![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:90 総数:320177 |
6年 大地のつくりと変化![]() ![]() ![]() 昨日・今日は、ボーリング試料を使ってしま模様の様子を調べました。 まずは、紙粘土でボーリング試料のでき方を確認しました。 次に、ある場所の地面の下のボーリング試料を観察して、 「何でできているか。」「どのようなようすか」を調べました。 意欲的に観察していました。次回、結果を整理して交流します。 放課後掃除クラブ
放課後掃除クラブの皆さんが
トイレの清掃をしてくれています。 自分たちで時間を決めて、定期的に 活動している姿が素敵です☆彡 ![]() ![]() 訪問指導
祥豊小学校では「授業基礎」「授業研究」「児童理解」の
テーマで教育委員会の先生に来ていただき、指導助言を いただいています。 今回は「授業基礎」6年生の授業について、様々な視点で 教えていただきました。 今回見ていただいた外国科だけでなく、他教科でも生かして まいります!! ![]() ![]() ![]() 100冊読書達成!!
読書の秋です。
みなさんも100冊読めたら 教えてくださいね☆彡 ![]() ![]() ![]() 1年 書写
フェルトペンを使って「なかよし」という字を書きました。大きく書くことが難しかったようです。それでも、ゆっくりと丁寧に書く姿に成長を感じました。
![]() ![]() 1年 算数 かたちづくり
三角の色板を使って、形づくりを楽しみました。いろいろと試しながら、「できた!」と喜びの声をあげて、楽しんでいました。
![]() ![]() 3年生 社会「商店のはたらき」![]() ![]() 3年生 音楽![]() ![]() 10月30日(木)の給食![]() (赤)牛乳 (1)開きいわしの塩こうじ焼き(スチームコンベクションオーブンで調理) (2)関東煮(だし昆布入り) 本日は新献立の「開きいわしの塩こうじ焼き」が登場しました。皮はこんがりと焼き上がっていて、食べる前から思わず食欲をそそられる一品でした。 スチームコンベクションで調理することにより、身はふっくらとしていて食べやすく、風味も塩辛さだけでなく、ほんのりとほどよい甘さもあり、五感のすべてで味わうことができました。 また関東煮にはだしを取った後のこんぶが使われており、まさに地球環境にも配慮した献立であると言えます。 R7 祥豊パンフレット(第1回結果より)
R7 祥豊パンフレット(第1回結果より)を更新しました。ご覧ください。
|
|