京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up2
昨日:60
総数:332448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

タグラグビー

 体育の学習です。タグラグビーに取り組んでいます。勝つための作戦、チームワークが必要です。6年生の子たち、高め合っています。
画像1
画像2

5年 友達と伝え合って

社会の学習では、自分の調べた内容を友達と伝え合う活動をしました。

伝え合う中で、さらに自分の考えを付け足しながら考えている人もいました。

みんなよく考えていました!
画像1
画像2
画像3

5年 祥栄フリースタイルタイムに向けて

総合の学習では、自分で学びを計画し、進める「祥栄フリースタイルタイム」の計画作りをしています。

今日は、自分で計画をした計画書を、友達と対話しよりよいものに修正する活動をしました。

来週からは本格的に活動に入ります。
いい学びになるように頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

5年 だしを試飲しました!

家庭科の学習では、ご飯とみそ汁の作り方について学んでいきます。

そこで「出汁」について学んだので、
「こんぶ」「鰹節」「にぼし」「売られている顆粒」の出汁の試飲をしました。

それぞれの「うまみ」を感じながら飲んでいました!
画像1
画像2
画像3

算数の学習

 算数の学習です。単元の終わりに練習問題に取り組んでいます。わからないところは、友だちと一緒に考える5年生、素敵です。
画像1

5年 みんなでつないで演奏

音楽の学習では、和音に合わせて1人1人音楽づくりをしています。

自分のイメージに合った楽器を選び、何度も練習をしていました。

次の時間はみんなで演奏をつなぎでいきます!
画像1
画像2
画像3

5年 レストランでの注文

外国語の学習では、「レストランでの注文」についてやり取りをしています。

何度もやり取りをする中で、少しずつ言える言葉が増えていました。

レベルアップしていますね!
画像1
画像2
画像3

5年 毛筆書写「初春」

今回の毛筆書写は「初春」です。

始筆やはらいなど、複数のポイントがありますが、1画1画丁寧に取り組んで書いていました。

次回は清書です。頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

5年 テスト頑張りました!

「平均とその利用」のテストをしました。

途中、難しそうにしている様子も見られましたが、最後まで頑張っていました。

まだ返却はしていませんが、平均点はとても高かったみたいです!
素晴らしい!
画像1
画像2
画像3

5年 人権目標発表

朝会では、後期学級代表の紹介とクラスの人権目標の紹介がありました。

代表児童が立派に発表してくれたこと、そして、発表を聞いた児童があたたかく拍手をしたこと、とてもいい発表でした!

みんなで人権目標を達成できるように頑張りましょう!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校のきまりについて

緊急時の対応

学校だより

小中連携

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめ防止基本方針

新入学手続き等について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp