京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:178
総数:262074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

2年生 はみがき

画像1
 2学期から、給食後の歯みがきが再開しました。希望制ではありますが、たくさんのお子さんが歯みがきをしています。静かに、もくもくと歯磨きをしていて、素敵だなあと感じます。
 これから、学級活動で『ピカピカしらべ』というものも行います。時期が近づいてきましたら、おたよりでお知らせします。

2年生 算数 かさ

画像1
画像2
 『かさ』の学習では、1リットルのかさをはかる実験をしました。班のみんなで力を合わせて、1リットルぴったりを目指しました。そのあとは、家庭科室から借りてきたいろいろな入れ物に入る水のかさを調べました。予想よりもたくさん入った班が多く、「難しかった。」という声が多く聞こえてきました。
 そのあとは、「お風呂の水のかさは・・・。」や、「海の水のかさは・・・。」など、いろいろな水のかさを調べてみたいという思いが出てきたようです。

2年生 図書館の学習

画像1
画像2
 2学期からは、図書館に上靴入れができました。今までも上靴の整理をきちんとしていた子どもたちですが、より一層美しく整理ができるようになります。
 今日司書の先生に読んでいただいた本は、『あきとこん』というお話でした。ぬいぐるみのこんと女の子のあきの心温まるお話でした。新しい本もたくさんたくさん入っていて、大喜びの子どもたちでした。

2年生 国語 ことばでみちあんない

画像1
 国語科では、『ことばでみちあんない』という学習をしました。地図を見て、言葉で道案内を考えました。
 今日は、考えた道案内を聞き、メモを取る学習をしました。メモが難しかったようですが、友だちの話を一生懸命聞く姿が見られました。これからも、メモを取る練習を繰り返ししていきます。

2年生 体育

今日から、鉄棒あそびの学習を始めました。
最初に、布団干しをしたりダンゴムシになったりして、体を慣らしました。
次は、自分のできる技を確認しました。
「前まわりができた!」「地球まわり、ちょっと怖いけどやってみる!」と色々な技に挑戦していました。

画像1
画像2
画像3

2年生 算数

かさの学習で、1dLより小さいかさについて学習をしました。
1dLますをじっくり見て、目盛りがいくつあるかを数え、1dL=100mLであることに気付ことができました。
1Lますとの大きさの違いにも目を向けていました。

画像1
画像2
画像3

2年生 算数 かさ

画像1
画像2
画像3
 算数では、かさの学習を始めています。実際に水をリットルますに入れ、重さを感じました。リットルは子どもたちにとって、身近なもののようでしたが、リットルの一つ小さい単位を知ると、「え?」と驚いているようでした。
 デシリットルの覚え方は、ぜひお子さんに聞いてみてください。明日は、もう一つのかさの単位を学習します。

2年生 大掃除

画像1
画像2
 2時間目には、大掃除をしました。1学期末にピカピカにしていたのでごみは少なく感じました。集中して掃除をしている姿を見て下さった先生から、「すごいですね。」とお褒めの言葉をいただきました。
 初日、たくさんのがんばりを見せてくれた2年生の子どもたち。来週からも、みんなで頑張っていきたいと思います。
 本日分の保護者用学習予定からは、スクリレでの配布になります。紙での配布はしませんのでご了承ください。午後2時ごろ配信予定です。

2年生 2学期が始まりました!

画像1
 今日から、2学期が始まりました。元気に登校してくれた子どもたちをみて、充実した夏休みになったんだろうなぁと感じました。
 1時間目には、始業式がありました。元気に校歌を歌い、校長先生のお話を聞きました。とても姿勢よくお話を聞くことができたので、お褒めの言葉をいただきました。これからもたくさんの場面で素敵な姿を見せてほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp