京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up59
昨日:53
総数:312904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学級閉鎖に伴う1年2組の授業参観を9月26日(金)13:25〜行います。どうぞよろしくお願いします。

5月19日(月)の給食

画像1
(黄)麦ごはん
(赤)牛乳
(1)高野どうふのそぼろ煮
(2)ごま酢煮
(3)じゃこ

ごま酢煮に使われているこんぶにはうま味成分が豊富に含まれています。
こんぶそのものを食材として用いる他、だしを取る材料として使用する場合もあります。

うま味を引き出すだけでなく、ミネラルやビタミンなども多く、栄養価の面でもすぐれていると言えます。

ごまの香ばしさと、こんぶの風味をよく味わっていただきました。

訪問指導

今年度も本校では大きく3つの訪問指導を
教育委員会にお願いしています。

「学力向上」…研究教科を「生活・総合」とし、
       各学年1回公開授業を行う。

「授業基礎」…英語の授業を全担任が公開し、
       授業の組立、学習規律を学ぶ。

「児童理解」…一人一人の子どもに寄り添う授業、
       学習環境の工夫を学年ごとに見てもらう。

今回は「児童理解(5年)」について、訪問指導
していただきました。

児童への関わりだけでなく、児童が学びやすい環境を
放課後の教室を使って具体的に教えていただいています。

今回、ご指導いただいたことを、校内で共有し、学校体制で
研鑽していきます。

今後とも、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

学校ボランティア

学校運営協議会で話し合い発足した

「学校ボランティア」今年度も

様々な教育活動を支えていただいています。

今年度もよろしくお願いいたします。
画像1

50周年写真撮影

学校運営協議会で昨年度より話し合っていた

50周年行事の1つ「航空写真撮影」が行われ

ました。

セスナ機から撮った写真、校舎屋上より撮った

児童全員の写真や学年写真。

出来上がりを喜ぶ子どもたちの顔が楽しみです(^^)
画像1
画像2
画像3

日本新薬移動図書館「キラキラ未来ゴー!」がやってきました

画像1
画像2
画像3
本日、日本新薬移動図書館「キラキラ未来ゴー」がやってきました。

今年度も、月1回来校する予定です。

今日も早速楽しみに待っている子どもたちでした。

6時間目が終わると、3年生以上の子どもたちもゆったりと

本を読んでいる姿がほのぼのしていてよかったです。

来月は、6月13日(金)14:30〜16:30です。

ぜひお越しください。

1年 避難訓練

 今日は、火災の避難訓練がありました。安全ノートで「おはしもてよ」の学習をして、そのあと小学校での初めての訓練にのぞみました。みんな真剣に行動していて話をよく聞いていたのでよかったです。
画像1
画像2

4年生 音楽

画像1
「いいことありそう」をみんなで楽しく歌いました!素敵な歌声です。

4年生 日本新薬移動図書館

画像1画像2
今年度最初のきらきら未来ゴーがやって来ました!今年もたくさんの本と出会い読書を楽しんでほしいと思います。

令和7年度 祥豊小学校みんなのきまり

R7祥豊小学校みんなのきまりを更新しました。

4年生 図画工作「まぼろしの花」

画像1画像2画像3
誰も見たことのないまぼろしの花のアイデアスケッチをしました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp