京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up49
昨日:103
総数:259971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり〜学校・保護者・地域が承認・心つながる学校を目指して〜 京都“1”美しい学校

歯みがき巡回指導

 今年も1年生と4年生が歯科衛生士さんから歯みがき指導を受けました。人形や大きな口のモデルを使って教えてもらい,甘いものばかり食べていたり,歯を磨かなかったりすると,口の中がどうなるかよくわかりました。そのあと正しい歯の磨き方も教わったので,これから毎日実践してほしいです。
画像1
画像2
画像3

読書パスポート

 今週は読書週間です。普段から本の好きな子どもたちですが,もっと本に親しもうと1週間取り組んでいます。
 図書委員会が作ったクイズを各学年の教室前に掲示し,みんなが読書パスポートを持ってまわります。どれも置いてある本に関わる問題です。本を開いて答えを探し,楽しんでまわっていました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会 放送委員会

 今年度最初の児童朝会です。児童朝会では,各委員会が活動の内容や様子を紹介します。英語のメッセージも交えながら,クイズで楽しく発表しました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動,頑張っています。

 20日から始まったあいさつ運動。雨の日を除いて毎日頑張っています。少しずつあいさつする子が増えてきています。金曜日はイングリッシュデー。「グッモーニン!」「ハウアーユー?」子どもたちの方から英語であいさつしてくれるようになりました。
 「あいさつ世界一の学校」をめざして,全校で盛り上げていきたいです。
画像1
画像2
画像3

あめのひ わくわく のがくしゅうをして

画像1画像2画像3
 生活科で,雨の日の外の様子を観察しに行きました。子どもたちは,雨の中に外にでることを楽しみにしていたようで,たくさんの雨の日の様子を見つけていました。
水たまりに雨が降るとの形にひろがることや,飼育小屋の網に雨の粒がたくさんついていること,葉っぱの上の雨の粒がたまるとしずくになって下に落ちること…
 教室で,観察カードを書き,クラスみんなで,気づいたことを交流しました。

歯の染出しをしました♪

 一年生は,養護教諭による歯の磨き方の学習をしました。
磨けているかをチェックするために,歯を赤く染出し,鏡を使って,磨けていないところはどこかを自分の目で確認しました。
 自分で見ると,うまく磨けていないところがよく分かったようで,その後,正しい磨い方を学んだ後に,もう一度鏡を見て,しっかり磨いていました。
 
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

 今年度もしっかりあいさつできる学校をめざして取り組んでいます。今日から7月4日まで,児童会でもあいさつ運動を行います。タスキをかけて門に立ち,登校してくるみんなにおはようと声をかけます。元気にあいさつを返してくれる子,まだ少し恥ずかしそうな子,いろいろですが,毎日の取組であいさつの声がいっぱいになるといいですね。
画像1
画像2

引き渡し訓練

 日曜参観の4校時は「引き渡し訓練」でした。
 子どもたちが学校にいるときに震度5弱以上の地震等が起きた時,すべての児童を確実に保護者に引き渡すための訓練です。保護者のみなさんには,まず集合場所に集まったあと,順に担任のチェックを受けて児童を引き取ってもらいます。
 実際に大きな災害が起こった時にも,訓練を生かして確実に安全に児童の引き渡しができますように,ご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

日曜参観

 今日は日曜参観日。朝早くからたくさんの方が,子どもたちの学習の様子を見に来てくださいました。子どもたちも,少し緊張しながらも一生懸命学習に取り組んでいました。普段はなかなか学校へ来ていただけない方々にも来ていただけて良かったです。
 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

水慣れ開始

 低学年の水遊びが始まりました。最初の2日間はひざ下までの水位で低学年の水慣れです。お互いに水をかけ合ったり,カニさんやワニさんになったりして楽しみました。気温も上がり,水が気持ちよさそうでした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/1 プール(検定)低・中・高
8/2 6年水泳記録会
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp