![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:124 総数:308714 |
訪問指導
各学年、育成学級がそれぞれ授業の様子を
見ていただき、子ども達に寄り添った授業を どのように展開すればよいのかを、教えて いただいています。 訪問指導の終わりには、すでに指導助言 してもらっている学年が、実践した様子などを 嬉しそうに報告していました。 教えていただいたことを、これからも 実践し、よりよい学校になるよう努めて まいります。 ![]() ![]() ![]() 100冊読書達成!!
またまた100冊読書達成です!!
みなさん夏休みに読む本は、 もう決まったでしょうか。 ![]() ![]() 休憩時間
休憩時間の廊下では何やら人だかりが・・・
6年生の子ども達が家庭科で作成する ナップザックを選んでいました。 校長先生が小学生の頃はピンク、 黄色、青色の無地しか選べません でした。 時代は進んでいると感慨深くなります。 お気に入りのナップザックで 楽しく学んでほしいと思います(^^) ![]() ![]() 1万ページ読書達成!!100冊読書達成!!
またまた100冊読書達成しました!!
おめでとうございます。 その後の校長室では教育委員会の先生も 子ども達と一緒に過ごされていました。 子ども達もとてもうれしそうです。 ![]() ![]() 訪問指導(4組)
4組(育成学級)の授業を見ていただき
放課後に指導助言をいただいています。 理論と実践からくる様々な具体的な アドバイスをいただき、大変勉強になる 時間となりました。 できることから少しずつ実践し、 よりよい学級経営ができるよう努めます!! ![]() ![]() ![]() 5年図画工作2
下見を終えた子ども達
協力し合って作品を 作っています。 集中力が素晴らしいです!! ![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室1
放課後学び教室では、宿題を終えた後の
それぞれ自分がしたいことができる時間を 楽しんでいました(^^) ![]() ![]() ![]() 訪問指導(学校図書館)
教育委員会より学校図書館について
訪問指導していただきました。 適切な蔵書数で、地域やPTAの方も ボランティアで読聞かせをしたり 本の修繕をしたりしていることを 褒めてくださいました。 今後も子ども達が活用しやすい学校図書館 読書がすすむ学校図書館目指して 研鑽してまいります。 ![]() ![]() ![]() 2年 鍵盤ハーモニカとタブレット
2年生の音楽の授業です。何をしてるのでしょう?
なんと自分たちの指使いをタブレットで撮影し、 確認し合っていました!! お互いが動画を見ながら具体的にアドバイスでき、 ひとりひとりが視覚的に振り返ることができていました♪ ![]() ![]() ![]() |
|