

・チーム・プレーを意識することはもちろん,行動する前によく考えて,それはいいことか、悪いことかを判断できるようになりたいと思いました。規範意識や相手意識をもって、残りの学校生活をけがなく,楽しく過ごしていきたいです。

・これからの学校生活に活かしたことは,チーム・プレーです。
 みんなが力を合わせれば,この学校はもっといい学校になると思います。

時間を見て行動することや仲間と一緒に協力することの大切さについて多くの子が書いていました。修学旅行を通して,校外でのマナーや集団行動で意識しないといけないことを一人ひとりがしっかりと考える機会となり,とても良い2日間となりました。これからの学校生活に活かして立派な6年生の姿を全校に魅せてほしいです。


6年生 修学旅行(28) 帰校式

6年生全員が元気に学校へ帰ってきました。
帰校式では,代表の子どもたちが2日間の修学旅行を振り返って心に残ったことを伝えました。
それぞれの子どもたちにとって,思い出に残る2日間となったと思います。
今夜は,ゆっくり休んでください。明日は,3校時より登校です。

保護者のみなさま,温かく見守っていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行(27) 後楽園出発

後楽園の中をたくさん歩き,ちょっと疲れたようです。
午後2時,学校に向かって,予定通りバスが出発しました。
画像1画像2画像3

6年修学旅行(26) 庭園巡り

お腹がいっぱいになったら、庭園散策です。
高台に上がるといい眺めです。
「人の顔みたいに見える!」と、池の鯉の顔を見て、びっくり大騒ぎです。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行(25) 昼食

広々とした芝生に座って、おにぎり弁当を食べました。
みんなで食べるとおいしいです。
水分補給のため、お茶もしっかり飲んでいます。
気温が上がってきましたが、薄雲がかかっていて、風が吹くと気持ちいいです。
画像1
画像2

6年修学旅行(23)お土産吟味中!

きび団子、むらすずめ、桃太郎グッズなど、たくさんのお店があり、見ているだけでも楽しいです。
家族のために、自分のために…
すてきなおみやげが見つかりました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行(22) おみやげ探し

グループでおみやげ探しにレッツゴー!
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行(21) 倉敷美観地区

倉敷美観地区に到着しました。
美しい街並みです。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp