京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up15
昨日:106
総数:320101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月21日(金)13:25から、人権参観学習があります。子どもの様子をぜひご覧ください。また、14:30頃から講演会を行います。こちらもぜひご参加ください。

生命のがん教育

画像1
 医師の方とがん教育推進メッセンジャーの方に『生命のがん教育』をしていただきました。
医師の方からは、「がんとはどんな病気か」ということについてわかりやすく教えていただきました。
がん教育推進メッセンジャーの方からは、実体験をもとに「今ある当たり前の日常が病気によってなくなってしまうこと。だから、1日1日を大切に。」ということを伝えてくださいました。
子どもたちは、「自分や大切な周りの人たちが元気でいられることは当たり前ではない。1日1日を大切に過ごしたい。」と話していました。

3年生 体育「マット運動」

画像1画像2
 最初に比べてずい分上達しました。残りあと1回、自分のめあてを意識して頑張ってほしいです。

3年生 書写「ビル」

画像1画像2
 初めてのカタカナに挑戦しました。「まがり」と「おれ」を意識して丁寧に書きました。また、学校ボランティアで地域の方にも指導していただいています。

3年生 外国語活動

画像1画像2
 すごろくをしながら外国語で形を言って遊びました。
また、「何がほしい?」という表現を歌を歌って練習しました。
簡単な外国語が少しずつ身に付いてきています。

コカ・コーラ京都工場・ダイハツ京都工場

画像1
画像2
画像3
社会の学習で学んでいる工業生産について、働く人の工夫や技術、歴史などに触れるために社会見学に行きました。
子どもたちは、終止様々なことに興味をもちながら、たくさんメモをとっている姿が見られました。
コカ・コーラ京都工場では、製造ラインの工夫を実際に見ることができました。
ダイハツ京都工場では、働く人の思いや、車をつくる過程、そして、検査を実際に体験する貴重な経験もさせていただきました。

コカ・コーラ京都工場のみなさん、ダイハツ京都工場のみなさん、
ありがとうございました。

11月13日(木)の給食

画像1
(黄)麦ごはん
(赤)牛乳
(1)さばのしょうが煮
(2)厚あげの野菜あんかけ

厚あげはとうふを厚切りにして油であげて作ります。体を作り、エネルギーとなる栄養素が豊富に含まれる食材としても知られています。

また野菜といっしょにたき合わせるなどの調理を加えることで、より栄養のバランスの取れた食事となります。

さらにさばのしょうが煮もあり、たんぱく質などを十分にとることができました。

1年 図書館へ行こう

 今日も図書館へ行きました。最初に手遊び唄をして体を動かしました。そして、今日のお話は、『ぐりとぐら』でした。知っている人もいましたが、読み聞かせをしていただいて嬉しそうでした。
画像1
画像2

1年 せいけつなからだ

 今日は、体を清潔にすることの大切さとお風呂の入り方を学びました。汚れやすいところを確かめて、やさしく体を洗うことを知り、より体を大切にしようという思いをもったようです。
画像1
画像2

1年 生活 あきとともだち

 秋のものを使って、飾るものや遊ぶものを作りました。落ち葉で絵をかいたり、どんぐりごまで対決したりして、作りながら楽しみました。来週には持ち帰りますので、それまでに学校で楽しみたいと思います。
画像1
画像2

5年 花いっぱい運動 SHOHOタイム

今日は、花いっぱい運動でした。
地域の団体・企業とともに、花の植え替え活動をしました。
地域に携わるみんなで、地域の公園を明るくきれいにすることが出来ました。
ぜひ、見に行ってみてください。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp