1年 国語 じどう車くらべ
今日は、国語のノートにトラックの「しごと」と「つくり」を書きました。友達と話をして確かめながら、楽しく学習ができました。明日は、クレーン車について一人でノートに書くことに挑戦します。
【1年生】 2025-11-04 18:04 up!
1年 図画工作 さわりごこちはっけん
図画工作科の時間にいろいろな「さわりごこち」を見つけて、その感触を楽しみました。スポンジやペン、壁などの目についたものを触ってみました。そして、外へ出て木や石なども触ってみました。楽しい時間となりました。
【1年生】 2025-11-04 18:04 up!
4年生 食育
朝ごはんについて学習をしました。学習の最後には理想の朝ごはんを考え、交流しました。これからも朝ごはんを食べて体のスイッチを入れていきましょう!
【4年生】 2025-11-04 17:55 up!
4年生 体育「サッカー」
サッカーの学習が始まっています。コートに入っている人も入っていない人も声を掛け合って頑張っています。
【4年生】 2025-11-04 17:55 up!
11月4日(火)の給食
(黄)ごはん
(赤)牛乳
(1)マーボどうふ
(2)ほうれん草ともやしのいためナムル
11月に入り、だんだん寒くなって来ました。体調管理をする上で、十分に体を暖めることが大切です。
そうした中、温かい給食を食べることもまた、寒い季節を乗り切るための手助けになるでしょう。
本日の献立ではマーボどうふとごはんにより、十分に温まることができました。
【学校の様子】 2025-11-04 17:55 up!
祥豊学区自主防災会総合訓練 2
写真は、防災器具やマンホールトイレの説明の様子です。
たくさんの方のご参加、ありがとうございました。
【学校運営協議会】 2025-11-03 10:33 up!
祥豊学区自主防災会総合訓練 1
11月3日の午前中に、祥豊小学校にて、総合防災訓練を行いました。
初期消火訓練や起震車体験訓練など、もしものときのために、
役立つ体験を行いました。
【学校運営協議会】 2025-11-03 10:33 up!
10月31日(金)の給食
(黄)ごはん
(赤)牛乳
(1)カレーあんかけごはん(具)
(2)春巻き
「春巻き」は中国で生まれた料理です。様々な食材を皮で包み、油であげて作ります。
本日の給食ではまぐろフレーク・たけのこ・しいたけ・はるさめを使用しています。
パリッとした歯ごたえと、口の中に広がるうま味や香りを楽しみながらおいしくいただきました。
【学校の様子】 2025-10-31 16:59 up!
学校だより11月号 と ボランティア募集について
【学校の様子】 2025-10-31 13:34 up!
5年理科 流れる水のはたらき 増水すると?
雨が降って水が増えると、流れる水のはたらきはどう変わるか?
について考えました。予想をもとに、モデル実験を行いました。
モデル実験は2回目で、短い時間でテキパキ動く姿が見られました。
結果・考察の交流は次回に続きます。
【5年生】 2025-10-31 13:31 up!