京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:207
総数:259824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり〜学校・保護者・地域が承認・心つながる学校を目指して〜 京都“1”美しい学校

1年 国語「ふきのとう」音読発表会1

グループで役割分担をして音読の練習をしてきました。

今日から発表していきます。

練習した成果がしっかり出ていて、素晴らしい音読をしてくれました。
画像1

3年生 視力検査

画像1
視力検査を行いました。静かに待っている様子、「よろしくお願いします!」「ありがとうございました。」と挨拶をしている様子…。さすが3年生でした!

3年 外国語活動

画像1画像2
世界のいろいろな国の挨拶を知ることができました。初めて聞く挨拶もあったようで、繰り返しながら言いながら楽しみました。

学級をよりよくするために

画像1
画像2
学級活動では、この1年、どんなクラスにしていきたいか、学級目標を考えました。各々が大事にしたいことは様々でしたが、「思いやり」「助け合い」「人やものを大切にできるクラス」といった言葉が出てきました。1時間では決めることができませんでしたが、どんな学級目標ができるか楽しみです。

視力検査〜教室では〜

画像1
画像2
検査を待っている間は、読書・漢字・算数・自主勉強のいずれかを選び、各々が自分と向き合う時間として時間を使っています。頑張っています。

視力検査

画像1
画像2
4年生最初の視力検査です。待っている人は姿勢を正しく待っています。さすがです。

漢字の学習

画像1
画像2
今日から新しい漢字に進みました。まず、繰り返し声を出す、机の上で書き順に気を付けて空がき、覚えたら立って空書き、覚えるまで空書き、友だちと見合い空書き確認、最後になぞり書き、という流れで新しい漢字を練習しました。なかなか難しい漢字が多い今回の範囲。金曜日のテストにむけ、練習スタートです。

漢字と算数のけテぶれノート交流

画像1
画像2
皆が家庭学習で行った漢字と算数のけテぶれノートの交流をしました。良いノートには友だちがサインしてくれています。まずは、真似をしてみることから始めてみる、失敗してもいいから新しいことに挑戦することを伝えました。

落とし物について

新年度が始まりまだ2週間ほどですが、落とし物がふえてきました。
あたたかくなって来たこともあり、特に上着の落とし物が目立ちます。
中間休みや、お昼休みの後、運動場や中庭に置かれたままになっていることが多いように見受けられます。

上着の他にも、ぼうし・ハンカチ・ちり紙・えんぴつ・消しゴム・じょうぎ、その他いろいろなものがとどけられています。
職員室の前に落とし物コーナーがありますので、心当たりのある人は取りに来てください。
また自分のものが見つかって、それを持って行く時には、必ず近くにいる先生にひとこと声をかけてください。

楽しい学校生活を送る上で、物を大切にするということはとても重要です。
落とし物・忘れ物をすることがないように、自分の持ち物を今いちど、よくたしかめるようにしましょう。
画像1
画像2

4月22日(月)の給食

画像1
今日の献立は次のとおりです。

(黄)麦ごはん
(赤)牛乳
1、チキンカレー
2、ひじきのソテー

みなさんお待ちかねのカレーが本日の給食に登場です。おいしくいただくことができましたか?

インドの人は毎日のようにカレーを食べているそうです。日本人の場合、お茶やみそ汁などを毎日のように飲んでいると思いますが、それに似たところがあります。

ただ、毎日同じ味つけではあきてしまいますので、日によって調味料の量や種類を変えてみるなど、工夫がされているようです。
また、家族の中で具合の悪い人がいれば、それにきく薬味を配合するなどといったことも行われています。

学校給食のカレーについては、私たちが食べやすいものにアレンジがされて来ました。そのため人気のメニューのひとつとして、長く親しまれているのでしょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp