京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up15
昨日:69
総数:309249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

日本新薬移動図書館

1学期最後の「キラキラ未来ゴー」の開館日でした。
中庭で、大型扇風機の風を感じながら、読書を楽しみました。
「前から読みたかった本があった!」とうれしそうに教えてくれる子もいました。
日本新薬の皆様、子どもたちのためにありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

図画工作 使って楽しい焼き物

画像1
画像2
画像3
成形から着色までが終わりました。割れるなどのトラブルに見舞われることもありましたが、うまく修正して、思い思いの作品に仕上がりました。

ブックトーク〜図書館を利用して〜

画像1
画像2
図書館司書の先生と連携して、ブックトークについて学習しました。今日は1冊好きな本を選んで、テーマを決め、関連する本を探しました。紹介しあう時間が楽しみです。読書を通じて世界を広げるよさを知るきっかけになればと思います。

日本新薬 キラキラみらいゴー

画像1
画像2
画像3
 今日は、日本新薬の移動図書館が来る日でした。楽しみにしてた子も多く、放課後が待ちきれない様子でした。
 たくさんの本がある移動図書館では、「こんな本もあったよ!」とキラキラの笑顔で話をしてくれました。お友だちと楽しく本に親しむ時間ができ、良かったです。
 日本新薬のみなさん、ありがとうございました。

2年生 図書館の学習

画像1
画像2
 毎週金曜日は、図書館へ行き、司書の先生に読み聞かせをしていただいています。今日の本は、『こんとあき』というお話でした。昔から親しまれている絵本なので、保護者のみなさんも読んだことがあるかもしれません。
 こんとあきのすてきな時間に、子どもたちも教職員も心がほっこりしました。

夏とともだち

水遊びをしました。自分たちで作った的に向かって水をかけたり、一番遠くまで水を飛ばす勝負をしたり、地面に絵を描いたりしました!
画像1
画像2

掃除がんばってます!

そうじのやりかたにも慣れてきて、自分たちだけでてきぱきとそうじをがんばっています!
画像1

2年生 英語活動

画像1
画像2
 英語活動の学習では、How many〜?を使ってクイズを作る活動をしています。タブレットを使って、画像の拡大・縮小や複製などをしながらクイズを作っています。
 難しいクイズを作る子が多く、「ひっかけ問題やで!」と楽しんで学習に取り組んでいます。来週も引き続き楽しんで学習をしていきます。

7月4日(金)の給食

画像1
(黄)ごはん
(赤)牛乳
(1)きつね丼(具)
(2)かぼちゃの煮つけ(スチームコンベクションオーブンで調理)
(3)七夕そうめん

本日は七夕にちなんだ行事献立でした。
中には「七夕そうめん」を楽しみにしていた子もいたと思います。

そうめんを天の川に見立て、おりひめとひこぼしが年に一度出会うという七夕にまつわる言い伝えに思いを馳せながら、おいしくいただきました。

南区PTA会長・校長会

南区の各小学校PTA会長と校長が集まり

今年度の計画を確認したり、各校の

PTA活動について情報交換をいたしました。


各校ともPTA活動がどのような活動をして

いるのか、今後も発信し理解に努めようと

話し合っておりました。

ぜひ、スグールでの配信やHPなど様々な形で

発信しますので、楽しんで見ていただければと

思います。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp