京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up7
昨日:194
総数:259249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり〜学校・保護者・地域が承認・心つながる学校を目指して〜 京都“1”美しい学校

1年生 体育科 みずあそび

画像1画像2
 お友だちの頑張りを見つけ、「すごいな。」と小さな声でつぶやく子もいました。自分のことだけでなく、友だちの頑張りにも目を向けることができるようになってきました。
 来週は、みずあそびのまとめの時間になります。みんなで楽しく、しっかりみずあそびをしたいと思います。持ち物の準備、よろしくお願いします。

京都府聾学校のお友だちと交流しました。(6年)

祥豊校区の京都府聾学校の児童と交流をしました。まずは、聾学校の紹介を行い、「Believe」や「にじ」の曲を手話で一緒に行いました。また、ジャスチャーゲームや絵しりとりなどをして親睦を深めました。同じ校区に住む友だちとして、これからも仲良くしてほしいです。

画像1
画像2

1年生 算数科 ひきざん(1)

画像1
 算数科では、『ひきざん(1)』の学習をしています。ノートを書くことにも慣れてきて、最近では毎回2ページのノートを使っています。発表も積極的にすることができ、意欲の高さを感じます。振り返りでは、「もっとひきざんをやりたい。」や、「たしざんとまちがえてしまった。」「さんすうはえがだいじ。」など、言葉で書くことができるようになってきました。
 これからも、やる気いっぱいで算数の学習を頑張っていきたいです。

1年生 国語科 どうぶつくいずをしよう

画像1画像2
 国語科では、『くちばし』の学習を終えて、動物クイズをしました。自分が選んだ動物をクイズにして、友だちに出しました。

1年生 国語科 どうぶつくいずをしよう

画像1画像2
 クイズを出した後は、正解を発表しました。そして、その生き物の特徴も説明しました。「初めて知った!」など、いろいろな声が聞こえてきました。

1年生 国語科 どうぶつくいずをしよう

画像1画像2
 友だちにクイズを出し、交流をしました。たくさんの友だちのクイズを解き、「正解できんかった。」と悔しそうな声が聞かれたり、珍しい動物で「誰も正解してないで!」と得意げだったり、有意義な時間になりました。
 これからも、学んだことを生かしていろいろな学習に取り組んでいきます。

3年 社会見学1

画像1
画像2
画像3
 ずっと楽しみにしていた社会見学に行ってきました。
まずは、土井志ば漬本舗の工場へ。親切に出迎えていただき、しば漬のできる過程を詳しく教えていただきました。
 なすがしそと塩と一緒に大きな桶に入っていく様子をじっと見つめる子どもたち、初めて見る作業に興味津々でした。

3年 社会見学2

画像1
画像2
画像3
 見学の後はビデオを見たり、質問したりする時間もありました。いましかできない質問タイムに、たくさんの子どもたちが手をあげていました。「働いている人は何人ですか?」「どれぐらいで出来上がるのですか?」など。メモも一生懸命に書いており、学びの多い時間となりました。
 次は、将軍塚へ。

3年 社会見学3

画像1
画像2
画像3
 雨が降り出してしまい、こどもの楽園での昼食は中止になりました。とても残念に思っていましたが、将軍塚に着くと雨がやみ、明るい太陽が出てきました。将軍塚にある芝生の上でみんなでお弁当を食べました。みんなとても嬉しそうでした。
 そして、いよいよ青龍殿大舞台へ。ここから見る京都市の景色に子どもたちから「お〜っ!!」という歓声が。景色の美しさに「ずっと見ていたい。」と言っていた人もいましたね。みんなで平安神宮の鳥居を探したり、京都タワーを見たりしました。そして、新幹線が走っている姿を見て大喜びでした。思い出に残る社会見学となりました。

4年 とじこめた空気や水

理科の学習で「とじこめた空気と水」について学習しています。

とじこめた空気の圧で,筒から栓を押し出して飛ばす実験をしました。

的を作って的あてみたいにして実験しました。

また,空気で水を押し出す実験もしました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp