![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:45 総数:309593 |
放課後まなび教室開校式
今年度も放課後学び教室が開校されます。
放課後の時間を使って、宿題をし、残った 時間で工作など自分のしたいことが できます。 安心安全に宿題を見てもらえ、工作など 作り方を教えていただける素敵な時間です。 関わってくださる放課後学び教室の 先生方、今年度もどうぞよろしくお願い いたします。 ![]() ![]() ![]() 理科の実験
6年生や3年生が理科の実験を
しています。 楽しく学べている様子が伝わり ます(^^) ![]() ![]() ![]() 訪問指導
各委員会から同時に学校訪問していただき
それぞれの視点で、具体的な指導助言を していただいています。 一人一人、思いが持てる授業であったかどうか 寄り添える関わりであったか、手立ては学校体制で 進められているかどうか。 一つ一つ具体的に助言いただくことができました。 これからも祥豊小学校をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 研究授業
「生活」と「総合的な学習の時間」を
祥豊小学校の研究教科とし、よりよい 授業になるよう、各学年公開しています。 授業後はグループに分かれてディスカッションし 講師の先生から指導助言をいただきます。 学んだことを積み重ね、探究できる授業に なるよう頑張ります!! ![]() ![]() ![]() 学校訪問
教育委員会各課からの訪問が続いています。
1学期が始まって2か月が経ちます。 どのクラスも整理・整頓がされていて、 子ども達が元気に学んでいる姿を、褒めて いただきました。 もうすぐ休日参観です。ぜひ、ご都合 つきましたら、子どもの様子を見に来て 貰えればと思います。 ![]() ![]() ![]() 5月27日(火)の給食![]() (赤)牛乳 (1)カレーうどん (2)だいこん葉とじゃこのいためもの うどんは小麦粉に水と塩を混ぜて、細長い形状に加工して作ります。 現代では工場での大量生産が可能ですが、昔ながらの手打ちうどんにも根強い人気があります。 今日の給食では干しうどんが使われており、カレーとだしのそれぞれの風味がよくしみ込んでいて、味わい深い一品でした。 映像・イラストクラブ![]() ![]() ![]() 休み時間や放課後の様子![]() ![]() ![]() 国語科 よりよく漢字学習をするために![]() ![]() ![]() クラブ活動がはじまりました 2![]() ![]() ![]() 決まった後、早速活動をするクラブなど、子どもたちは 楽しそうに活動していました。地域の方の協力なども含め、 今年度のクラブ活動も充実させていきたいと思います。 |
|