京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:80
総数:264277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引渡訓練ありがとうございました。6月17日(月)は、代休日です。

3年生 係活動

画像1画像2
 それぞれ係活動に取り組んでいます。ポスターを作ったり、動画で撮影したり、カードを作ったりとクラスのみんなに楽しんでもらえるように考えていました。

3年生 国語「こまを楽しむ」

画像1
 6つのこまの名前や楽しみ方を学び、授業の最後にそれぞれのこまの動画を見ました。色変わりごまのきれいな色にみんなびっくりしていました。また、曲芸で使われている曲ごまの回し方に驚かされ、興味を示していました。

3年生 社会「京都市の様子」

画像1画像2
 今日は八坂神社の近くの様子を教科書で調べました。大きな道路があること、神社やお寺が多くて人も多いこと、お店屋さんもあることなどに気づきノートに書いていました。

3年生 体育「てつぼう」

画像1画像2
 逆上がりができるようになろうと頑張る姿が見られています。また、連続技にも挑戦しました。

3年4組 体育の学習「鉄棒運動」

画像1画像2画像3
台風1号も去り、今日はとてもよいお天気になりました。
子ども達は、元気いっぱい外に飛び出していきます。
3年生は「鉄棒運動」回を重ねるごとに上手になってきました。
交流学級の友だちの様子を見て、自分もやってみようとがんばっています。

教室では、1年生を中心に、落ち着いてお話を聞いています。。

1年 あさがおのかんさつ

良い天気になって、やっとアサガオの様子を見に行くことができました。「前よりも大きくなってる」「芽が虫に食べられてる」と驚く声。明日も様子を見に行って報告してくれるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

SHOHOタイム

画像1
画像2
画像3
西大路駅周辺を美しくする会について調べてきたことをまとめました。文章の構図を意識しながら、分かったことを新聞やポスター、スライドなどにまとめることができました。ここからさらに課題を設定して学びを深めていきます。

体力テスト〜20mシャトルラン〜

画像1
画像2
画像3
体力テストが始まりました。1年ぶりのシャトルラン、気合は十分。自分がもう無理かもしれないと思ってから、さらにもう一歩、足を踏み出す力強い姿が見られました。引き続き残りの体力テストも頑張ります。

1年生 生活「さいてほしいな わたしのはな」

 あさがお,どうなった?の質問に「大きくなった!」「はっぱがふえた!」と応えてくれたので,今日も観察に行きました。「はっぱが全部で12まいになってた!」「ちくちくした。」と,見つけたことをたくさんお話してくれました!
 「はっぱがぶつかって,けんかしてた。」と言う人もいて,「へらしたらいいよ。」とよく知っている子が教えてくれたので,近いうちに間引く予定です。
画像1

1年生 体育「立ち幅跳び」

 今日の体育は,体力テストの立ち幅跳びをしました。両足そろえてジャンプするのは少し難しかったけれど,腕もふって上手に飛ぶことができました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp