京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up61
昨日:106
総数:320147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月21日(金)13:25から、人権参観学習があります。子どもの様子をぜひご覧ください。また、14:30頃から講演会を行います。こちらもぜひご参加ください。

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習

画像1画像2
わかったことをメモしています。学校では学べないことを学ぶことができました!

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習

画像1画像2
殿堂学習についての説明を受け、まずは自分が見たいと選んでいたブースに向かいます。

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習

画像1
オルゴールを完成させるために助けていただいた京モノレンジャーの皆さんにお礼を言って、殿堂学習に向かいます!

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習

画像1画像2
オルゴールが完成したときにはとっても嬉しそうでした!

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習

画像1画像2
工房学習では「村田製作所」にご協力いただき、オルゴールづくりに挑戦しました。

4年 京都モノづくりの殿堂・工房学習

画像1画像2
生き方探究館で京都モノづくりの殿堂・工房学習を行いました。

1年 算数 かたちづくり

 今日は、棒を使って形づくりをしました。作った形は、棒を何本使っているのかも学習しました。いろいろな形を作って楽しい時間となりました。
画像1
画像2
画像3

11月5日(水)の給食

画像1
(黄)味付けコッペパン
(赤)牛乳
(1)ベーコンとポテトの変わりオムレツ
(2)野菜のスープ煮

今日の給食のベーコンとポテトのかわりオムレツは、子どもたちに大人気で、ふわふわの卵とじゃがいもの食感がよく、どこのクラスもたくさん食べていました。
卵が大好きな子どもたちも多く、「今日の給食最高!」と言ってくれました。

野菜のスープ煮は、さっぱりとした味で、他のおかずとも合い、食べやすい献立でした。

1年 国語 じどう車くらべ

 今日は、国語のノートにトラックの「しごと」と「つくり」を書きました。友達と話をして確かめながら、楽しく学習ができました。明日は、クレーン車について一人でノートに書くことに挑戦します。

画像1
画像2

提出物 1年 図画工作 さわりごこちはっけん

 図画工作科の時間にいろいろな「さわりごこち」を見つけて、その感触を楽しみました。スポンジやペン、壁などの目についたものを触ってみました。そして、外へ出て木や石なども触ってみました。楽しい時間となりました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp