![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:16 総数:332299 |
算数の学習
算数の学習です。単元の終わりに練習問題に取り組んでいます。わからないところは、友だちと一緒に考える5年生、素敵です。
![]() 5年 みんなでつないで演奏
音楽の学習では、和音に合わせて1人1人音楽づくりをしています。
自分のイメージに合った楽器を選び、何度も練習をしていました。 次の時間はみんなで演奏をつなぎでいきます! ![]() ![]() ![]() 5年 レストランでの注文
外国語の学習では、「レストランでの注文」についてやり取りをしています。
何度もやり取りをする中で、少しずつ言える言葉が増えていました。 レベルアップしていますね! ![]() ![]() ![]() 5年 毛筆書写「初春」
今回の毛筆書写は「初春」です。
始筆やはらいなど、複数のポイントがありますが、1画1画丁寧に取り組んで書いていました。 次回は清書です。頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() 5年 テスト頑張りました!
「平均とその利用」のテストをしました。
途中、難しそうにしている様子も見られましたが、最後まで頑張っていました。 まだ返却はしていませんが、平均点はとても高かったみたいです! 素晴らしい! ![]() ![]() ![]() 5年 人権目標発表
朝会では、後期学級代表の紹介とクラスの人権目標の紹介がありました。
代表児童が立派に発表してくれたこと、そして、発表を聞いた児童があたたかく拍手をしたこと、とてもいい発表でした! みんなで人権目標を達成できるように頑張りましょう! ![]() ![]() 5年 自分の考え
算数では「平均」の学習に入っています。
なぜ、その答えになるかを一生懸命ノートに書いています。 理由が大切ですね! ![]() ![]() ![]() 5年 ふりこの学習
理科の学習では、ふりこの学習に入りました。
色々な糸の長さを使ったり、重さを変えたりして。ふりこの変化について調べました。 これからの学習が楽しみですね! ![]() ![]() ![]() 5年 自分で音楽づくり
今日の音楽は、タブレットを使い、自分のテーマに合った音楽づくりをしました。
自分で作ったものに合わせて、リコーダーで演奏し、みんな一生懸命取り組んでいました! ![]() ![]() ![]() 人権目標
11月は祥栄小人権月間です。各クラスで立てた人権目標を朝会で発表しました。大切なものばかりです。人を大切にする祥栄の子たちでいてほしいです。
![]() |
|