京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up2
昨日:119
総数:308368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きますが、体調管理にお気をつけください。7月11日(金)〜17日(木)の個人懇談会、よろしくお願いいたします。

4年生 理科「電気のはたらき」

画像1画像2画像3
「直列つなぎ」「並列つなぎ」について気づいたことを回路図をもとに話し合いました。

4年生 国語「新聞を作ろう」

画像1
書くことが決まった後は、ロイロノートのアンケート機能を使って、アンケート作成に取り組みました。

4年生 国語「新聞を作ろう」

画像1画像2
ロイロノートのシンキングツールを使って、新聞に書くことを相談し合いました。

4年生 国語「新聞を作ろう」

画像1画像2
実際に新聞を読んでみて、新聞にはどんなことが書かれているのかを見つけました。

4年生 体育

画像1画像2
「すもうあそび」の学習に取り組んでいます。力加減を工夫しながら、楽しくすもうあそびをしています。

4年生 水泳学習

画像1画像2
3回目の水泳学習でした。学習の最初にバディで見ておいてほしいポイントを確認しました。
コーチにコツを教えてもらいながら、お互いアドバイスを言い合って頑張りました。

4年生 図画工作

画像1画像2
安全に気をつけながら「のこぎり」を使いました。最初は少し怖かったようですが、少し慣れてくると一生懸命のこぎりを使っていました!

4年生 理科

画像1画像2
理科「電気のはたらき」の学習で使うセットの組み立てをしました。しっかりと電気が通るように気をつけて組み立てました。プロペラが回ったときには「おお〜!」と歓声が上がっていました!うまく回らなかった人はどうしてなのか考えて、次の時間にも組み立てていきましょう!

4年生 国語

画像1画像2画像3
国語科「一つの花」で最後に心に残ったところとその理由を伝え合いました。「伝え合うと、それぞれいろいろな考えがあることがわかった。」とふりかえっていました。

4年生 外国語活動

画像1画像2
ALTの先生と時刻と日課の言い方の学習をしました。これから英語を使って時刻や日課を聞いてみましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp