京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:51
総数:309273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

2年 算数 かけ算(2)

かけ算の学習がどんどん難しくなってきています。

今回は,8のだんの学習をしました。

今回は,8の段で気づいたことを班で話し合い,みんなで発表し合いました。


画像1
画像2

2年 音楽 音楽フェスティバルに練習

画像1
画像2
音楽フェスティバルに向けて,体育館練習が始まりました。

音楽フェスティバルまであと少し,みんなで力を合わせて頑張ります。

子ども達の頑張る姿をゆっくりご覧ください。

2年 生活科 1年生をご招待♪

生活科のあそんでためしてくふうしての学習で廃材を使って,
おもちゃを作りました。

作ったおもちゃで1年生に遊んでもらいました。

子ども達は,とても楽しそうにルールを伝えて,
一緒に楽しんでいました。

大満足の1時間でした。
画像1
画像2

2年 体育 マット遊び

マットの学習がまとめになりました。

子ども達は,体育で学習して,
身につけた技を動画で撮影することに挑戦しました。

一生懸命にポイントを押さえて学習に向かいました。
画像1
画像2

2年 英語活動

画像1
画像2
野菜の名前を英語で言う言い方を知りました。

今回は,ポインティングゲームをみんなでしました。

班で大盛り上がりで楽しく学習に向かっていました。

2年 国語 主語と述語

2年生の国語の学習では,主語と述語を学習しました。

文をよく読んで主語と述語を見つけました。

また,それがどうして主語だと思うか,述語だと思うか,

友だちと交流しました。
画像1
画像2

2年 読書の秋

画像1
画像2
学校図書館で読書に励んでいます。

100冊を超える子ども達が増えてきました。

好きな本や友だちのおすすめの本を楽しく読んでいます。

読書の秋を感じさせる風景でした。

2年 中間休み

画像1
画像2
今日は,みんなであそび係が計画した遊びをしました。

今回は,氷おにです。

走りまわっていると体がぽかぽかしてきて,
スポーツの秋を感じる気候でした。


2年 体育 マットあそび

画像1
体育館でマット遊びをしています。

1時間目に比べるとできる技が増えたり,手や体の位置に気を付けてきれいに技を決めたりできています。

準備・片付けもテキパキできて,学習を楽しんでいます。

2年 国語 秋がいっぱい

画像1
画像2
秋の言葉を知る学習を塔南高校の高校生がしてくれました。

子ども達は,大盛り上がりで秋の言葉あつめをしていました。

最後は,子ども達へのお手紙をもらいました。

高校生も子ども達も楽しんで学習に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止基本方針

緊急時の対応

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp