京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up55
昨日:181
総数:256464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり〜学校・保護者・地域が承認・心つながる学校を目指して〜 京都“1”美しい学校

4年 6年生を送る会

 今日は6年生を送る会がありました。これまでの感謝の気持ちをこめて「ありがとうの歌」を歌いました。子どもたちのメッセージと歌に6年生が喜んでくれました。
画像1
画像2

大谷選手寄贈グローブ

大谷選手の寄贈グローブで楽しむ子どもたち。

感謝の木も満開になりました♪
画像1
画像2
画像3

社会科「世界の未来と日本の役割」

画像1
画像2
社会科では、最後の単元に突入しています。最後の単元は、日本の未来だけではなく、世界の未来に目を向け、様々な世界の課題に対して、自分たちはどのようなことができるのか、考えていきます。今日は、「国際連合で働く日本の人々はどのようなことをしているのか」についてまとめました。まとめ方が身についてきている様子がうかがえます。

部活動 お別れ試合(バスケットボール・タグラグビー)

画像1
画像2
画像3
6年生にとって最後の部活動でした。今回も多くの教職員が参加し、子どもたちも楽しく活動できました。中学校でどのような運動に出会うかわかりませんが、部活動での経験を生かして、楽しく運動してほしいと思います。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
1〜5年生の皆さんに会を開いてもらいました。楽器や歌、言葉にダンスと素敵なメッセージをたくさんいただきました。涙する6年生の姿もあり、6年生一同感謝の気持ちでいっぱいです。6年生からの言葉と歌も練習よりもはるかに気持ちのこもったものでした。また一歩卒業に近づいたことを実感しながら、日々、焦らず、たゆまず、怠らずに過ごしていこうと思います。

図画工作 一枚の板から

画像1
画像2
画像3
線彫りと浮彫りを使い分けながら製作を進めています。色塗りに突入する児童もあらわれ、完成が見えてきました。

3月6日(水)の給食

今日の献立はミルクコッペパン、牛乳、ペンネの豆乳グラタン、野菜のスープ煮です。
「ペンネの豆乳グラタン」はスチームコンベクションオーブンで作ったそうです。

【3月の給食目標】
「給食についてふり返ってみよう」

学校給食では様々な国の料理をいただくことができました。
インドのカレー
アメリカのポークビーンズ
フランスのグラタン
中国の春巻きやヨウリンジー
イタリアのミネストローネ
韓国・朝鮮のテジプルコギ
トルコのピラフ
などなど・・・

私たちが今こうして世界中の料理を楽しむことができるのは、様々な食材が手に入りやすい環境であることや、それを加工したり運んだりする人がいて、そして調理員さんが毎日工夫をこらして調理をしてくださっているということも忘れてはいけませんね。

これからもゆたかな食生活を守り続けて行くためにはどうすればいいのかなど、学校給食についてふり返ってみるだけでも、様々なことを学ぶ機会にできると思います。
画像1

【保健室より】保健委員会

画像1
画像2
画像3
今年度最後の委員会活動では、常時活動や年間行事の振り返りをしました。

毎日当番制で、石けんの補充やトイレのスリッパ点検を頑張ってくれました。安全面では、廊下や階段に右側通行を促す標識やポスターを貼って、声かけを行いました。

毎日の取組を始め、掲示物の作成や朝会で発表する劇の練習など、一人一人が自分の役割をしっかり考えて、責任をもって頑張ることができました。
「自分が苦手なことも克服できた!」と喜んでいる子もいました。

音楽 最後の音楽室

画像1
画像2
画像3
今日が最後の音楽室での授業でした。心を込めて旅立ちの日にを歌うとともに、2年間お世話になった音楽科の先生に感謝の気持ちを伝えました。

国語科 海の命 2組

画像1
画像2
画像3
あらすじを捉え、物語の核心に迫る問いについて考えます。「太一にとって瀬の主の存在は」「本当の一人前の漁師とは」。考えれば考えるほど深まる疑問に挑戦します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp