![]() |
最新更新日:2025/09/13 |
本日: 昨日:53 総数:312875 |
委員会活動
休み時間に委員会活動で
花に水やりをしています。 絡まったホースも丁寧に 直してくれています。 これからもよろしく お願いします♪ ![]() ![]() ![]() 5月26日(月)の給食![]() (赤)牛乳 (1)肉だんごの豆乳みそ煮 (2)ほうれん草のごま煮 本日は新献立の「肉だんごと豆乳みそ煮」が登場しました。肉だんごはひとつひとつが調理員さんの手作りで、キャベツや油あげなどを加えて煮込み、みそと豆乳で味付けをして作ります。 豆乳のまろやかさと、たくさんの具のうま味がよりいっそう食欲をかき立てる、そのような一品でした。 ハンティーチェック![]() ![]() 学校訪問
教育委員会の先生に2年生の学習の様子を見ていただきました。
算数の「長さ」の学習で10cmの長さをもとに、身の回りの物の長さを予想して測りました。 わかる授業・楽しい授業を目指して取り組んでいきます。 ![]() ![]() いろいろへんな いろのはなし
今日の図書館の学習では、『いろいろへんな いろのはなし』の読み聞かせをしていただきました。
灰色の世界から、青色の世界、黄色の世界、赤色の世界と色が変化していき・・・。色を混ぜると、素敵な世界が広がっていくお話でした。子どもたちは今日、絵の具セットを持ち帰りました。来週は、さっそく絵の具を使います。子どもたちの絵の世界が、どんな色になるのか楽しみです!! ![]() 3年 体育「てつぼう運動」![]() ![]() 「挑戦してみたら新しい技ができた!」 「たくさん回れた!」 と、楽しそうに取り組んでいました。 3年 図書館へ行こう![]() 「あ」から始まる言葉がたくさん出てくる本を読んでもらいました。 その後、国語辞典のクイズをしました。 国語辞典の使い方が上手になってきています。 3年 図画工作「立ち上がった絵のせかい」![]() ![]() 裏側にも絵を描いたり、 パスをティッシュでこすったりと いろいろな工夫をしていました。 1年 そうじのじかん
掃除の時間に、自分の仕事をしっかりとできるようになりました。雑巾の扱いも少しずつ上手になってきています。絞るのが難しいのですが、がんばっています。
![]() ![]() 5月23日(金)の給食![]() (赤)牛乳 (1)鶏肉のてり焼き(スチームコンベクションオーブンで調理) (2)切干大根の煮つけ (3)赤だし 鶏肉のてり焼きはやわらかくふっくらとした食感を楽しみながら、おいしくいただきました。 主食とおかずをバランスよく組み合わせた給食を食べることで、子どもたちの成長を助け、また学習や運動に必要なエネルギーにもなっています。 |
|