![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:67 総数:327819 |
意欲的です
算数科の学習です。3人のリレーの走順、何通りあるのか考える問題です。子どもたちは、前の授業での学びを生かし、表や図を使って考えています。友だちと学び合う姿が素敵です。
![]() ![]() 6年「中学給食試食体験」![]() ![]() 6年「中学生の食事について」![]() 朝会
7月の朝会です。各委員会の委員長が、委員会の紹介をしました。そのあとは、計画委員会・給食委員会からのお知らせがありました。マイクを使わず、大きな声で発表する姿、とてもかっこいいですね。
![]() ![]() ![]() さすが6年生
算数科の学習です。4チームが1回ずつ試合をするには、何通りあるのか考える学習です。それぞれの方法で考え、友だちと交流しました。それを全体に発表したくてたまらない6年生の子たちがたくさんいました。かっこいい6年生です。
![]() ![]() 子どもたちのために
先日、地域の会議において、運動場西側(体育館近く)が水はけが悪く、でこぼこしているという話が出ました。それを受けて、地域の方々、6月29日の午前中、砂を運び、機械や手作業で、運動場をならしていただきました。また、水はけをよくするために、側溝の砂を出してくださいました。子どもたちのために、暑い中、作業してくださりありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 熱中症ガイドラインと対応指針
先週、本校児童の緊急搬送される事案が発生し、皆様には引渡下校にご協力いただきありがとうございました。また、大変ご心配とご迷惑をおかけしたことお詫び申し上げます。
このことを受け、児童の安全を最優先に考え、熱中症についての本校のガイドラインと対応指針を作成し、再発防止に努めていきたいと思います。 ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。 熱中症ガイドラインと対応指針 6年「水泳学習」![]() ![]() 6年「硬筆の学習」![]() ![]() 1年 国語「つぼみ」![]() ![]() 本に書いてあることを一生懸命に読みながら、つぼみの形や花の咲き方などを書き写していました。 |
|