京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up45
昨日:56
総数:260023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり〜学校・保護者・地域が承認・心つながる学校を目指して〜 京都“1”美しい学校

1年生 たいいく ボールけりゲーム

画像1
 体育の学習では、ボールけりゲームをしています。まずは、ボールと仲良くなるために、ボールをけって止める練習をしました。そして、三角コーンを的にして、あてる練習をしています。すっかり暖かくなってきたので、子どもたちは汗をたくさんかいて運動をしていました。
 来週も、ボールけりゲームの学習が続きます。お茶やタオルの準備をよろしくお願いします。

シェイクアウト訓練に参加しました

画像1
画像2
 明日は、東日本大震災から12年目となる日です。今日、祥豊小学校では、京都市シェイクアウト訓練に参加しました。事前に、シェイクアウト訓練についての学習を行い、3つの安全行動を知りました。訓練の放送が鳴ると、さっと低い姿勢で頭を守り、机の下で動かない避難行動をとることができました。
 地震は、いつ・どこで起きるかわかりません。ご家庭での備えを確認していただき、地震に備えたていきたいものです。

1年生 ずこう かみざらコロコロ

画像1
画像2
 図工の学習では、新しく『かみざらコロコロ』をしています。紙皿と紙コップの組み合わせ方を考え、「どんなふうに転がるかな。」と試行錯誤を繰り返しました。
 転がり方を決めたら、飾りつけをしていきました。転がしてみると、自分の思っていた模様とは違って見え、「わあ!」とたくさん声が上がっていました。来週も制作の続きをして、楽しい作品に仕上げたいと思います。

1年生 チューリップが芽を出しました

画像1
 寒い冬を乗りこえ、チューリップが芽を出しました。今週に入り、あたたかい日が続くようになってきたこともあり、ぐんと大きくなっているように感じます。
 美しい花が咲くまで、しっかりとお世話をしていきたいと思います。

放課後まなび教室

8日(水)は、今年度最後の放課後まなび教室でした。
最終日もたくさんの子どもたちが、集中して宿題に取り組んだ後、思い思いの過ごし方をしていました。
アイデアいっぱいの工作や折り紙をしたり、友だちと一緒に本を読んだりして楽しく過ごすことができました。
放課後まなび教室の先生方には、子どもたちが放課後の時間をしっかり学習して、楽しく安心して過ごせるように、今年度も様々な工夫をしていただきました。
1年間ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生として、学校や他学年にできることを考えて実行します。(6年)

小学校生活最後の学習として、学校や他学年にできることを考えて行動します。学校のためにできることとしては、校内の掃除・草抜きを中心にしていきます。他学年にできることしては、1年生から5年生に次の学年に向けて頑張ってほしいこと(委員会活動や新しく始まる教科の紹介、自主勉強の紹介)などを考えています。自分たちで動画を作ったり、実際に発表したりして実行していきます。


画像1

校長先生がプログラミングの授業をして下さいました。(6年)

画像1
理科の授業で校長先生によるプログラミングの学習をしていただきました。小学校生活最後の思い出ができました!

6年生を送る会を行いました。

画像1
体育館に6年生は待機して、他学年が交代で出し物を発表しました。6年生もお礼の言葉と歌「ぼくらの日々」を歌いました。3年ぶりに学年で歌の発表ができ、とても良い思い出となりました。

校外学習2 伊丹スカイパークに行きました。(6年)

画像1
伊丹スカイパークでは、弁当を食べながら目の前で離着陸する飛行機に夢中に
なっていました。久しぶりの校外学習を行えて良かったです。お忙しい中、お弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。

カップヌードルミュージアムに行きました。(6年)校外学習1

カップヌードルミュージアムでは、マイカップヌードルを作り、創始者の安藤百福さんの開発に向けての思いを学びました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp