![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:164 総数:312207 |
2年生 絵のぐをつかおう!
子どもたちは集中して、魚にすてきな色をぬっていきました。海の背景まで描く子もいて、子どもたちの自由な発想のすばらしさを感じました。すてきな魚が出来上がりましたので、土曜参観でご覧ください。
後片付けもばっちりでした。これから絵の具セットを大切に使っていきたいです。 ![]() ![]() 2年生 絵のぐをつかおう!
今日の図画工作科の学習で、初めて絵の具を使いました。今日のためにご準備いただきありがとうございました。
初めて使う絵の具に、子どもたちは大興奮!!用具の使い方を確認しているときも、「早く色ぬりしたい!!」と言っていた子どもたち。 準備万端で、いざ絵の具を使いました。「先生、2色混ぜたらこんな色ができたよ!」「3色混ぜたら、どんな色ができるかな?」子どもたちは楽しんで魚に色を塗っていきました。 ![]() ![]() 1年 体育 かけっこ・リレーあそび
今までは、コーンを回るリレーをしていましたが、今日は、小さな箱を跳び越えるリレーをしました。両足で跳び越えるよりも片足でまたぎ越す方がよいことも学びました。
![]() ![]() 5月29日(木)の給食![]() (赤)牛乳 (1)肉みそいため (2)はるさめスープ はるさめは、じゃがいもから取れるでんぷんで作られています。そばやラーメンなどのめんと同じく細長い形のため、一見するとじゃがいもがその原料であるというのはなんとも不思議ですね。 はるさめの他、かたくり粉などにも加工できるじゃがいもは、実に幅広く様々な食材の原材料として活用されています。 SHOHOタイム 苗を作ろう!!![]() ![]() ![]() 皆で協力し、かなり早く終わることができました。 6月のYOUYOUパーク花いっぱい運動まで、大切に水をやります。 1年 生活 さいてほしいな わたしのはな
「先生、アサガオが大変なことになっている!」との声を聞いて見に行くと、葉の枚数が増えていて植木鉢からはみ出すほどになっていました。そこで、複数の芽が伸びている人は、1本だけ残すことにしました。抜いた芽を持ち帰りたい人はおうちの人と相談するように話しています。
![]() 5月28日(水)の給食![]() (赤)牛乳 (1)トマトクリームシチュー (2)ツナとキャベツのソテー 今日のトマトクリームシチューは、トマトをよく炒めたところへ手作りのホワイトルーを加えてじっくりと煮込みました。 トマトが苦手という児童も、「これなら食べられる!」とおいしくいただいていました。 南よろしく会
南区にある小学校育成学級のお友達が
オンラインで交流しました。 前半は11校で自己紹介。 後半は近隣の小学校どうしで クイズや玉入れをして交流しました。 交流を通して新しいお友達が たくさん増えました♪ ![]() ![]() 登校の様子
しっかりと並んで登校できています。
いつもたくさんの大人の方に見守られ 安心・安全に登校できることに感謝 いたします。 ![]() ![]() 3年 外国語活動「How are you?」![]() 「How are you?」 「I'm happy.」 と、友だちに聞きあうことができました。 ジェスチャーをつけるなど、 友だちに伝わるよう工夫する姿も見られました! |
|