京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:49
総数:256533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり〜学校・保護者・地域が承認・心つながる学校を目指して〜 京都“1”美しい学校

小学校生活最後の夏休みです。安全に楽しくお過ごし下さい!(6年生)

本日で1学期が終わりました。最高学年としてスタートして、あっという間に過ぎていきました。1学期は、1年生を迎える会、修学旅行、京都府聾学校児童との交流など多くの行事や学習で子どもたちは活躍していました。また、委員会活動では責任を担い、学校をより良くする活動に積極的に取り組むことができました。子どもたちの頑張りを見てとても嬉しく思えた1学期でした。
明日からは夏休みが始まります。決まりを守って、楽しく安全に過ごしてほしいと思います。2学期は、小学校生活最後の体育発表会があります。学年目標のチーム・プレー「自律・感謝・向上心」を意識して、仲間と助け合い・励ましながら取り組めるようにしていきます。子どもたちの頑張りを引き出せるように、これからも見守っていきます。
2学期もよろしくお願い致します。

画像1
画像2

1学期 終業式

1学期の終業式をZOOMで行いました。
校歌を聞いた後,「夏休みを健康や安全に気を付けて過ごしましょう。」
と,校長先生からお話がありました。
また、アメリカの哲学者ウィリアム・ジェームズの「習慣が変われば、運命が変わる。」という言葉にもあるように、良い習慣を身に付けることが大切だというお話も聞きました。
子どもたちは、早速、「お手伝いをする」、「読書する」、「宿題を計画的にすすめる」など、習慣にしたいことを考えていました。
明日からの夏休み,元気に楽しく過ごしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

1ねんせい 1がっきしゅうぎょうしき

画像1
画像2
 今日、1学期が終わりました。終業式は、zoomをつかっておこないました。子どもたちは、テレビに映る校長先生のお話をしっかりと聞いていました。『習慣が変われば運命が変わる。良い習慣を身につけることが大切です。』というお話でした。「早寝・早起き・朝ごはんの習慣を続けると、健康な体になり、病気をせずに楽しい毎日を送ることができる。」という具体例を示すと、「そういうことか。」と納得していました。
 明日からの33日間の夏休みにも、良い習慣を続けてください。そして、2学期の始まりに、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

1ねんせい おんがく みつばちハニーのぼうけん

画像1
画像2
 音楽科の学習では、『みつばちハニーのぼうけん』という曲の鑑賞をしました。はじめは、曲を聴いてハニーになりきり、体を動かしました。そして、曲のお気に入りの場面を決めて、言葉で表現しました。
 タブレットを使い、自分の考えを書きだしました。友だち全員の考えを一気に知ることは難しいですが、タブレットを使うと、それができるようになります。友だちの考えを見て、「そういうことか。」と納得したり、「〇〇さんの意見がすごいと思った。」と感想を言ったりしました。2学期からも、様々な学習の場面でタブレットを活用していきたいです。

1ねんせい さんすう

画像1
 1学期も終わりが近づき、学習もまとめに入っています。算数科の学習では、問題を読んで、大事な数字と言葉を見つける練習をしています。子どもたちは「もうわかったで!」と自信たっぷりにノートに〇や線を引いています。
 大事な数字と言葉を見つけることで、どのような式を立てるのかがわかりやすくなります。夏休みの宿題に取り組むときにも、ぜひ、「大事な言葉はどれ?」と声をかけてみてください。

スリそろ表彰式

画像1
画像2
保健委員会では6月に、“トイレのスリッパをきれいに並べよう月間”を行いました。
毎日の常時活動で、手洗い場の石けん点検とトイレのスリッパ点検をしています。
その中で、「次の人が気持ちよく使えるように、いつもきれいにしておいてほしい」という子どもたちの思いから、取り組みを考えました。
毎日カレンダーにシールを貼って、1か月でどのくらいできていたのかを確認し、パーフェクト賞から、かんばりま賞まで、各学年に賞状を渡しました。
みんなで使う場所や物は、大切にしてほしいと思います。

7月13日(水)Zoomミーティング(ハワイのホクラニ小学校とのオンライン交流についての話し合い)

7月13日(水),ハワイのホクラニ小学校とのオンラインでの交流について話し合うために,Zoomミーティングを行いました。ホクラニ小学校の先生,ハワイ大学マノア校の先生,佛教大学の2人の先生,京都大原学院の先生,本校の4人の先生が参加しました。話し合いにより,9月から本校の4年生とホクラニ小学校の3,4年生がビデオレターの交換を通して交流を始めることになりました。
画像1
画像2

1年生 生活科 せんせいとなかよしだいさくせん

「せんせいとなかよしだいさくせん」の2回目で、先生にインタビューに行った内容をクラスのみんなに紹介しました。

好きな色や食べ物、動物など自分たちの知りたいことをしっかりと伝えることができました。
好きなものが自分と同じ先生がいる!と嬉しそうな子どもたちもたくさんいました。
これからもっといろいろな先生とお話をして仲良くなっていってほしいと思います。
画像1
画像2

1年生 GIGA端末を使おう

GIGA端末の使い方にも慣れてきた1年生。

ひらがなのソフトキーボードを使って検索をしたり、タイピング練習をしたりしました。
これからの学習にいかしていきたいと思います。
画像1画像2画像3

1年生 国語 おおきなかぶ

国語の学習では、「おおきなかぶ」で登場人物を確認しながら音読を進めています。
おじいさん、おばあさんそれぞれのお面をつけて
「うんとこしょ、どっこいしょ」
と声をそろえて読んでいます。
楽しみながら「だれを」「だれが」引っ張っているのか確認して読んでいます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp