![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:90 総数:320181 |
体育発表会
本日、体育発表会を予定通り実施
いたします。 安全に気を付けて、お越しください。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() いよいよ明日は体育発表会!![]() ![]() ![]() どれも見違えるほどよくなりました。練習にはいろいろな先生が 見に来てくださり、応援の言葉を頂きました。子どもたちは かっこいい姿をみせるんだと、意気込んでいます。 明日、最高の演技ができるよう、今日はゆっくり休むことも 仕事のうちです。元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。 そうだんに のってください![]() ![]() 班になって、友だちの相談を聞き、アドバイスをしました。ちょっぴり照れくさそうに話し合いをしている姿はとてもかわいかったです。 4年生 体育発表会に向けて![]() ![]() 3年生 体育発表会![]() ![]() 3年生 外国語「ALPHABET」![]() ![]() 南支部学校保健会
南支部は10小学校、4中学校、1小中学校で構成されています。
今年度の南支部学校保健会では、京都府助産師会 助産師の 先生に来ていただき「性教育」〜学校、家庭が協力して 今日からできること〜」についてお話ししていただきました。 研修を通して、知識を持つことももちろん大切ですが、 それ以上に子ども達が“安心して相談できる大人が近くにいるか、 話せる環境があるか”ということが何より大切ということを学び ました。 ![]() ![]() ![]() 訪問指導4年
各学年、育成学級の授業を見ていただき
その後、どのように子どもにアプローチを すればよいのかを教えていただける、貴重な 訪問指導の時間です。 今回は4年生を訪問指導していただきました。 具体的な場面場面で、どのような支援ができるのか 声かけが必要かを学ぶことができ、大変勉強になり ました。 今後に生かしてまいります!! ![]() ![]() ![]() 体育発表会の準備![]() ![]() ![]() 今日まで、各学年でとてもがんばっていました。 5校時は、明日のために、6年生が前日準備を がんばってくれました。みんなのために動く6年生の姿は とても輝いていました。6年生もやれることはないか探しながら、 いい顔をして準備をしてくれていました。 明日の体育発表会が楽しみです。どうぞよろしくお願いします。 10月23日(木)の給食![]() (赤)牛乳 (1)肉じゃが(ピリからみそ味) (2)ごま酢煮 ごま酢煮に使われているごまは小さいながらも、カルシウムやビタミンの豊富な食材として知られています。 またじゃがいもや麦ごはんに含まれる炭水化物は、運動をする上で欠かすことのできない、エネルギー源となります。 本日の給食は明日の体育発表会に向けて、しっかりと栄養をとることができる献立でした。 |
|