京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up174
昨日:190
総数:262061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

家庭科「朝食から健康な1日の生活を」

画像1
画像2
調理実習で「いろどりいため」を作りました!
時間がない朝でも、さっと炒めることができる簡単な料理です。
「炒めすぎたけど、シャキシャキ感が残ってよかった」
「こげないようにできたからよかった」
と、班で協力して作ることができたようです。
この機会にぜひ、休日の朝食に、家庭で作ってほしいですね。

走り高跳び

画像1
画像2
画像3
フォームの確認を動画で行ったり、歩幅を視覚化するために地面に線を引いたりと、工夫がみられました。また、協力して学習を進める様子がどのグループにもみられいろいろな学びが得られているのではないかと感じました。

ふれあいタイム〜私のせいじゃない〜

画像1
画像2
画像3
毎月10日は「ふれあいタイム」の日です。クラスでいじめが起こったとき、「私のせいじゃない」と見て見ぬふりをせず、自分事として、みんなで協力して解決しようという気持ちが持てました。また、最後には身近な「差別・偏見・不公平」について考え、男女差別、LGBTQ+、人種差別なども自分事としてとらえようという話をしました。


租税教室

画像1
画像2
画像3
税務署の方に来校していただき、税についての学習をしました。税金がなくなるとどうなってしまうのかを考え、税金は大切なものだと理解を深めました。驚くような内容に、子どもたちも興味津々でした。

6年 ハワイ大学との交流

画像1
画像2
画像3
3時間目に授業参観に来てもらい、4時間目にプレゼンテーションをしてもらいました。授業参観では、積極的にコミュニケーションをとる様子がみられプレゼンテーションおよびレイづくりではハワイの文化にとても興味をもったようでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp