京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up123
昨日:119
総数:308489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きますが、体調管理にお気をつけください。7月11日(金)〜17日(木)の個人懇談会、よろしくお願いいたします。

3年生 外国語活動

画像1画像2
「I like blue.」の学習を頑張っています。お互いに好きなものを聞き合う活動をしたり、歌を歌いながら好きなものを聞いたり伝えたりする言い方をおぼえていきました。まだ慣れていませんが楽しんで学んでほしいです。

3年 社会見学 ニデック京都タワー

画像1
ニデック京都タワーに行ってきました。

展望台から京都市の様子を見ました。
ワコールや五重塔、清水寺など、
いろいろな場所を見つけました!

3年 社会見学 京都府警察広報センター

画像1
画像2
京都府警察広報センターの通信指令室を見学させていただきました。

警察についてのクイズをしたり、
道路標識や信号機を実際に触らせてもらったりしました。

標識や信号機の大きさにびっくりしていました!

3年 社会見学 京都府警察広報センター

画像1
画像2
京都府警察広報センターに行ってきました。

警察の仕事に関するクイズをしたり、
自転車のシュミレーターで安全に運転できるか確かめたりしました。

楽しそうに警察の仕事について学ぶことができました。

3年 外国語活動「How many?」

画像1
ALTの先生と一緒に外国語の勉強をしました。

英語の数の言い方を教えてもらったり、
いくつか数えるゲームを一緒にしたりしました。

3年 学校行事「ハワイ大学交流」

画像1
画像2
ハワイ大学の人と交流をしました。

体育館で、ハワイについて教えてもらったり、
ハワイの言葉を教えてもらったりして
一緒に活動しました。

日本とは言い方が違って、面白かったようです。

3年 帰りの会の様子

画像1
帰りの会の様子です。

その日に見つけた友だちのいいところを発表しています。

離している人も、聞いた人もニコニコでした。

3年 理科「たねをまこう」

画像1
画像2
ホウセンカの芽が出たので、
観察をしました。

よく見て観察をすることができました!

3年 ふれあいタイム

画像1
画像2
ふれあいタイムでは、
お隣の国韓国について学びました。

食べ物や、遊びについて学びました。
韓国の「ユンノリ」という遊びをしました。
日本でいうすごろくのような遊びで、楽しそうでした!

日本と似ているところがたくさんあることに気付いたようです。

3年 音楽「リコーダーのひびきに親しもう」

画像1
リコーダーの練習をしました。

姿勢に気を付けて、タンギングを意識して演奏しました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp