京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up51
昨日:181
総数:256460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり〜学校・保護者・地域が承認・心つながる学校を目指して〜 京都“1”美しい学校

3年 SHOHOタイム

画像1
画像2
グループに分かれて、
防災について調べています。

今日は調べたことをまとめて、発表する練習をしました。

紙芝居にしたり、ポスターにしたり、まとめ方も
グループで決めて、工夫してまとめることができていました。

また、発表を聞いたお友達からよかったところやアドバイスをもらいました。

お友達に教えてもらったことも生かして、
発表会をするのも楽しみです。

4年 算数の復習

 4年生での学習も終わり、教科書やタブレットを使って復習しています。5年生になるとぐんと難しくなる算数なので、今のうちにしっかり復習していきたいです。
画像1
画像2
画像3

3年 国語科 これが私のお気に入り

画像1
画像2
国語科では、「これが私のお気に入り」という単元を
学習しました。

図画工作や書写などの作品の中から、一番お気に入りの作品を選び、
紹介する文章を書きました。

どんな作品であるか、おきにいりに選んだ理由などを
友達に詳しく伝えることができていました。

3年 書写 学習のまとめ

画像1
画像2
硬筆の学習をしました。

「おにたのぼうし」という絵本の一部分を、
お手本をよく見ながら書き写しました。

これまで学習してきた止め、はね、払いなどに気を付けて、
集中して書くことができていました。

これからの書写の学習でも、生かしていってほしいと思います。

理科 プログラミング

画像1
画像2
6年生最後の理科では、プログラミング活動を行いました。自分でオリジナルのプログラムを作り、音楽を流したり、電気をつけたり、思い思いの活動をすることができました。

校長先生と食べる給食2

画像1
画像2
メンバーを入れ替えて今日も校長先生と給食を楽しみました。

外国語 Unit9

画像1
画像2
画像3
これまでに習った6つの表現を復習しました。ルーレットで選ばれた表現を使って伝え合い活動をしました。

1年生と仲よし集会(6年1組)

画像1
画像2
1年生との最後の仲良し集会を行いました。6年生が中心となって、企画し、司会やルール説明など、すべて子どもたちが進めました。最初に「パプリカ」を踊り、「だるまさんがころんだ」「進化じゃんけん」をしました。全体をまとめることは、なかなか難しいことですが、それでもみんなで協力し、楽しい会ができました。最後に素敵な思い出ができました。

スクリレポイントでいただきました!

これまで貯めてきたスクリレポイントを使用させていただき、コードリールと交換しました。
コードリールは入学式や卒業式、体育発表会など行事の際、パソコンや放送機器、暖房器具等を接続するのに大変役立ちますし、校舎の修理等の大掛かりな作業の際にも欠かすことができません。
学校の共有財産のひとつとして、様々な場面で活用していきます!
保護者のみなさまにおかれましては、「ポイ活」にご協力いただき、ありがとうございました。



画像1
画像2

3月14日(木)の給食

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、五目どうふ、切干大根のいためナムル、ふりかけです。

「五目どうふ」は、豚肉・とうふ・たまねぎ・にんじん・えだ豆・しょうが・しいたけを使いました。食材を炒め、さとう・塩・濃口しょうゆで味つけし、最後に水どきの片くり粉を加えて仕上げます。しいたけのもどし汁も使うため、うま味がさらに増します。

 「ナムル」は、韓国・朝鮮の家庭料理です。野菜や山菜などをゆでて、調味料とごま油であえた料理です。給食では、野菜をごま油で炒め、さとう・しょうゆ・酢で味つけしています。今日の「切干大根のいためナムル」は、切干大根とほうれん草を使いました。切干大根とほうれん草の食感を楽しみながら食べました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp