京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up42
昨日:23
総数:308726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

6年 理科 「植物の成長と日光の関わり」 その二

画像1
画像2
画像3
6年生のみなさん。元気に過ごしていますか。

「植物の成長と日光の関わり」についての実験を

祥栄の畑でやっています。

 この実験は,植物の葉に日光が当たると,

葉にデンプンができるのか調べる実験です。

 今日は,㋐㋑㋒の3つのアルミニウムはくを

くるんだ葉の中で,㋐の葉の様子を調べます。

 まず,次の日の朝,㋐の葉だけを切り取り,アルミニウムはくをとり,

 葉をお湯につけます。

→ お湯につけるのは,葉をやわらかくし,
  葉の中にヨウ素液が入りやすくするためです。

次に,葉にヨウ素液をつけてデンプンがあるのか調べます。

上の写真に,ヨウ素液を葉につけた写真があります。

→ ヨウ素液はデンプンがあるのか調べる液です。(ヨウ素の色は茶色)

葉の色は,あまり変わりませんでした。
  
なぜ あまり色が変わってないのかな。 

6年 5月15日の漢字スキル13・14

漢字スキル13・14に取り組んでみました。

字を書く時に、中心を意識すると、
枠の中にバランスよく書くことができました。

みなさんも Let's challenge!!

画像1

6年 算数 線対称な図形4

前回は四角形の線対称な図形に挑戦しました。

次は飛行機型の図形です。

チャレンジしてみよう!




6年 5月14日の漢字スキル11・12

漢字スキル11・12に取り組んでみました。

「我」の漢字は、2画目の筆順に迷いました。
慣れてくると、リズムよく書くことができました。

みなさんも Let's challenge!!
画像1

6年 国語 詩を楽しもう

画像1
画像2
詩の情景を思い浮かべて
絵に表すところがあります。


学校では,桶川先生に絵をかいてもらいました。


みなさんも想像してかいてみましょう。
難しい場合は,教科書のイラストを参考にかいてみましょう!


春の河 山村暮鳥

たつぷりと
春は
小さな川々まで
あふれてゐる
あふれている


小景異情 室生犀星

あんずよ
花着け
地ぞ早やに輝け
あんずよ花着け
あんずよもえよ



6年 5月12日水曜日 社会 日本国憲法の考え方

6年生のみなさん,今日(水曜日)はよい天気でしたね!


毎日少しの時間でいいので学習に取り組ましょう。


今日は 佃先生,下川先生,桶川先生の3人で
日本国憲法の考え方について学習しましたよ!


既に学習した人もまだの人も一緒に楽しく学習しましょう!







6年 理科 「植物の成長と日光の関わり」 その一

画像1
画像2

「植物の成長と日光の関わり」についての実験を

 祥栄の畑でやっています。


 この実験は,植物の葉に日光が当たると,

 葉にデンプンができるのか調べる実験です。

 植物の葉に日光が当たると,葉にデンプンができるのか,
 
 祥栄の畑にあるジャガイモの葉を使って,

 アルミニウムはくをくるむようにかぶせて

 日光が当たらないようにしました。



 日光に当たる葉と
 
 アルミニウムはくをかぶせて日光が当たらない葉に分けました。



 上の写真を見てください。
 
 植物の葉に日光が当たると葉にデンプンができると思いますか?

 さぁ〜どうなるかな。

 
 ※ちなみにデンプンとは,葉に必要な養分(栄養分)のことです。

6年 理科 「ものの燃え方」 その六

6年生のみなさん。元気に過ごしていますか。

 前回のクイズの答えです。

「ものの燃え方」の実験で使用する3つの気体は・・・ 
             
          ちっ素・二酸化炭素・酸素の3つです。
                            

 3つの気体の中で,ものが燃える気体は・・・
          
          酸素です。
                   

 3つの気体の中で,ものが燃えない気体は・・・
                       
          ちっ素,二酸化炭素です。
                       
<課題プリント>

課題プリントの「ものの燃え方」P.1〜4を参考にしてください。

<教科書>

教科書では,P.10 〜 P.16を参考にしてください。
画像1

6年 5月12日の算数プリント5

対称な図形のプリント5に取り組んでみました。

今回は、「点対称」な図形の
「対応する点、線、角」を調べます。

2つの方法を考えてみました。

先生は、方法その2の方が分かりやすかったです。

みなさんも Let's challenge!!
画像1
画像2
画像3

6年 5月13日の漢字スキル9・10

漢字スキルの9・10に取り組んでみました。

今回は、読みがなを、ていねいに書くことを意識してみました。

漢字を書くときには、筆順を意識してみました。

みなさんも Let's challenge!!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp