![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:106 総数:320123 |
3年生 図画工作「いろいろうつして」![]() ![]() 3年生 体育「とび箱運動」![]() ![]() 2年生 体育 とびばこあそび![]() ![]() 「もっと高い段をとびたい!!」と言う声も聞こえてきましたが、安全に気をつけながらより楽しく・しっかりと技に取り組むことができるようにしていきます。 10月28日(火)の給食![]() (赤)牛乳 (1)あげたま煮 (2)ほうれん草のおかか煮 油あげは和食では定番の食材のひとつです。単に「あげ」と呼ばれることもありますが、うすく切ったとうふを油であげて作られることからそう呼ばれています。 またとうふの原料が大豆であることから、捨てる部分が少ないという利点があります。 たんぱく質や炭水化物・脂質などの栄養素がバランスよく含まれているため、まさに地球にも私たちの体にもやさしい食材と言えるでしょう。 学校だより臨時号(6年全国学力学習状況調査の結果より)3年生 算数「何倍になるのかな」![]() ![]() 3年生 社会科「商店のはたらき」![]() ![]() 1年 体育 なわとびあそび
今日から「なわとびあそび」が始まりました。両足跳びやケンケン跳びなどに挑戦して、できたらカードに記入しました。休み時間にも縄跳び遊びができるので、友達と一緒に楽しんでほしいです。
![]() ![]() 10月27日(月)の給食![]() (赤)牛乳 (1)豚肉のチャプチェ (2)わかめスープ 「チャプチェ」とは韓国・朝鮮における家庭料理のひとつで、牛肉や野菜を細切りにして、はるさめといっしょにいためて作ります。(本日の給食では豚肉を使用しています) お祝いの席や家族や親せきの集まりなどで食べられることも多く、味付けや作り方など、各家庭や地方ごとに独自のものがあるそうです。 おいしく味わいながら、またひとつ海外の食文化についての知識を高めるきっかけにもなりました。 6年生 京都市小学生陸上記録会・持久走記録会
10月25日(土)、西京極の陸上競技場で
京都市小学生陸上記録会・持久走記録会が 開催されました。 本校からも6年生が、100m走や1000m走に出場しました。 レースが終わると、「気持ちよかった!」、「一緒に走った他の学校の 人としゃべれた!」と、うれしそうに教えてくれました。 みんな、自分の力を出し切ってがんばっていました。 ![]() |
|