京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up48
昨日:43
総数:312840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学級閉鎖に伴う1年2組の授業参観を9月26日(金)13:25〜行います。どうぞよろしくお願いします。

3年生 2学期のめあて

画像1
 1学期にできなかったことや、これからさらに頑張りたいことなどを考えて2学期の目標を決めました。最後まで自分のめあてを意識し、有意義な2学期にしてほしいです。参観日に廊下に掲示しますのでぜひご覧ください。

3年生 2学期がスタートしました

画像1画像2
 長く楽しかった夏休みも終わり、いよいよ2学期がスタートしました。久しぶりに学校に来た子どもたちは日焼けをしていたり、少し背がのびていたりしていました。夏休みの話もたくさん聞かせてくれました。また友だちと「夏休みすごろく」をして笑顔がいっぱい見られました。

8月26日(火)の給食

画像1
(黄)ごはん
(赤)牛乳
(1)とりめし(具)
(2)キャベツの煮つけ
(3)すまし汁

楽しかった夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まりました。同時に学校給食も今日からまた新たなスタートです。

まだまだ暑い日が続いており、健康に過ごすためには十分に水分や栄養をとることが大切です。

給食をしっかりと食べ、健やかで充実した学校生活を送りましょう。

吉祥院天満宮夏季大祭

8月25日(月)13時より吉祥院天満宮で吉祥院・祥豊・祥栄少年補導委員会主催の吉祥院天満宮絵画展の表彰式が行われました。
6年生の児童が祥豊小学校の代表として参加してくれました。

少年補導委員会の皆様には、夕方も天満宮のお祭りの見回りをしていただきます。
子どもたちの安全のために、ありがとうございます。

明日から2学期が始まります。
子ども達が元気に登校してきてれるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

夏季休業中の研修会

画像1
画像2
本日午後から、教育委員会の方に来ていただき、研修会を行いました。

グループトークやロールプレイを通して、より実践的な話し合いが

できました。的確なアドバイスもいただき、2学期からの学校生活に

生かしていきたいと思います。

第2回学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
本日、午前中に「第2回学校運営協議会」を行いました。

今回は、教員も参加して、地域の皆様と顔を合わせて話し合いました。

「企画応援」「人材支援」「活動発信」の3グループに分かれて、

よりよい祥豊小学校にするために何ができるかを議論しました。

いろいろなアイデアを元に、2学期から進めていきたいと思います。

夜間パトロール

毎月第2土曜日に少年補導、防犯推進委員の

方々による夜間パトロールが行われています。

PTAや学校も参加し、祥豊学区の安全・安心を

見守るお手伝いをさせていただいています。

今回は雨が降ってきましたので、残念ながら

集合後、解散いたしました。

次回もよろしくお願いいたします。
画像1

京都市小学生水泳記録会〜アクリーナ〜

画像1
小学校生活最後の夏、アクアリーナで水泳の記録をとってきました。緊張している面持ちでしたが、いざ練習をしてみるととても楽しそうにしていました。自分の記録にチャレンジするとても良い機会だったと思います。
まだまだ夏はこれからです。遊び・スポーツ・勉学・読書などなど、、、
体調には気を付けて悔いの残らない夏休みにしてください。

環境整備

今週から夏休みが始まりました。
学校では、夏休みにしかできない、環境整備を進めています。
今年は、校舎出入口のドアを優しい水色に塗っていただき、
入口付近や廊下が明るくなっています。
新学期を楽しみにしていてください。

画像1
画像2
画像3

京(みやこ)キッズ会議開催

画像1
画像2
画像3
今日の午後から、京(みやこ)キッズ会議が開催されました。

祥豊小学校は、今回初参加でしたが、代表の5・6年生の子ども

たちが、今日までの準備や今日の話し合いをがんばっていました。

他の小学校の話もしっかり聞き、「より笑顔になるためには」

どうすればいいか、真剣に話し合いました。他の小学校の

いいところも取り入れながら、2学期からの児童会活動に意欲を

高めていました。これからの活躍が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp